Diary(log)

[Back]
■12月
2004/12/31(金)
じゅげむ君とやんく君が、車で実家まで送ってってくれると言うので、昼過ぎに迎えに来てもらうよう約束。そしたら、11時過ぎに雪が降り始めて2時前にはステキにつもりだし、家の近所に来てくれた頃には豪快に積もった挙句大渋滞。
とりあえず近所のユニーで飯を食い、アパートに戻って交通情報を調べると、高速は軒並み通行止めとなり、新幹線を始めとする鉄道も遅れ&運休とアレな状態。

今日帰省すんの諦めました。

しょうがないのでTV&PCでK-1とPRIDEを同時視聴しつつ、紅白のマツケンサンバの時だけはそちらに大注目し、Leaf信者なので買ってきたToHeart2をプレイし身悶え、年越しカップソバをすすりながら生まれてから初めて一人で年を越すという大変有意義な一年の締め括りとなりました。

来年は良い年でありますように……
2004/12/30(木)
部屋掃除がちっとも進まなくてアレな気分になってきたので、逃避として冬コミに出かけてみたり。
tomozouさんが今年も本を出されてるので、ニンテンドーDSを持って挨拶に。
本を頂いてしまいました。アリガトウアリガトウ。
ピクトチャットも初めて体験出来てかなり満足でした。

その後、秋葉でやんく君と合流し、ウロウロした後初めて馬車道に行き飯を食う。
ウェイトレスの格好サイコー。
そのまま家まで送ってもらって帰宅。
本の整理は……年明けに持ち越し。
2004/12/29(水)
冬休み突入。部屋掃除開始。
エアコンとか水まわりとか掃除した後、溜まってた雑誌を縛ってゴミ出し。
年明けまで放置するつもりだったメインPCに少し手を出してみる。ちょっと触ったぐらいじゃ分かりませんでした。やっぱ後できちんと組み直ししよう。
続いて部屋の中にいくつも積みあがってる本に手を……量が多すぎて萎える。バンブラとさワリオに逃避。例によって掃除終わらなそうでs
2004/12/28(火)
今年は今日で仕事納め。
午前中は出先の掃除で、午後からは自分の会社の掃除。掃除しまくりな一日。
先週豪快に忘年会をやった後なので、今年は納会は無し。だからさくっと秋葉に寄る事にする。
例によって素敵本屋へゴー。
  • ポポ缶                3巻 いわさきまさかず
  • げこげこ 水上悟志・短編集      水上悟志
後、雑誌でOURS。巻頭カラー&大増ページの「朝霧の巫女」がえれぇ大変な事に。大丈夫か作者。
「ポポ缶」はこれで完結。トばしまくったギャグ漫画で楽しかった。結構なテコ入れにもメゲずにギャグを貫いた(と勝手に思ってる)姿勢が好きでした。
「げこげこ」はOURSで掲載されてきた、水上悟志の読切を集めた短編集。ちなみに今月のOURSにも読切が載ってます。
その後あきばおーに寄って姉にあげるフラッシュメモリを購入。今回帰省したときにノートを直すけれども、これから先新しくPCを購入した時にフロッピーって付いてないだろうし。
2004/12/27(月)
会社帰りに本屋。
  • Hellsing              7巻 平野耕太
  • Landreaall             5巻 おがきちか
  • エビアンワンダーREACT+   1巻 おがきちか
「Hellsing」は、とうとうセラスが吸血鬼に。なかなかグッときます。
「エビアンワンダー」は以前KINGで連載されていた同名作品の続編。結構中途半端に終わっていたので続編が読めるのは純粋に嬉しいです。
「おがきちか」はかなりオススメなんで未読の人は是非。
2004/12/26(日)
秋葉行きたかったんですが、まだなんか腰がアレだったので安静に。
寝っぱなしも辛いんで、ネットをダラダラと見る事に。
そう言えば最近全HDDのウイルスチェックってしてねぇなと思い出したので、メインPCとゲーム用のサブPCをウイルスチェック。
しばらくの後に終了したので、それぞれPCを再起動する事に。

……メインPCが再起動中に不良セクタがどうこういって止まってますね。
先にすすみそうもなかったので、とりあえず電源OFF。そしてスイッチON。
ウンともスンともいいませんね。

ウワァァンまたかよ!

とりあえず、数日放置してみる事に。HDDさえ無事ならいいけど、不良セクタとか出てたしなあ……
2004/12/25(土)
昨日の今日なので、水飲みまくって一日安静にするだけ。
というのもアレなんで、昨日買ってきたさわるメイドインワリオで遊ぶ。きみしねよりゲームのテンポが良くていい感じ。
アシュリーかわいいよアシュリー
歌とか最高。
2004/12/24(金)
クリスマスイブなので自分にプレゼントだと良くわからない事を思いつつさわるメイドインワリオを購入。
その後本屋に寄って漫画購入。
  • 成恵の世界         7巻 丸川トモヒロ
で、家に帰ってさて読むかと思った途端

左わき腹に大激痛

痛みの感触から石っぽい。しばらくのた打ち回った後、我慢できなかったので病院に行こうと保険証を探して右往左往する。見つからない。アセる。脂汗が噴出す。
とりあえず諦めて救急車呼んじゃおうと思ったその時、尿意と共に痛みが引いていきました。

しばらく様子を見るも、じんわりとした痛みは残るもののさっきみたいな激痛はこなさそうだったので、痛み止めを飲んで休む事に。ゲッソリ。
2004/12/23(木)
大二日酔い。

フラフラしつつ昼過ぎに起きる。
外に出るのも面倒だったので、久しぶりにピザを頼んじゃったり。30分程して玄関のチャイムが鳴ったので出てみると……サンタがいました。

ピザ屋の兄ちゃんって大変だなと心の底から思った。

HOMELAND
公式サイトでゲームムービー公開。
ネット接続状態での、神様プレイが激しく気になる訳で。
2004/12/22(水)
帰社日&忘年会。
会社に戻る前に秋葉により、年末実家に戻った際に直す予定の姉のノートパソコン用パーツを購入。
冨貴で昼飯を食った後、ビデオカードなんかを見て物欲をアップさせまくりながら帰社。

忘年会で酒を飲みまくって帰宅。例年どおり忘年会は大変アレな感じでありました。ゲプー
2004/12/21(火)
持ち直したので出社。今流行ってる風邪は物が食べれなくなったりと、内蔵に来るそうですが、僕が今回引いたのは違ったようでほっとしたり。前に何度かそのタイプの風邪引いたことあるけど、あれはホント辛いんだよなあ……水飲んでも体が受け付けないし。

会社帰りに本屋にゴー
  • 恋風                5巻 吉田基已
  • 焼きたて!!ジャぱん    15巻 橋口たかし
「恋風」は最終巻。兄妹という関係を越え、お互いの気持ちを確かめあって一応の完結はみたものの、結局最後まで耕四郎は優柔不断なままなので二人のこれからはちっとも明るくないっていうか不幸な結末しか見えてこないんですが、そういう「先」が待っているという事も含めて、作者は描きたかったんだろうか。最終巻なのに続きが気になってしょうがありません。でも、あんまりこの先を読みたいとも思えません。うーむ。
「ジャぱん」はいつものとおり。そういやこれもアニメ化してたな。どうでもいいけど。

そういや、中山昌亮の「不安の種」の1、2巻がちっとも見つからず、もうめんどうなのでamazonで買っちゃおうかと思う今日この頃。本だけは実物を自分で選んで購入したいタチなので、通販にはいまだに抵抗があります。
2004/12/20(月)
風邪ダウン。寝て過ごす。
熱は思ったほど無いけど、頭痛と喉と関節の痛みが。

地下鉄にアルカリ性液体 女性がやけど、傷害で捜査
なんか普段通勤に使ってる地下鉄でえらい事が。
オウムは地下鉄サリン事件をおこす時に、事前に別のところで試したりしてたらしいので、これもそんなテロの前準備か何かなんだろうか。[サリン事件の詳細な実態、および事件の謎]

みずほ銀のシステム統合、今週末にようやく完了
ようやく終わったのか。結局あれから2年8ヶ月もかかってる訳で。
お手伝いで一ヶ月程仕事しましたが、マジ死ぬかと思いました。あの時遅れた責任とってツブれちゃった会社の人とか元気だろうか。
2004/12/19(日)
前二日の内臓的な疲れを癒すために心の底からだらけようかとか思ってたら、なんだか体の節々が痛いので熱を計ったらそれなりに発熱。ヤッホー風邪。
だらけるっていうかヘバってました。トホホ。

『雲のむこう、約束の場所』DVD 発売決定
2月にはもう発売ですか。早いね。サントラも発売されるようだし。

裏しず
しずかちゃん悪すぎ。
2004/12/18(土)
今日は大学時代の友人達と飲み会。
夕方から秋葉の矢まとで飲む事になってたので秋葉へゴー。

とりあえず集合前に素敵本屋に寄ってマンガ購入
  • SchoolRumble          7巻 小林尽
  • 新暗行御史           10巻 原作/尹仁完 漫画/梁慶
  • 龍宮戦記                 伯林
「新暗行御史」って先月も単行本出てたような。

買うもの買ったのでみんなに合流してガッツリ飲み。相変わらず天ぷらウマー。
今日も色々アレな話をしつつ、10時過ぎまで飲んだくれた後、カラオケに1時間程行って解散。
明日はぐったりしていようと思いますハイ。
2004/12/17(金)
年末は忘年会が多発します。
という訳で、サクラ猫さんと、当時サクラ猫さんと同じ職場にいた時のリーダーさんと新宿で飲み。
新宿でアレな話をしつつ飲んできました。ゲプー

さて、明日も飲み会あるわけで……頑張れ肝臓。

任天堂「DS」、累計販売数62万台=エンターブレイン調べ
めっさ売れてるな。年内発売のソフトが少ない割に売れてるのは、やはりGBAソフト互換の強みかと。
でもせっかくだからDSならでは! ってので遊びたい訳で。
早くメテオス出ないかな……
2004/12/16(木)
お昼前あたりからしゃっくり小康状態しゃっくり小康状態しゃっくりしゃっくりしゃっくりしゃっくりしゃっk

喉 い て ぇ っ て の

しゃっくり疲れしました……

"プレイやん(仮称)"がニンテンドーゲームフロントに展示中
今日から展示です。暇を見つけて行ってみようかと。
ついでにどうでもいい事ですが、普段ならこういうオモシロアイテムを取り上げるようなヲタ系ニュースサイトでも、PSPを買って大はしゃぎしてるようなところは完全スルーってあたりがおもしれーなーと思ったり。

<イラクへ>苫小牧市のカメラマン、出発 中止要請聞かず
いや、真実を報道しようって姿勢は大変素晴らしいと思いますがね。
でも、これで捕まったりしたら、結局日本政府は救助に全力を尽くさないといけない訳で。
2004/12/15(水)
今日は嬉しい定時ダッシュの日。
なんでさっさと帰宅。

セガ・ロジスティクスサービス、復刻版のPC用コントローラ「復刻版セガサターン バーチャスティック for PC
東京ゲームショーでサンプルが出展されてた奴キター!!
後はアナログスティックだけ。あのときの話を信じて待ってます。

任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー−DIGAで録画したSDカードも再生可能
プレイやん(仮称)
今まで怪しげなメーカーから出てたGBAでの動画再生orMP3再生を可能にするハードを任天堂自らが発売。
値段も5000円となかなかリーズナブル。使用する記憶媒体もSDカードなんで安くすむのは良いね。デジカメで使ってるから普通に手元にあるし。

バッテリ駆動時間は動画再生4時間、音楽再生は液晶OFFで15時間、液晶表示時で8時間。MPEG-4/MP3とも再生中にサスペンドし、中断した場所からレジューム再生することができる

液晶OFFで15時間持つんなら十分実用的っていうか、普段使ってるMuvoよりも再生時間長いんですけど。
SPのサイズで動画が見れて、音楽が聴けるってのは魅力だなあ。
組み合わせとしてはDS+プレイやんよりも、SP+プレイやんの方が小さくて便利そう。液晶の綺麗さではDSの方が綺麗だけど。
後、特別な転送ソフト無しにPCでSDカードにデータ放り込んでおけば観る&聞けるってのは楽でいい感じ。

まあそんなことより

プ レ イ や ん

という気が抜けまくったタイトルが激しく気に入ってたり。是非正式名称はそのままでいっていただきたい。
2004/12/14(火)
なんか来年の花粉は、今年の20倍〜30倍飛ぶという話を耳にして、今から相当鬱。
箱ティッシュどれだけ使うのか……

『ゼルダの伝説』をフィーチャーしたゲームミュージックCD【改定版】
サウンドヒストリーシリーズ ゼルダ ザ ミュージック
欲しい買う。あー、風のタクト続きやんないとなあ。もうどこまで進めたのか覚えてないから、最初からやり直しかなあ……

エルザ、Low ProfileのGeForce 6600ビデオカード〜PCI Express x16、HDTV出力対応
独自設計とあるんだけど、本社が潰れてから久しく自前でビデオカードを設計していなかったELSAが、ようやく自前で製造を始めたって事なんでしょうか。そうだったら嬉しいなあ。
2004/12/13(月)
PSP射出保管庫
とびだせUMD!!

真面目な話、年数が経つと立てかけたり、裏返しにしないと動作しなくなったPSや、初期型では最新ソフトが動作しないPS2もそうですが、不具合に対しての意識があまりに低いんじゃないのかなあ>ソニー
どんどんバージョンアップさせていくのは別に構わないけど、きちんと動作の互換性を持たせられなければ、それはもう別のハードでしょ。他のメーカーのゲームハードでそんな話はまず聞かない。
たまに「家電製品で初期ロットの動作不良は常識」なんて事を言う人がいますが、それって物凄い甘えなんじゃないかと。
特にソニーは「ソニータイマー」なんていう言葉があるぐらい、一般消費者のソニーに対する品質イメージってあまり良くない訳で。

PSPハードウェアレポート

さらにいえば、PSPは非常にデザインを重視した製品だと感じる。
各基板の形や、部品の配置などを見ていると、まず筐体のデザインが決まっていて、そこにかなり無理をして押し込んだという印象を受ける。

△□○×ボタンの基盤と、実際のボタン配置を見るとよく判るレビュー。

品質を保つためにどんな工夫をしているの?
別に任天堂を持ち上げる訳じゃないですが、自社ハードへの長期サポートや、上記リンクの内容を少しは見習って欲しいなあ。
2004/12/12(日)
あまりの寒さにとうとうエアコンで暖房開始。我ながらよく引っ張ったと思う。ま、明日はまた暖かいそうですけど。

「PSOBB EPIV」,2月3日パッケージ販売開始
最近ちっともオンに繋いでませんけど、オフではボチボチ遊んでたり。新しいレア出ないのでもうアレです。ああああ、GC版でも出ないかなあ。

なんかどうでもいい話だけど、今日発売のPSPは本体を捻るとDISKが発射されるらしい。
かっこいいなあPSP。
2004/12/11(土)
リネ2の文字収集イベントが昨日から始まってたので、廃人モードになりつつ参加。
オープンベータの頃と同じく、人の少ない時間だと沢山拾えます。
よって日中はやるの中止。

なんとなく本棚にあった風よ。龍に届いているかを読み返す。いやー、何度読んでも面白いや。ベニー松山はいい小説家だと思います。作品発表のスピードがもっと上がれば何もいう事ないですハイ。
作者本人の製作裏話

で、読み終わった頃に丁度TVでロード・オブ・ザ・リング/二つの塔が始まったので勢いで観る。スクリーンじゃスゲェ見辛かった篭城戦も、TV画面だと明るくてそれなりだったのでまあ良かったです。
2004/12/10(金)
ニンテンドーDSが見たいと会社の同僚が言うので、職場にDSを持っていく。結構好評。
タッチスクリーンを味わってもらうために持っていったソフトがきみしねだった為、
「これってCM見たけどエッチなゲームなんだよね?」
と言われて激しくしょんぼり。そんな風に思われてるのか……
結局あまり遊ばれず、ついでに挿してったドラキュラのが懐かしいと大人気に。
触ってみてDS買ってみようかという人もいたので、普及にはなったのかも

帰りの電車の中で、こっそりピクトチャットを立ち上げるも一人もいなくてさっさとしまう。
ゲリラピクトチャット失敗。しばらくしたらまたやってみよう。

プロジェクト・ピ9チャ
ついでに、こんな活動があるのをtomozouさんとこで知ったので貼り
2004/12/09(木)
帰宅したらクロネコの不在通知が。

INSANITY DVD THE MADNESS BATTLE GAREGGA(初回限定生産)でした。電話して再配達を頼むと、今日中に届けてくれるとの事。クロネコはやっぱりサービスいいなあ。
早速到着したので見てみると……全国一プレイヤーってすげぇなあ。なんか違う生き物が操作してるみたいでした。血が騒いだので久しぶりにサターンでガレッガやってみようかと思ったり。

nForce4 SLI搭載マザーが登場、ASUSの「A8N-SLI Deluxe」
nForce4マザーがようやく登場。これでAthlon64でもPCIExpressビデオカードが使えるように。まあ、新しいマシンを組む予定なんざ当分ありませんが……
2004/12/08(水)
そろそろコートが必要かなーと思いつつも結局何も羽織らずに出勤。いつまで耐えられるか。
定時強制帰宅の日なのでそこはかとなく帰宅。早く帰れるって素敵。

アキバでの警察の持ち物チェックは管轄外の文京区の本富士署が検挙率アップのために行ったものもあったらしい
ヒデェ話。点数稼ぎに人の人生狂わすような事すんなっつの。なんかもう世も末。
元警察トップまで職質しちゃって馬鹿ここに極まれり。

ガンダムと書いたダンボールを被って戦闘するOFF
最高に頭の悪いオフ会(誉め言葉)
しかも第2回開催とか言ってるし。参加したくないけど心の底から見たいと思いました。
2004/12/07(火)
そろそろ新刊が出てるよなーと思いつつ本屋。
  • ナツノクモ            3巻 篠房六郎
  • BLEACH            15巻 久保帯人
  • 鉄腕バーディー        7巻 ゆうきまさみ
とりあえずナツノクモだけ読んで残りは積み。BLEATHもバーディーも週刊誌の方で読んでるし。

GUNDAM EVOLVE公式サイト
いつのまにかこんなサイトが出来ていたのでメモ。また話数が溜まったらDVD出るのかな。
2004/12/06(月)
作業する事もあまりないのに長時間拘束されるのってとっても苦痛であります。

PentiumMベアボーン発売されまくり
完全ファンレスのPentium M対応5インチベイサイズPC発売
AOpenから低価格なPentium M対応自作PCキットが発売に
Pentium M対応の小型キューブ系PC「CMB-671MP」が発売に
AOpen、実売4万円台のPentium M対応キューブベアボーン
かなり値段がこなれてきてPentiumMマシンを自作するのが楽になってきました。AOpenの安い方なんかかなりお得感があるし。マザーボードが2万以上するのにベアボーンが3万とか安さ爆発。

ビー・ビー・サーブ、国産3DMMORPG「ベルアイル」12月13日よりクローズドβテスター募集開始
公式サイト
スキル制の新しいMMO。ゲームに接続してなくても歳を取ったり、プレイヤーが所属する国家にどれだけ貢献したかで町並みが変わったりするってのが激しく面白そう。とりあえず手を出してみようかと。
国産ネットゲームはスクエニが頑張ってるなあ。他にもファンタジーアースとか、フロントミッションオンラインとかあるし。

一番心待ちにしてるのはPHANTASY STAR UNIVERSEなんだけど。中社長頑張れ。超頑張れ。
2004/12/05(日)
朝方の強風SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

そして12月なのに暑い気温にグッタリ。ついエアコン入れちゃったり。無論冷房。
まあ、おかげで洗濯物は乾くの早くて良かったです。何度か飛んできそうになりましたが。

今日もバンドブラザーズをやる。これかなり面白いです。ヤバいです。ドラムパートとかやってると脳汁出そうです。
作曲も出来るのがまたナイス。鼻歌を読み取らせて、それを楽譜に出来るのも面白い。
つうか合奏したいからみんなDS買わないかなあ買って欲しいなあ買って下さい。
2004/12/04(土)
昼から近所の兄夫婦の家に行き、PCの修理。
PC倒してHDDが逝ってしまい、NECでHDD交換してもらったとの事だったので、再度色んなソフトのインストール。
光回線に変わっていたので、前とは違ってWindowsUpdateは超絶快適。
Update中に壊れたHDDからデータの復旧を試みる事に。持ってきた外付ケースにHDDを放り込み、自分のノートに接続。
ちゃんと認識されました。中も見れてます。ただ、マイドキュメントの中を移動させようとするとフリーズしちゃうので、なるべくマイドキュメントに触らないように色々とHDD内を漁る。
なんとか住所録と、メールのデータ、ウィルスバスターのシリアル番号辺りがサルベージ出来たのでOK。

夕飯に鍋をご馳走になって帰宅。ご馳走様でした。

帰宅した後、家のPCに繋いでスキャンディスクしてエラーの修復を試みる。
……完全に逝ってしまいました。データのサルベージする前にやらなくて良かった。しかしIBMのHDDは本当に「ニャーン」と鳴くのね。
2004/12/03(金)
朝、amazonから「発送したぞ」メールが来てたので、ワクワクしつつ帰宅したら不在通知。
速攻ペリカン便に電話して再配達を頼む。今日中に持ってきてくれるとの事。やればできるじゃん>ペリカン こないだ無理ですって言ったのはなんだったのかと。

そして9時過ぎに待望のDS到着。イエッヒー
さっそく色々セットアップ。でかい。画面を閉じたサイズはGBAと同じぐらいだけど、オープンさせると結構なサイズに。シグマリオンとかそんな感じ。
2画面ある液晶もドット欠け無し。バックライトになったのもSP使ってなかった事もあって見やすくなっていい感じ。

とりあえずきみしねをやってみる事に。
ゲームを始めると、ネットでおなじみのヌヌネネヌヌネノが聞こえてくる。ゲーム自体はミニゲームの固まりなんだけど、どれも馬鹿馬鹿しいノリの内容で楽しいです。1つ1つのゲームが少し長めなのがちょいとアレ。
ノーマルをクリアしたところで一旦止め。バカゲーですがラストで結構ぐっときました。

続けて大合奏!バンドブラザーズを始める。
タイミングよくボタンを押す音ゲー。楽譜のゲージが横に進行しつつ下に流れるので、慣れるまでに少し時間がかかるけど、慣れると今までの音ゲーに比べて演奏できる音数も多くて、かなり楽しくなる。
このゲームの最大の楽しみ方は8人集めてみんなで合奏する事だと思うんで、一度ぐらいはそれやってみたいけど、DS持ってるいい歳した大人が8人も集まるのかと……
2004/12/02(木)
会社帰りに近所のユニーに寄ったら普通にニンテンドーDSが売ってる罠。
amazonさっさと届けてください。勢い余って買いそうになったよ……

本日発売! ニンテンドーDS初見記
すぐバラバラにするインプレス。

新宿の冬空に響き渡る「ラヴィッ!」の大合唱!
「きみしねスペシャルLIVE」は大盛況

仕事終わってからじゃまにあわねぇッツノ。明日もあるらしいけど、明日定時で帰れたら行きたいなあ。
うさみみ中社長が激しく見たいです。
2004/12/01(水)
朝目が覚めたら腰痛で悶絶。素敵な目覚めに泣く。めっさ寒くなったからその影響かも。

amazonでニンテンドーDSが注文可能になっていたので思わず衝動買いしてしまったり。
一緒に買ったソフトはきみしね大合奏!バンドブラザーズの二本。さわるメイドインワリオも気になるといえば気になりますが。

[Back]