レース回顧(シルクキャプテン)

シルクキャプテンに戻る 愛馬紹介に戻る トップページに戻る



まだ、作成してません。ごめんなさい。レースのビデオを見ながら,徐々に回顧録を増やしていきます。写真も入れていく予定です。


第33戦 3歳以上1000万下 13着
距離も短縮、キャプテンらしい先行力も見せたが、結果は惨敗。
もう往年の力を発揮するのは無理のようだ。

第32戦 3歳以上1000万下 14着
前走前に行けなかったので、400mの距離延長はプラスにでそうと考えていた。
しかし、今回もスタートからダッシュつかず中団から。こうなると力は出せない。
後方のままゴールした。
もう往年の力は出せないような気がする。

第31戦 浦安特別 11着
半年振りの復帰戦。鉄砲駆けしないタイプ、しかも内枠なので、期待しないで観戦。
スタートダッシュもつかず中団から後方へ。
良いところなくゴールした。とても強気のコメントは出せない。

第30戦 鹿島特別 8着
前に行きたかったが、速い馬が多く、中団からの競馬。
それなりには頑張っているのだが、はやりそれなり…。
全盛期の能力は出せなくなってきているのかもしれない。あとは勢司先生の手腕に期待。

第29戦 4歳以上1000万下 12着
今日は前に行けなかったのがすべて。あの展開になってしまったら、しかもこの不良で泥をかぶったら、ダメなのは当たり前。休み明けはいつも良くないし、次にガラッと変わってくる可能性はある。外枠なら!
人気も落ちて配当的には美味しいかも。

第28戦 初春賞 5着
またもや内枠。しかも1枠とは…。
結局行くしかないので先頭に立ち、直線で抜かれ5着。でも、レース振りは悪くないし、あとは外枠プリーズ。

第27戦 3歳以上1000万下 11着
今回こそ勝利と思っていたが、またも内枠…。
スタートはそこそこだったが、終始外から被される展開となり、久しぶりに11着と惨敗。
今日のレースはキャプテンの悪い面が出てしまった。
次走こそ外枠希望。外枠ならすぐにでも勝ちあがれるだろう。

第26戦 セレブレイション賞 2着
休みあけを叩いて、今回はチャンスの1戦。
最近と同じレース振りで、好位につけ、最後は逃げ馬を差しきる内容。ただし、後ろから来た馬に交わされ2着でゴール。でも、勝った馬は完全に流れに乗った感じだったし、内容は悪くない。あと2、3戦のうちには勝ちあがれるだろう。

第25戦 3歳以上1000万下 5着
5ヵ月ぶりの出走。やはり少々太め残りだったが、調教はよく、力の出せる出来。
前走と同じく、内枠だったのでスタート後、押し出されるように先頭集団へ。終始外側から被される展開だったが、けっこう粘りを見せる。最後は力尽き5着だったが、休み明けとしてはいい内容だった。これなら、2、3戦のうちに勝ちあがってくれるだろう。

第24戦 4歳1000万下 3着
内枠だったので、スタート後、押し出されるように先頭へ。終始外側から被される展開も、しぶとく頑張り、3着でゴール。外枠だったらもっといい勝負になっただろう。
今後は休養をし、秋に復活の予定。まだまだ活躍してもらうぞ。

第23戦 4歳1000万下 1着
前走と違い、外枠からのスタートだったので、期待してレースを観る。
スタートはまあまあも、前に行く馬を見ながら、じっくりと先頭集団へ。4コーナー過ぎで先頭に立ち、そのまま持たせて先頭でゴール。
やっぱり中山ダート1200mでは横山典騎手はうまい。次走も乗ってほしいなあ。

第22戦 4歳1000万下 8着
前走もいい内容だったので、期待しながらレースを観る。
スタートは普通だったが、無理に押して先頭へ。外からずっと他の馬に被されてきつそうな展開。今のキャプテンなら、無理にハナにこだわらなくても良いので、引いてほしかったのだが…
そのまま4コーナーで先頭も、前半のペースがたたって直線失速し8着でゴール。今回は展開があわなかったし、騎手の乗り方にも問題があっただろう。これで放牧だが、悪いところもないしすぐ戻ってきて活躍してくれるはずだ。

第21戦 4歳1000万下 2着
ファロンが乗らないと聞いて、どうかなと思っている間にレースがスタート。スタートは普通だが、押して2番手に。4コーナー過ぎに早くも先頭に立ち、このまま粘れるかと思うも、決め手のあった1頭に交わされ2着でゴール。だが、ハイペースの中、最も強いレースをしたと思う。このクラスでも十分やっていけるし、調子もいいので、放牧に出さずに、あと1〜2戦してほしい(夏場はダメなので休養するだろうし)。

第20戦 4歳500万下 1着
スタートからそれほど無理してハナにはたたず、好位につく。4コーナーくらいで早くも先頭に立ち、少し仕掛けが早いかなあと思ったが、詰めてきたハレルヤサンデーを最後は差し替えしたハナ差先頭でゴール。
今回の勝利では、ファロンの腕っぷしの強さがきわだっていた。このところの堅実なレース振りなら、上のクラスでも無様なレースはしないだろう。

第19戦 3歳500万下 2着
太かった前走から馬体重は変わらず。また最後にバテるかなと心配になる。
レースはスタートでハナに立つが、無理せず2番手に。4コーナーあたりで先頭馬をとらえにかかり、直線では勝ったと思ったが、最後の最後にハナ差だけ差され残念な2着。ただ、このレースをすれば次走は勝てるだろう。寒い季節があってるのかもしれない。

第18戦 3歳500万下 6着
休み明けで+18kg。確かにまだ余裕のある体つきだった。レースは内枠から先行し、4コーナー過ぎまでは粘るものの、直線でじわじわ抜かれ6着でゴール。ただ、今回の余裕のある馬体でなら、叩いた次走は期待できるだろう。外枠になればよりいいかも。

第17戦 3歳500万下 2着
ブリンカー。今回はスタートもよく、砂を被らないでレースができた。それなら、このクラスでは上位の力、連対をしてくれた。勝ち馬は展開にも恵まれていたので、このようなレースができれば、すぐに順番は回ってくるだろう。

第16戦 3歳500万下 9着

第15戦 4歳900万下 6着

第14戦 春風賞 6着

第13戦 4歳500万下 2着

第12戦 4歳500万下 1着

第11戦 4歳500万下 6着

第10戦 下総特別 12着

第9戦 4歳500万下 14着

第8戦 4歳500万下 17着

第7戦 4歳500万下 9着

第6戦 桜草特別 7着

第5戦 札幌3歳ステークス 12着

第4戦 未勝利戦 1着

第3戦 未勝利戦 7着

第2戦 新馬戦 2着

第1戦 新馬戦 8着



シルクキャプテンに戻る 愛馬紹介に戻る トップページに戻る