レース回顧(シルクオールディー)
シルクオールディーに戻る 愛馬紹介に戻る
トップページに戻る
第10戦 菊花賞 15着
四位騎手「押しても行かない様に気性の問題はあるけど、このメンバーではまだまだ力を付けていかないと・・」
昆 師「追い切りの動きや状態に関しては文句無い仕上がりだったと思うけど、今日の内容を見る限り、
まだまだ力が足りないと言うことかな。最後もヨレていたし、もっと力を付けていかないといけないと思います。
このまま使っても、同じような内容になると思うので、この後の状態を見てからだけど、
一息入れて一から鍛え直した方が先々にも良いと思います」
第9戦 神戸新聞杯 10着
四位騎手「道中は物見をしたりして真面目に走っていなかったし、それに体も少し余裕があったからね。
今日の競馬で、次に向けての課題が見えたことだし、次走に向けてしっかり仕上げていきます」
第8戦 阿寒湖特別 1着
四位騎手「今日は聞いていた通りに状態が良くて、レース振りが前走とは全然違いました。
元々期待していた馬で、思った程の結果を出せずにいましたが、だいぶ体のハマりが良くなってきたので、
来年とは言わず、この秋でも面白いと思います」
昆 師「目論み通り北海道で2つ勝てました。この馬は長い所が良いし、
同厩舎のヒルノダムールのライバル的存在になってきたかな。
この後は栗東へ戻しますが、菊花賞はだいたい出られると思うので、
神戸新聞杯を使うかどうかは、戻した後の状態を見て決めたいと思います」
第7戦 3歳以上500万下 1着
四位騎手「脚はあるのに、ずっと物見をしてフワフワしながら走ってるんだよ。
まだ本調子ではないと聞いていたし、遊びながら走って勝っちゃうんだから、
やっぱり能力があるよ」
昆 師「メンバーを見て、急遽使う事にしたけど、札幌で6本やっていたから、だいたい息は出来ていました。
今のところ、次走は札幌3週目の阿寒湖特別を予定しています」
第6戦 かきつばた賞 2着
四位騎手「ゲートの中でもポカーンとしていて気持ちが走る方に向いていなかったね。
最後の脚があるだけに、もう少し流れに乗れる様になれば良いんだけど」
昆 師「あれだけの脚を使えるんだから、もう少し気が走る方に向いてくれれば良いのにね。
勝って休ませたかったところだけど、予定通りここで北海道に出して一息入れます」
第5戦 3歳未勝利 1着
柴原騎手「一回乗って、馬の感じがわかっていましたから、今日は早め早めの競馬をしました。
抜け出してからもしっかり走っていたし、やはり走る馬ですね。
それに、競馬に行ってテンションが上がらないのが良いですね」
昆 師「だいぶ競馬を覚えてきたんじゃないかな。それでもゴール前で物見しているようにまだまだ子供なんだよ。
とにかく、これから良くなってくる馬で晩成型だろうね。古馬になって良くなるんじゃないかな」
第4戦 3歳未勝利 3着
柴原騎手「四位騎手から聞いていた通り、ハミを全然取ってくれませんね。
レース前も落ち着いていて良い感じだったし、最後も伸びているんですが。
能力的には上のクラスでもやれる馬だと思うし、良い馬なのですが…」
昆 師「どうしても勝負処で反応が悪いから、最後も届かないんだよね。それにまだ絞れる体つきだね」
第3戦 3歳未勝利 4着
四位騎手「良い位置で競馬が出来たのに、勝負所で反応が悪くて、付いて行けなかった。
最後は良い脚を使っていただけにもったいなかったね」
調教助手「勝負所であれだけついていけないのはびっくりしたけど、あの位置からまた盛り返して来たぐらいだから力はある馬です。
まだ数も使っていない馬だから次はもう少し反応も良くなってくると思います」
第2戦 3歳未勝利 4着
昆 師「内枠だったし、スッと出せていればもう少し際どかったと思うけど、力は出せたと思います。
思っていたより落ち着いていたし、使って逆にテンションが上がってしまう心配はあるけど、
次も今日の様なテンションなら十分勝ち負け出来ると思います」
調教助手「体は増えていましたが、成長分で太め感もなかったと思います。2走目だけど、
初出走の様なものだし、競馬の内容も良かったと思います。
次は期待出来ると思いますよ」
第1戦 2歳新馬 13着
昆 師「ゲートは普通に出てくれたけど、ジョッキーの話しだと、ちょっとでもハミを外すとフラフラして、
ハミに頼りながら走っていたみたい。まだ子供っぽい所があるし、自分でしっかり走れる様になるまで、
牧場で立て直したいと思います。距離は1,800m〜2,000mで、ゆったり走らせた方が良いかもしれないね」
シルクオールディーに戻る 愛馬紹介に戻る
トップページに戻る