たぶん月報


マーガレットです

2005年4月号(2005/04/27発行)

スギ花粉の季節も終わりに近づき、バイクで走るには絶好の季節になりました。
別れの出会いの春…二度とない時間が、誰にも等しく過ぎていくのを感じます。

今月のトピックス
1.ビーマーのおっちゃん、職場復帰
2.もうひとつのリハビリ

3.そして気になる
4.しあわせ再建計画
1.ビーマーのおっちゃん、職場復帰

事故からちょうど1か月、夫が職場に復帰しました。
本当はもっと休養すべきなのですが、仕事の都合上及び本人の精神衛生上、産業医の業務制限のもと、復帰することになったのです。
自宅で療養している間、私は日中不在になるので、夫は家で一人、精神的に辛い時間を過ごしていたのでした。
交通事故で大怪我をしたこと、その事故が全面的に自分の過失であること、そういう事情を考えると、起きている時間の大半をひとりで過ごすのは相当辛かったろうと思います。
本当は私も仕事を休んで、ついているべきだったのですが…。
交通事故後、加害者は自責の念も強いはずで、だから精神面の十分なケアが必要だったんだ、とトロい私は後からやっと気づいたのでした。
さて、復帰してみると、骨折の回復には、かなり時間がかかりそうだということがわかってきました。
夫の職場は田舎なので(失礼!)、自動車しか通勤手段がありません。
本人曰く「シフトレバーがこんなに重かったとは」という状態での運転、そりゃ、くっつくホネもくっつかないよな〜(夫のクルマは左ハンドルなので、シフトレバーは骨折した右手で操作しなければならないのです)。
未だ肩の高さまで手を挙げられない状態ですが、コツコツとリハビリ体操を続けつつ、夫の新年度はスタートしたのでした。

UP!
2. もうひとつのリハビリ

夫の心身の他に、もうひとつやらなければならないリハビリがありました。
私の精神的リハビリです(苦笑)。
夫の事故やら異動やら昇進やらが一度にふりかかって?来たために、はっきり言って、精神的にクタクタでした。
会社のイントラネットで「心の健康チェック」をやってみたら、身体は大丈夫だけど仕事のストレスがたまりつつあります、というような結果になりました。
それはともかく、私の場合、精神的に荒んでいる時、気配りが不足する傾向があるのは以前から自分で気づいていました。
こういう時、バイクに乗ると、例えば足もとへの気配り(注意力)が不足して、立ちゴケするような気がします(足の動きが丁寧でなくなって、バイクを引っかけてしまうとか…)。
更に、立ちゴケより、もっと大変なことをやってしまうかもしれない。
そう思うと、怖くてモンスターを駐輪場から出せなくなってしまいました。
でも、今のままでは、ストレスがたまる→注意力散漫が怖くてバイクに乗れない→ストレスがたまる…の無限ループにはまってしまいます。
うまい具合に、もうすぐ連休なので、仕事が休みになる間、久々に朝練をやってみようかと思っています。
夫をほったらかしにできないので、早朝出かけて夫が起きるまでに戻る、というパターンを考えています。
期待膨らむ連休、お天気に恵まれればよいのですが。

UP!
3. そして気になる

夫の事故後、以前にも増して気にかかるようになったのが、バイクに乗る人の服装です。
先日、ミュールに半キャップという服装の女の子が、リアシートに男の子を乗せて、中型スクーターで走っていました。
スクーターに乗る人って、「自分は大してスピードを出さないから重装備でなくて平気」、という気持ちがあるように思えてなりません。
でも、夫が交差点で普通車に突っ込んでしまったように、そのスクーターに、他の誰かが突っ込んでくる可能性だってあるのです。
6月に、オートマチック限定の二輪免許が取れるようになるそうですが、初めからスクーターしか乗らない!と決めている方も、最低限の自分を守る装備はして欲しい、と心から思ってます。
まあ、ホンネでは、バイクに乗ろうと思う人は、身体機能が健常なのだったら、免許くらいはマニュアルで取って欲しいのですが。

UP!
4. しあわせ再建計画

今回の夫の事故で、つくづくうれしかったのは、ネット上で夫を気遣い、私のことまで気にかけてくださる方が多かったことです。
自分の経験した事故のことまで、打ち明けてくださる方もいました。
ディスプレイ見ながら、目も潤んでしまいました。
交通事故なんて起こしたら、手のひらを返したように友人なんて去っていく・・・
そんな風に想像していた私は、みなさんに対して、とても失礼だったと思います。
だからと言って、甘えちゃダメなんですが。
ちょっぴり崩壊しかけた「バイクに乗るしあわせ」を、夫のリハビリと私の復活(笑)で、徐々に再建していきたいと思ってます。
さて、それでは何をやるか?
朝練、講習会、競技会、ツーリングetc.、楽しい計画が少しずつ浮かんできます。
どこかで、みなさんにもお会いできるといいなあ・・・。
とにかく今は、走りたくて走りたくてたまらない気持ちです。

藤なんです

UP!
それでは、5月も無事故無違反でいきましょう!
トップページへもどる
月報バックナンバー