インターネット接続とホームページ制作の環境

last update: Nov.21st,00

接続環境

本体=Apple PowerMac G4 350MHz(AGP)/448MB/10GB

使っていた7300を家族に取られてしまったため、やむなく購入。
モニタ=三菱電機 RD19NF
贅沢をして19インチ。
ダイヤルアップルータ=YAMAHA NetVolante RTA50i
ルータ機能がしっかりしているのを評価して購入。でもよく考えると、その機能の1割も使ってない。
プリンタ=EPSON MJ-830C
CMが蘭々だった時代。既にノズルが詰まりまくってます(苦笑)
OKI Microline 8w
辞典制作の為購入。もともとカラーはあまり使わなかった上、とにかく速いので買って大正解。
MO=オリンパス TURBO3 230MB
前バイト先とのデータ交換用に購入。最近はほとんど使ってません。
スキャナ=Microtek ScanMaker E6
ページのネタ詰まりを解消する為に思い切って購入。辞典制作に活躍しました。
デジタルカメラ=RICOH DC-3Z
メモ用にと買ったものの、本当にメモ用にしか使ってません。
外付HD=I-O DATA HDVS-UM8.4G
衝動買い。バックアップ専用として、使わない方がありがたい存在になってます。
CD-RW=RATOC RX-1210A
ずっと欲しかったのですが、とうとう購入。例によって、何に使うかはあまり考えていません。
OS=Mac OS 9.0.4 日本語Mac OS X Public Beta
使用ブラウザ=Netscape Communicator 4.76 [E]
使用メールソフト=Netscape Messenger 4.76 [E]
使用FTPソフト=Fetch 3.0.3J2

ホームページ制作に使用しているソフト

技術的な話がわからない人は読み飛ばして下さい。

HTML記述=Jedit 4.0.2(1)

前バイト先ではAdobe PageMill 3.0Jを使用していたのですが、対応していないタグがあったり、思い通りの記述をしてくれなかったりするので、しょっちゅうソースを開いて書き直すのが面倒臭く、自分のページは始めからエディタで書いています。IM(使っているのはEGBRIDGE11)にタグを単語登録してある人がいますが、私はしていません。
※周囲がGoLiveやDreamWeaverを使う中、Jeditオンリーです。バージョンアップに伴ってフリーウェアからシェアウェアになった時、フリーウェアのバージョンで何ら問題はなかったのですが登録しました。市販ソフトの何倍も使ってますから。
HTML記述補助 <img> =IMG Fixer 1.1.0J
<IMG>タグに、WIDTH="xx" HEIGHT="xx" を自動追記してくれるものです。このオプションを書いておくと、ブラウザは画像を読みに行く前にレイアウトを完了できるので、体感速度が向上します。ソースを見てもらえればわかりますが、<IMG>タグに限って大文字になっているのはこのソフトによるものです。また、ファイル名をaltオプションに追記してくれる機能もあります。
画像制作=Adobe Photoshop 5.0.2J
言わずと知れたペイント系ソフトの決定版。欠点は価格だけ(?) ソフトが高いだけでなく、ハードへの投資も必要ですから……。自分では買えないので、バイト先のMacでこそこそと作ってます。
JFIF(JPEG)画像制作補助=TheJPEG 1.0.1
JFIF画像の圧縮率を101段階で設定でき、その率の圧縮をかけた画像とファイルサイズをプレビューしてくれるソフトです。ファイルサイズと画質の落とし所を簡単に判断できます。プレビューアイコンがつかないのは惜しい。
ページプレビュー=Netscape Communicator 4.76 [E]
…プレビューっていうより、実際の表示そのままですね(^^;
誰が好き好んで魔異黒粗腐吐のソフトなんか使いますかっての。だいたい、会社規模と作るソフトは全然Microじゃないと思う。

ラジオ聴取&録音環境

受信=SONY SRF-M100

AMステレオ化当時発売されていた唯一のAMステレオ対応携帯ラジオ。それ以来ずっと使っているので、だいぶガタが来てます。でも今のが壊れても同じものを買うつもり。
録音=Panasonic RX-DT37
安物のCDWラジカセ。それまで使っていたVictor RC-F3(もう10年以上前の機種)から香ばしい匂いがするようになった為、とり急ぎ購入したもの。AMがモノラルなので、前述のAMステレオラジオと接続して使用。
接続=SONY CPA-8
前述のVictorの機種にはライン入力端子があったので問題なく接続できたのですが、今の機種には入力端子がありません。ではどうしているかと言えば、このカーステレオに接続する用のダミープラグをぶち込み、ラジカセには「ダビングだよー」と偽るという、普通じゃない方法で接続しています。でもちゃんと録音できるから問題なし。
ダビング=aiwa CS-W520 *3台
安くて高速ダビングが出来てAMステレオ対応。期待してなかった音質も悪くないが、故障に見舞われてます。始めから使いつぶすつもりだったから、別にいいんだけどね。

homeホームページに戻る