レース回顧(オレンジブルーム)
オレンジブルームに戻る 愛馬紹介に戻る トップページに戻る
第7戦 3歳未勝利 11着
小坂騎手「返し馬はテンションが上がらない様に気を付けて、まずまず落ち着いてくれていたので、
       これなら競馬でもと思っていましたが、いざゲートを出ると、ムキになって走っていました。
       前に壁を作って走れれば、終いの脚ももう少し生きていたと思います」

北出師「輸送でテンションも上がっていなかったし、良い感じで当日を迎えられていたんだけど、
     装鞍所に入ると、やはりテンションが上がってしまいました。
     競馬も1コーナーまで頭を上げて折り合いも欠いていたし、気性難がモロに出てしまった競馬でした」
第6戦 3歳未勝利 8着
和田騎手「今回は馬群でも力むところもなかったし、集中して走れていたと思います。
       ただ、相変わらず気難しい面が出ているので、そのあたりがもう少し改善してくれないと厳しいですね。
       距離が伸びて追走が楽になった分、気分良く走れたと思うので、これぐらいの距離で競馬をさせる方が良さそうですね」
第5戦 3歳未勝利 12着
和田騎手「ゲートを出てから、外へ逃げ気味になってしまったので、追走に苦労しましたね。
      道中は悪くなかったけど、追い出すと反抗するような所もあったし、気の悪い面が出てしまった感じですね」

北出師「今回は良い感じでリラックス出来ていたので、変わり身があるかと思いましたが、
     やはり競馬場に行くとテンションが上がってしまい、集中力を欠いてしまいましたね。
     気が悪い方に出てしまっている分、体もフックラしてこないし、競馬に行っても力を出し切れずに終わってしまいます。
     もう少し気性が成長してくれれば良いのですが」
第4戦 3歳未勝利 10着
柴山騎手「ゲートを出てから、すぐに外に逃げ気味に走っていましたが、その後は気の悪い面も出さなかったし、良い感じで追走出来ました。
       まだ気持ちと走りが繋がっていない感じなので、使いつつ競馬に慣れて行けばと思います。
       中団辺りで競馬出来ていれば、もう少し違った結果になっていたと思います」
第3戦 2歳未勝利 16着
松山騎手「コントロールが効かなくて、前半でかなり体力を消耗してしまいました。
      行きたがる所がありますから、次は短い所を使ってみても良いのかもしれません」

北出師「出遅れたんだから、そのままジッとしていれば良かったんだけどね。元々、気難しい面があるから、折り合いに苦労していた様です。
     次走は、栗東へ戻してからの状態を見て判断しますが、ジョッキーの進言もあり、一度ダートの短い所を試してみようかと思っています。
     その前にゲートも練習しておかないとね」
第2戦 2歳未勝利 12着
国分恭騎手「ある程度前で競馬をしようと思っていましたが、馬場を気にしてか、スピードが乗りませんでした。
        自分から掛かり気味に走る所があっただけに、今日は馬場に尽きますね」

北出師「−16kgに関しては、帰厩後は馬場中心で乗っていたこと、初戦は体もかなり余裕もあったので、絞れたものだと思います。
     今日は馬場も悪かったし、可哀想な競馬になってしまったね」
第1戦 2歳新馬 8着
北村友騎手「ゲートの中で待っている時、後入れの馬が横に入った時にビックリして、
        その影響でゲートが開いても出てくれなかったですね。
        遅れてしまったので、前半は急がせずに行かせましたが、最後はしっかり脚を使ってくれていたので、
        ゲートさえ上手く出てくれれば内容も違っていたと思います」
オレンジブルームに戻る 愛馬紹介に戻る トップページに戻る