たぶん月報


なぜか今月の顔はBasic君

2005年8月号(2005/08/30発行)
この夏は、暑くて忙しくて気の抜けない日々が続きましたね。
でも、会社の構内を駆け回りながら、ふと見上げると、空には秋の気配。
あなたもこんな風に、見上げているような気がします。
いつか晴れた空の下、一緒に走れる日が来るといいな。

今月のトピックス
1.二段階右折(2005/08/14)
2.初めての車検

3.バイクで俳句(2005/08/18)
4.行き当たりばったりのタンデムツーリング(2005/08/27)
5.ザブトン1枚!
6.ブログ始めました
1. 二段階右折(2005/08/14)

玉川署サンデーバイクスクールに向かう途中の出来事です。
会場に向かうには、二子橋を通って多摩川を渡らなければならないのですが、この橋、右折で渡ることはできません。
でも、わが家から行く場合には、どうしても右折方向になってしまうのです。
どうすればいいのでしょう?
「二段階右折や!!」
夫は果敢に通りを渡り、交番の前でターンを決めて(おい!)見事、直進で橋を渡る体勢を整えました。
私もマネしようとしたのですが、…できるわけありません。
交番に刺さりそうになり、そのまま歩道に入ってしまったので、エンジン切りました。
「に、二段階右折なんて、ダメなんじゃないの?お巡りさんに聞いてみる!?」
動揺した私を制して、夫がモンスターを取り回してくれました。
そうして私たちは、直進で橋を渡ったのですが、ホントによかったのでしょうか?
今ひとつ、確信がありません。

UP!

2. 初めての車検

早いもので、Monster 800S i.e.が私のところにやってきてからもうすぐ2年です。
少々時期が早いのですが、初めての車検に出しました。
ユーザー車検なんてとてもできないので、いつものショップにお任せです。
走行距離は約11,700km、やっぱり週末ライダーだとこんなもんですね。
でも、講習会(=低速課題が多い)で酷使しているので、他のモンスター乗りさんとは違う箇所が傷んでいそうな気がします。
それにしても、モンスターがいない休日の味気ないこと。
早く帰ってきて欲しいものです。

 

UP!

3. バイクで俳句(2005/08/19)

8月19日はバイクの日だそうで、赤レンガ倉庫ではバイクの安全運転イベントも行われたようです。
出勤なので、当然参加できなかったのですが、8/19といえば、俳句の日でもあるのじゃないか?
というわけで、詠んでみました。
「平均台 千鳥 波状路 ああ暑い」(真夏の低速課題って辛くないですか?)
「北海道 夏でもメッシュじゃ 寒いらしい」(こやひろさんからの情報)
…季語が入っていればいいってもんじゃないだろう、と自分で思いました。

UP!

4. 行き当たりばったりのタンデムツーリング(2005/08/27)

Monster 800S i.e.が初めての車検でドック入りしたため、夫の運転するBMWでタンデムツーリングしました。
当初、茨城県の大洗海岸に行くつもりだったのですが、友部でなぜか雨に遭遇(天気予報では晴れでした)、ヘコたれて引き返し、守谷SAで急遽、行き先を千葉の勝浦に変更しました。
そうやって辿り着いたのが、勝浦温泉、レトロでとっても落ち着くいいところでした。
この温泉は、わずか17.2度しかないため、湯船の湯は沸かしてあるのですが、蛇口からはぬるいお湯が出ます。
因みに効果があるのは、リウマチなどの他、神経衰弱やヒステリーだとか。
お湯は黒々(麻布十番温泉ほどじゃないけど)、やや塩味です。
この温泉に浸かった後は、汗が引いて、冷房のない休憩室でも涼しく過ごせました。
「昔、日本の夏って、こんなんやったな。気温が高くても、風を通せば涼しくて。」
夫もしみじみリラックスした模様。
帰路は県道174号→県道82号→国道297号を通ったのですが、この道は交通量が少なく、緑なす緩やかなワインディングで超お勧め!!
その後の養老渓谷も気分爽快で、これはいいツーリングルートをみつけちゃったかも。
でも、帰りはアクアライン経由で、ちょっとお大尽コースになってしまいました。
女湯はがらーん つるんつるん勝浦温泉

UP!

5. ザブトン1枚!

ゴールデンウィークのペーパードライバー教習以来、たゆまぬ?努力を続けてきましたが、夫のポルシェはどうしても乗りにくいと思っていました。
ルームミラーはどれだけ調整しても、後ろのガラスをぴったりな位置で映してくれないし、駐車ではどうがんばっても路面に引かれたラインが見えないのです。
ついには、高速出口の料金所で、右リアホイールをこすってしまい、塗装代25,000円の出費に泣きました。
そうしてようやく気がついた原因は「シートを一番高くしても、私の目の位置が低すぎる」ということ。
こりゃもう、ザブトンしかないでしょう、日本人はザブトンで解決でしょう、とザブトン1枚敷いてみたら…世界が変わりました!!
ルームミラーは後ろをきっちり映してくれて、目線動かすだけでちゃんと見えるし、駐車は…まあ、次の課題です。
ザブトンの効果、すごいです。
みなさんにお勧めしたいです。
次はホイール損傷防止のため、バンクセンサーをつけたいと思っていますが、今のところ、夫がどうしても許してくれません(当たり前か)。

UP!

6. ブログ始めました

以前から興味はあったのですが、毎日続ける自信がなくて後込みしていたブログを、とうとう始めてしまいました。
毎日出会う情報の出どころや、私なりの発見をメモするような感じでしょうか。
いつまで続くか、全く自信も見通しもないのですが、楽しみながら続けられればいいな、と思っています。
でも、まだ、トラックバック未体験です。
ところで、このブログのデザイン、カスタマイズできるんですが、青と白の東海道新幹線カラーが私のサイトの色調に合っているので、そのまま使っています。
青と白の組み合わせというのは、速く見えるのだと、高校時代に友人が教えてくれました。
この友人、図工だったか美術だったかのテストで、速く見える色の組み合わせは?という出題があって、このことを知ったそうです。
なお、本人はなぜか高崎線が速いような気がして、オレンジと緑、と答えたそうです。
彼女は浦和在住、当時は東北&上越新幹線は開通する直前でした。

UP!

それでは9月も、無事故無違反でいきましょう!
トップページへもどる
月報バックナンバー