Diary(log)

[Back]
■11月
2004/11/30(火)
仕事の打ち上げで焼き肉。タダで食べるご飯はウマー
なんか上カルビとか焼いてたらプロミネンス発生しまくりで瞬時に肉が焼けていくっていうか焦げていく感じが素敵でした。

ソルダム、185mm角のPentium Mキューブベアボーン
製品情報
ムハーなんだこれスゲェ欲しいでも値段TAKEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
7万のベアボーンてなんだそれ……
まあ、ドライブがスーパーマルチだったりとか、電源がACアダプタだったりとかするのでしょうがないのかなあ。
これに一番安いPentimuMで+2万。メモリ1Gで+1万。HDD適当で+1万。OSがXPproで+1.5万。
……13万弱なら安いかもしれない。CPUをceleronMにしてOSをXPHomeにしたらCPU1万のOS1万で11万ですよウヒョー
2004/11/29(月)
月曜から仕事がバーストでウボァー
2004/11/28(日)
木曜に買ってきたマッハ!!!!!!!!を見る。
とりあえず楽しみだった特典DISKの方から先に。

古式ムエタイ堪能させていただきました。

いやあ、トニー・ジャーかっこええなあ。
映像特典で満足してしまったので、本編はまた今度。
そういやAPPLESEEDにオーディオコメンタリーあったなあと思い出したので、なんとなくもう一度見る。
結構楽しめました。イノセンスにもあったし、マッハにも付いてるようだけど、このオーディオコメンタリーって結構いいですね。DVDならではってサービスでもあるし。

SEGA Fantasy X
泣けた。
途中途中の小ネタもかなりツボに。
2004/11/27(土)
朝から、GUNさんと新海誠の新作雲のむこう、約束の場所を見に渋谷にゴー。

朝イチの回を見るとの事で、8時に渋谷到着。初回9時半からなんですが。
上映館であるスペイン坂にあるシネマライズまで歩いていくと、さくらや前でドラクエ8発売中と店員が叫びまくり。そういや今日発売だったなあと思いながら通過。ドラクエは5まではちゃんとやってたけど、6の途中で挫折して、7は手付かず。今回も様子見。

流石に早く着きすぎて豪快に一番乗りな訳で、しばらく恥ずかしかったり。

で、映画を見た感想ですが、あの内容で90分は長かったなあと。映像は凄い。音楽も相変わらず良い。しかしストーリーの雑さと、更にそのストーリーの展開のさせ方が……
作者の「こういう○○が好き」というものがババーンと出まくりなのは今回も同じなんだけど、それだけで90分持たせるにはやはりしっかりとストーリーで繋げないといけない所、それが出来ていない。
主役3人の掘り下げが薄いので、クライマックスへの盛り上がりに説得力がないし、唐突に出てきて? と思う設定もある。設定された世界の説明が、気にならないラインは大きく踏み外し、満足がいく量には程遠く、映像と状況から補完しなければいけない内容は膨大。そうなると必然的にストーリーをしっかりと理解しようとするので、余計にアラが目立つようになるという悪循環。

パイロット版であったシーンが軒並みカットされていて、あのパイロット版からの完成形を予想していた身としてはそういう意味でも残念。

特徴のある映像とモノローグは相変わらずなので、そういう「雰囲気」が好きな人にはオススメです。 もっとも、新海誠はそれでいいと思うんですけどね。
色々書きましたが、次回作も期待してます。

そうそう、映画終わってさくらやの前通ったら、まだ店員さんが必死にドラクエ売ってました。もしかしてあんまり売れてないの?
2004/11/26(金)
昨日買ってあったAPPLESEEDを見る。

……ナニこのデュナンとブリアレオス。

CGも凄いし、話も別に悪い所はないんだけど、ものゴッツイ違和感が。映画版の攻殻機動隊もそうだけど、士郎正宗作品と湿度高めな恋愛要素って食い合わせが強烈に悪いので、あんまり強調されると違うものに。士郎正宗ファンとしてはその辺がとても残念極まりない訳で。

まあ、それを置いておき、映画としてはどうかと考えると面白かったのでいいんじゃないかと。
素人目ですがCGはとてもいい感じでした。ランドメイドの動きなんかは感動モノで、戦闘シーンみながら思わず
「あー、こういうの見たかったんだよなあ」
と声が漏れたり。VS多脚砲台戦とかもうチビりそうになるぐらい素敵。

人間の動きは、思ったほど違和感はなかったんで、モーションキャプチャーでキャラクターを動かすという方法は、力技っぽい気がしますがアリなんじゃないかと。
2004/11/25(木)
徹夜明けの朦朧とした頭で帰宅。体とか頭とか微妙にスッパイ臭いがする気がしてなんだかイヤン。
仕事中に「そういや今日はマッハ!!!!!!!!の発売日だよなぁ」と思ってたので日吉駅ビルの新星堂に寄る事に。APPLESEEDも出てたので購入。
ま、観るのは週末になりそうですが。マッハの映像特典に超絶期待。
2004/11/24(水)
夜勤なんで会社からコソーリと更新。対応待ちでやる事ないし。

「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生
ゆとり教育って凄かったんだなあと心の底から思う結果ですね。駄目な意味で。
土曜休みにして授業日数減らしたり、難しいからと教える内容をどんどん削っていけばいずれはこうなる事が判ってたとは思うんですが。
ま、「勉強を頑張る」といった事から途中でドロップアップした自分が言うのもアレですけどね。大学生の頃は僕も確実に「お寒い大学生」だった訳で。出来ないレベルがどんどん下がってってるだけですよウボァー

そうそう、今後義務教育に対する国庫負担金廃止(まとめサイト)により、公立教育に金をかける自治体とそうでない自治体では結構な教育格差が生まれ、良い地域は有名私立に近い教育環境を構築し、悪い地域はますます駄目になりそうな雰囲気。どこに住むのかってのが今まで以上に重要になってくるのかも。

中国で対日調査「親近感なし」53・6%と大幅増
こちらもある意味教育制度の素敵な結果。
で、この結果を見て「だから何」としか思えませんけど。だってそういう思考になるよう教育されている国でのアンケート結果ですよ? むしろあれだけ反日教育しておいて半分かよもっと頑張れよとか思う訳で。
2004/11/23(火)
目が覚めたら夜7時。いやまあ朝9時過ぎまで起きてたので当然といえば当然。休日無駄にしすぎっちゃあしすぎですけど。
明日は夜勤の為昼出社だからキニシナイ!

とりあえず飯食った後やんく君から借りてた超人ロックを全部読む。ロックTUEEEEEEEEEEな話が多くて、面白い事は面白いんだけどその辺が少し微妙。サブキャラが出張ってる時の方がいい感じ。
やんく君曰く、最近の話になればそういう傾向も薄れるとの事なんで、次に借りる予定になってる奴を楽しみにしておく。

アキバでの取締りが「路上看板」から「持ち物チェック」になった感じ
らしいですよ。IT都市とかいうモノのでっち上げに行政も必死ですね。
まあその手の看板とかは普通に路上に出ていたのがおかしいとは思ってたし、取り締まるってのは別にいいんじゃない? といった感じだったんだけど、持ち物検査とかやりすぎなんでは?
もっと他に取り締まるものがあるよねえ。秋葉で言うと違法コピー販売の中国人とかさ。街単位で言ったら新宿とか、渋谷とか、池袋とか。そっちの方が物騒ではないのかと。
ま、秋葉blogに書いてありますが、ようは外国人犯罪を相手にするのは「メンドくさい」んでしょ。なんだかなあ……
2004/11/22(月)
休み前になんか本が出てないかと仕事帰りに秋葉によって素敵本屋。
  • げんしけん           5巻 木尾士目
  • 鋼の錬金術師         9巻 荒川弘
  • ラブやん             4巻 田丸浩史
  • 平成イリュージョン          小だまたけし
  • ちえのわ               小だまたけし
アニメの方はなんだかアレな感じの「げんしけん」ですが、漫画の方はいい感じ。笹原がやっと主人公っぽくなってきたというか。
「平成イリュージョン」は復刊されたもの。レジに新作「ちえのわ」と一緒に置いてあったのでつい購入。当時かなり気に入って、新作出ないなあと思いつつはや4年。作者のサイトがあったので見にいったら、エロマンガ方面で仕事していた模様で。なるほど。
新作も面白かったんで、次のがいつどこで始まるのか不明ですが期待。
2004/11/21(日)
ドラえもん声優、大山のぶ代ら5人が交代

お茶ふいた。

しかし、大山のぶ代以外のドラえもんって思いつかないなあ……

湾岸ミッドナイト風に自作PC全般で語り合うスレ
強烈にツボにハマったので。
ネタ自体は前から2chでよくある湾岸ミッドナイト風〜なんですが。PC改造にとってもよく馴染んでてワロタ。

プレクスターの16倍速DVD±Rドライブ「PX-716A」レビュー
個人的二層式記録ドライブの本命。
さて、こいつを買って今のPX-708Aと交換するか悩む。今使ってるリコーのMP5125Aと、プレクのPX-708Aで現状これといった不満は無いんだけど……まだ二層メディアは気軽に買える価格帯になってないしなあ。
2004/11/20(土)
夕方まで爆睡。
課金切れでやってない本番サーバのリネ2内で、アイテムの受け渡しとかをする事になってたので、近所のネットカフェに行って久しぶりにログイン。
……のはずが、1時間程ログインサーバの不調のせいで入れず。店員さんに伝えたら、1時間延長してくれました。

ti-noさんとこのキャラに色々とアイテムを移し終わり用事もなくなったんだけど、つい5時間コースとかで入ってたので残りはダラダラと狩りをする事に。
うーん、クロ2先行サーバの超絶レベルアップ状態に慣れた身としては、この経験値の入らなさ&Dropのマズさは辛い。操作周りも結構改善されてるので、その辺も辛い。まあ操作関連は12月のアップデートで反映されるからいいとして、改めて経験値やDropが満足に楽しめるように設定されてないなあと思う。
1日2時間程度しか遊べない人でも、ゲーム会社側が設定している大型アップデートでの想定Lvや装備に追いつけるようなバランスにしておいて欲しいよなあ……
2004/11/19(金)
帰社日。雨の中帰社すんのは非常にかったるい訳で。
とりあえず帰社日恒例の飲み会は不参加にし、秋葉の素敵本屋によって本購入。
  • 結界師              5巻 田辺イエロウ
  • いでじゅう           10巻 モリタイシ
  • こわしや我聞          3巻 藤木俊
  • 金色のガッシュ!!     18巻 雷句誠
  • RED               18巻 村枝賢一
  • 新暗行御史           9巻 原作/尹仁完 漫画/梁慶一
  • capeta              6巻 曽田正人
なんか一杯出てました。いい加減置き場が……でも買う。
「いでじゅう」の巻末に、「鋼の錬金術師」の作者である荒川弘のゲスト漫画が載ってたり。逆に、今度出る「鋼の錬金術師」の最新巻にモリタイシのゲスト漫画が載るそうで。
「RED」は、次が最終巻のようです。しかしラスト前に驚愕の新事実がって内容で、後1巻で終わるんかいなという内容。アッパーズは休刊しちゃってるので書き下ろしだから、目一杯分厚い最終巻を期待します。
そういや、「新暗行御史」はフィギュア付きの特別版とか出てましたが、興味無かったんで本だけ購入。つうか、あんまり限定でグッズをつけてどうこうって売り方好きじゃないなあ……
2004/11/18(木)
寒いのと、雨のダブルパンチは効きまくりでウボァー
逆に、寒がりな人が仕事場のストーブをつけちゃって室内は熱くてぐったり。

AGP版のGeForce 6600 GT搭載カードが発売、GAINWARD製
やっとAGP版が発売されましたよ。今のところ初物価格っていうか、PCIExpress版より8000円程度高いナメた価格なんで購入は当分先になりそうですが、2万前後に落ち着いてきたら欲しいなあと思っていたり。別にGTじゃなくて6600でもいいんですが。
ファンレスは流石に出ないかな……

任天堂がNINTENDO 64プレイヤーを計画中?
出たら買う。ていうか出して。
これがあればバンガイオーとか罪と罰とかトラブルメーカーズとか1080°とかゲッターラブとかいちいち64ひっぱり出さなくても出来るようになるし。
2004/11/17(水)
だんだん寒くなってきたのでいつコートを出そうかと思いつつ結局今日もコート未着用で出社。ちょっと後悔。

はかま姿の李登輝氏
もしかして……江田島平八?

たのみこむ、39枚組CD「NAMCO MUSIC WONDER BOX」に
限定特典のキャラクターズコインセットを同梱

最初に記事を見たときは、「おおスゲェ買う買う!」とか思ったけど、値段を見たら……
流石に遠慮しときます。どうせ欲しいのは当時買っちゃって持ってるし。
2004/11/16(火)
ストライダーあたりました。

ヒャッホー!
ま、今月末には消えちゃうデータなんですが。
早速町の中で乗ってみる。おお、なんか素敵。ヒューマンメイジは足がゲーム中最も遅いので、これだけでも素敵な移動手段になります。ドスドス音をさせながら移動サイコー

INSANITY DVD THE MADNESS BATTLE GAREGGA(初回限定生産)
速攻購入ボタン押下。アーケード版のサントラも付いててかなりいい感じ。

ナムコ、PS2「太鼓の達人 ゴー! ゴー! 五代目」
シリーズ最多となる収録楽曲を一挙公開!!

DADDY MULK入ってますよ奥さん。叩きたい……
しかし、アーケード版にあった「日本ブレイク工業社歌」が入ってないのは何故ですか?
2004/11/15(月)
朝から雨降ると体の一部が軋んでウボァー

日本ブームでメキシコハバネロ特需
ハバネロ人気恐るべし。
ま、まだたまに食べてますが、この特需がいつまで続くのかと。
しかしメヒコもこういう風に人気となってるとは思うまい。

iPod photoで動画を見る方法
あまりの力技に二日分ぐらい笑った。
2004/11/14(日)
寝ずにリネ2やってたら、朝方なんだか回線が異常に遅くなり、敵と交戦中にラグが発生しまくって二回ほど死亡。メインマシンの方では別に回線異常が確認できなかったので、とりあえずしばらく放置する事に。
洗濯をして、ユニーに昼飯を買いに行ったら駅弁フェアなる素敵な催し物をやっていたので喜んでマスの寿司を買って帰宅。寿司ウマー

昼飯を食べ終わったら、満腹感から眠気に襲われ気がついたら夕方まで寝てました。イヤッホー駄目な生活。

目が覚めてからまたリネ2。とりあえずあと50%ぐらいでLv45になるので、21時からあったイベントにも参加せずにひたすら敵を狩る。おかげで45到達。ハッチリン当たるといいなあ。

初のHDD内蔵PDA「シャープ SL-C3000」を試す
そういやコレ発売されてましたな。めっさ欲しいかも。PDAは、やっぱりWindowsCE機や、palmじゃなくて、国産のザウルスが一番よさげだよなーと。
2004/11/13(土)
昨日の酒が残りまくりで頭がガンガンに痛かったので、秋葉に行く予定だったのを止めて家でリネ2廃人。
先行サーバのキャラを、15日までにLv45にしておかないといけないので超絶必死。

夜にやんく君とすえぞお君が遊びに来るとの事だったので、少し部屋掃除もする。
10時前に二人がやって来て、なんかガツガツを飯が食いたいとの事だったので焼き肉でも食べるかと、車に乗ってウロウロする。
道中色々と怪しげな焼き肉屋を発見して心奪われるも、菊名駅前に牛角があったので結局そこでたらふく肉&飯を食う。久しぶりの牛角は大変よろしゅうございました。なんかデカレンジャーのスケッチブックも貰ったしな。

家に戻ってから、やんく君に色々アレなものを焼き、なんか随分と特殊な形状をしたCDをカーステのCDチェンジャーに突っ込んだらイジェクトすらしなくなって大変な事になりヘコんでたすえぞお君にCDを一枚焼いて、お開きに。

その後、やんく君から借りた超人ロックの単行本を読みつつ、リネ2でレベル上げ。現在43。後2つ。つうか本番サーバの1stキャラのLvを既に抜いてる訳で……
2004/11/12(金)
会社のみんなと飲みに行く事に。
なんか妙に酒が飲みたかったので、空きっ腹にビールサワーサワーサワーと速いペースで酒を飲む。

頭から血の気が引くのが判る→トイレへゴー→ロッパー

……久しぶりにキました。
2004/11/11(木)
朝イチでミスすると、一日引きずる事になるので大変よろしくないですハイ。
自分のせいなんでしょうがないんだけどナー

古舘伊知郎が石原都知事相手に馬鹿丸出し
ニュースキャスターに向いてないよね、正直。この対談も言ってる事滅茶苦茶だし。なんか哀れだ。
実況やってる方が、幸せだったんじゃないかなあ……

「のび太のシャツ」オールカタログ−全823話135着大図解
うわ凄い。なんかもう立派な研究だと思ったり。
2004/11/10(水)
強制定時上がりの日なので、さっさと帰宅。
まあここしばらくは残業らしい残業ってあまりないんですが。
で、帰ったらリネ2先行サーバでの二次転職クエ開始。
…やっぱメンドクセ。いくら経験値が多かろうが、取得アデナが増えようが、クエストにかかる時間だけは短縮出来ない訳で。まあ、お金は沢山あるんで、GK使いまくりで移動が楽になってるぐらい。
明日には転職完了するかなあ。転職完了しても、魔法書無いから取りに行かないといけないしなあ……

中国?の潜水艦が領海侵犯、政府が海上警備行動発令
なんか中国が勝手な事しやがってますが。
潜水艦侵犯、「報道で初めて知った」と中国軍幹部
ホントかウソか知らないけど、こんな事言ってるし。
対中ODA「必要性見あたらぬ」…参院調査報告
最初は、コレに対する牽制なのかなと思ったんだけど、どうなんでしょね。まあ援助は普通にいらないと思いますが。
2004/11/09(火)
昨日以下略とか言って買うだけ買って読んでなかったONEPIECEを読んだ。
ウソップの話でグっときた。ごめんなさい。
でもなあ。面白かったのそこだけなんだよなあ……

AC版メルティブラッドの開発は順調
だそうです。どんな感じに仕上がるのか楽しみ。家庭用は是非DCで出してほs
2004/11/08(月)
土日の廃人生活がたたり、朝から電車を乗り過ごすは、仕事場で意識が途切れ途切れになるは自業自得なんですが散々な日に。昔と違って無理が利かない身体になってるなあと実感。

会社帰りに本屋にゴー。そして以下の本ゲット。
  • クレイモア            7巻 八木教広
  • 武装錬金            5巻 和月伸宏
  • ONEPIECE           35巻 尾田栄一郎
「クレイモア」は相変わらず面白い。月刊ジャンプは普段読んでないので、単行本が出るのを楽しみにしてます。月刊誌連載だから年二冊のペースってのが辛いところ。結構展開遅いんで、最新巻が出るときに前の話を忘れてる事多し。本棚に並べとけばすぐに確認出来ますねそうですね本整理しないと(と言ってる割にはちっともやってn)
「武装錬金」はバトルシーン以外の所は面白いんだけどなあ。どうにもメインであろうバトルがちっとも魅力的じゃない。
「ONEPIECE」は以下略
2004/11/07(日)
まあそとはとっても良い天気でしたが洗濯した他は引き篭もって以下略
2004/11/06(土)
色々と用事でウロウロとするハメに。あーマンドクセ。

夜戻ってきてからは、超絶廃人モードでリネ2スタート。と思ったら、なんかGM主催のファッションショーをやるとアナウンスがあったので新規MAPの水上都市に移動して、イベント参加。色々と新しい装備を見たりなんかして過ごす。「YOU BAN」で有名なGMボルボントにも会えて満足。
その後狩り場に戻り、火が出るような勢いでレベル上げ。いやー、これだけ上がるの速い&お金溜まると痛快だなあ。

Mona ver.0.2.0 リリース
Mona Offical
2chでOS作ってたのか。知らなかった……
2004/11/05(金)
休憩中にダラダラとネットを見ていたら、PCパーツ系の素敵情報サイトを見つけた。
上田新聞blog版
AGP版Geforce6600の情報とか載っててウヒョー

そういや、アメリカ大統領選はブッシュが圧勝で再選を果たした訳ですが、見事にあの国のあの法則が発動した結果だと思ったりする訳で。
南北に支持されちゃあケリーもどうしようもないかと。
ま、日本にとっては、ブッシュの方が良い関係が保たれるので、問題無しです。
イラク問題は……もっと頑張れ>ブッシュ
2004/11/04(木)
帰宅後、リネ2先行体験サーバで今日も廃人のようにレベル上げ。
Lv25になったので終了。3日で25かぁ……本番サーバもこれぐらい早いペースでLvが上がると面白いんだけどなあ。
狩りがメインじゃなくて、大目標が「戦争」のゲームなんだから、レベルは上がりやすく、装備は揃えやすい方が良い訳だし。

ちびロボ!
GCのゲームらしいんですが、なんだかスゲェ気になる訳で。まだサイトにはなんにも無いですけど。

Rio Carbon
5GのHDD搭載MP3プレイヤー。小さくて良さそう。マスストレージ対応と書いてあるので、直接PCからMP3を突っ込んで使える模様。再生時間20時間ってのもいいなあ……
2004/11/03(水)
気が付いたら寝落ちしてました>リネ2
昼前に目が覚めたら、キャラが死んでたり。
一旦プレイを止め、昼飯を食ってから転職クエスト開始。相変わらずWizardの転職クエはエグい。到底かないっこない敵がウヨウヨしている所に行けってやっぱあんまりだっての。案の定3回ほど死亡。オノレ。
なんとか最難関部分をクリアし、転職クエ終了。

夜、たまきや君、やんく君、すえぞお君達と朱雀門で肉を食うことになってたので秋葉にゴー。
久しぶりにみた牛タンは、随分と薄くなっておりました……今牛肉高いもんね。
店長の苦悩を身に感じつつ、肉食って退散。その後チョッピリパセラに行ってカラオケして帰宅。1時間では無駄にカラオケ熱に火をつけただけであり……フォォォォ
2004/11/02(火)
家に戻って、早速リネ2の先行サーバにキャラ作って始める。
明日は休みなので、休日廃人モードとなって徹夜でゴリゴリと。目標Wizardへの転職

結構色々変わっていて、敵の耐性強化やらAI強化やらで、より初心者に厳しくなったような印象を受けます。
特に魔法を撃ってくる敵が増え、尚且つその詠唱スピードが猛烈に速いので、速射でエナジードレイン3連打されて死亡とか普通にありました。いままで結構ないがしろにされてたアクセサリーの重要度が上がってます。
今プレイしてるのは、アデナDrop5倍モードな先行サーバだからいいようなものの、資金繰りが苦しい本来のゲームになった場合、低レベル時に相当苦労しそう。新規に始める人にはかなり厳しい仕様変更かと。

他に、夜空に星が出るようになったり、水中にプランクトンが浮いてたり、生えてる草がより自然っぽくなったりと、グラフィックの強化も相当されてて新鮮。
メモリリークしまくってた糞ったれプログラムも、随時開放しているようで、長距離移動での不具合が無くなっているようでした。つーか最初からそれぐらいしておけと。

しかし、普段のゲームでもこれだけアデナとアイテムDropしてくれないかなあ。5倍Dropでも、まだ少し足りないぐらいだし。本当はこれぐらいが適正じゃないのかと……
2004/11/01(月)
定時にさっくりと帰り、本屋に寄って漫画購入。
  • GUNSLINGER GIRL    4巻 相田裕
DVD3巻のゲームをそういやまだクリアしてなかったような。

とりあえず一息ついてから、PCを立ち上げてMOE起動。するとサーバメンテナンス中の模様。ナイスタイミング。これならメンテ明けに入れそうと喜んで、メンテ終了の20時30分を待つ。
時間が来たので、頑張ってログイン開始。

「サーバが混雑しています」
「サーバが混雑しています」
「サーバが混雑しています」
「サーバが混雑しています」
「満員です」

……今日も城オンラインでした。ああ、さっさとサーバ増設してくんねぇかなー。

[Back]