2005/01/31(月) |
サイト始めて2年経ちました。日記しか書いてませんが。 まあこれからものんびりと。 任天堂GBA SP/DSをAVプレーヤーに――「プレイやん」を使ってみた 操作画面の気の抜けっぷりがたまりません。あと3週間か…… 2005年1月31日午前8時45分、中尊寺ゆつこが永眠しました。今までのご声援まことにありがとうございました。 去年京極ネタでとりあげたよなあと。今なにしてるんだろうかと思っていたら…… ご冥福をお祈りします。 |
2005/01/30(日) |
新しい仮面ライダー響鬼を見た。 いろんな意味で興味深い内容だった。 バンブラ打ち込み 昨日に続いて、今度はGunFrontierの砂漠の山嵐を打ち込んでみる。こいつは、CDに付いてくる譜面が豪快に違ってるので、耳コピ必須な曲なんだけど、しばらくやってるうちに記憶が戻ってきて気が付いたらナイストの曲よりも早く仕上がった。凄いや自分。 出来上がった2曲を試しに自分で演奏してみると……人間には無理そうでありました。 |
2005/01/29(土) |
目が覚めたら夜の11時でした。寝すぎ。 で、なんとなくバンブラで曲を打ち込み始めてみたりする。 とりあえず1曲目は、譜面もあり、昔MIDIで打ち込んだこともあるナイトストライカーのURBANTRAIL。ゲームの譜面って、結構原曲と違ってるのでCDで曲を聴いて微調整しながらの作業。あー、タッチペンで入力出来るのってなんて楽なんだ。 ……気が付いたら朝になってました。やべぇハマる。いや、ただ譜面打ち込んでるだけなんだけど。 そういえば、学生時代に友達と徹夜で同じ事してたのを思い出した。あの時も夜通し二人で曲を聴きながら、いかに原音に近い音が出せるかを試行錯誤してたなあ。 復刻版セガサターンバーチャスティック for PC そういや発売になってた。買いに行かねば。 |
2005/01/28(金) |
会社帰りに本屋に寄って漫画購入。
うどん踏みロボット「ふみちゃん」は働き続けていた!! 香川に25年前から萌えロボットが。 なんかあちこちでバイオハザード4がすげぇ面白いと言われるので、買おうかどうか迷い中。 バイオは2しかやってないよと言った所、2やってれば問題無しと言われたし……うーん悩む。 |
2005/01/27(木) |
風邪ぶり返し。お腹下りまくり。仕事休み。 まあ、昨日からおかしかったんですが。 トイレでクラシックの生演奏――TOTOからもMP3再生トイレ ちょっといいかもと、トイレに入りながら思った。 |
2005/01/26(水) |
(´・ω・`)(´・ω・`) |
2005/01/25(火) |
(´・ω・`) |
2005/01/24(月) |
仕事帰りに秋葉へ。今年初秋葉のような気が。 とりあえず土日にダラダラとネットをしていた時に知ったDivers SystemというサークルのFUJITSUというCDを買いに。22トラック目の「ZERO-ONE (simon respect mix + H +more)」って奴が素敵過ぎます。 あちこちをウロウロしていたら、びんちょうタンの新しいガチャガチャを見つけてしまったのでフルコンプ目指して火が出るほど回す。2セットほど出来そうな勢いのところでやっとコンプリート。1回100円で助かりました。 その後、素敵本屋に行き漫画購入。
|
2005/01/23(日) |
やっとこさ体調が戻ってきた模様。まだ鼻は出るし喉はイガイガしやがりますが。 昨日TV見てたらHGUCマラサイが発売になってたので近所のユニーに買いに行ってみる。 2つあったのでとりあえず1つ確保。頭部のパーツ構成が少し残念なことに。なんで他の奴じゃもっと上手に分割出来てるのにマラサイだとノーズが左右分割なのかと。瞬着使わないと駄目か…… これで後はギラドーガとアッシマーさえ出てくれたらもう何もいう事はない。つうかMGでνとサザビーとヤクトドーガまで出したんだから勢いでギラドーガとジェガン出して欲しかったのに。 |
2005/01/22(土) |
今日は、じゅげむ君、たまきや君、やんく君、すえぞお君と共同で借りてアジトにする予定のアパートの引越し。 なんだけど、ちっとも風邪の諸症状が改善されないので作業の手伝いは遠慮させてもらう事に。 夕方に、ウチから提供するTVとPCを取りにじゅげむ君がやってきたので、車まで運ぶ。少しは体調がよくなっていたので参加しようかなとも思ったけど、これでまたこじらせるのも馬鹿らしいのでやはり遠慮。既にこじらせてる気もするんですが。 朝日はもう本当に駄目かもしれない 朝日新聞捏造問題が物凄い方向に進んでもう…… 朝日新聞がやらかした捏造記事事件は多々ありますが、この腐りきった体質は改善は難しいんじゃないかと思えて仕方ありません。 |
2005/01/21(金) |
帰社日。今日は新年会なんだけど、風邪が治ってないので正直行きたくない。しかも屋形船。乗ったら終わるまで途中で抜けるのは不可能。 ……まあ、屋形船って一度も乗ったことがなかったので乗りたかったってのもあったり。とりあえず揚げたての天ぷらウマー。 「それがPSPの仕様だ」 あまりのステキ発言に驚愕。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。 初期不良、不具合に対しての謝罪どころか逆ギレってどうなんですかね。 |
2005/01/20(木) |
なおんねぇっつの。 |
2005/01/19(水) |
今日も体調は最悪。しかし仕事の都合で休めないのでヒーヒーいいつつ出社。 職場の人達も同じような状況で、なんかみんなボロボロであり、つうかみんながそんなだから誰一人として風邪がなおらねぇんじゃないのかと思ったり。 プレイやん予約開始 中旬ギリギリでキターーーーーー!!! という訳で購入ボタンをポチっと。動画のエンコードソフト付の方にする。さてと、後は1GのSDカードを買いに行かないと。 そういや、ロゴの(仮)が任になってて笑った。 |
2005/01/18(火) |
鼻水ずるずる出まくりの喉が腫れまくりの頭痛しまくりのグダグダな状態でなんかもう死にそうだったけど色々仕事あったので出社。一人休んでた。オノレ。 会社帰りに本屋に寄る。
前々から評判が良かったので気にはなっていたんだけど、なかなか読む機会がなく、つい最近読んだところスゲェ面白かったので最新刊まで一気に購入。いやー面白いね。 任天堂&ニッポン放送、NDS「大合奏! バンドブラザーズ」 演奏コンテスト大会を開催、ラジオ番組でも関連コーナーを開始 なんか面白そうな事始まるーでも周りにDS持ってる友人いないー……ウワァァン |
2005/01/17(月) |
朝日新聞は朝日伝聞に名前を変更した方がいいんじゃないかと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 4年前のNHKのなんちゃってドキュメント(あえてこう書かせてもらう)に関する、政治介入だのなんだののお話について。 朝日新聞の意図を知る為にNHK問題の時系列を纏めてみる 今回の問題のまとめサイト。相関図とか非常にわかりやすいです。 そもそも、問題の番組の内容をみると、思い切り左に傾いてっていうか傾きすぎて作った人達は大丈夫なんだろうかと心配になっちゃうぐらいで、NHKがこんなアレな番組作っちゃうのかよと思いつつ上記サイトを読んでいくと…… やっぱり プロ市民は 凄い な 実は一番の問題は、この番組の制作担当であるNHKエンタープライズの池田理恵子氏が、番組で取り上げた「裁判ごっこ」を主催した団体の構成員であるという事で、これはまさに公共の電波の私物化でしかない訳で。不祥事続きのNHKで、実は一番でっかい爆弾じゃないのかと思うんですが、どこも報道しませんね。なんででしょうね。不思議ですね。 後、気が早いですが今年の流行語大賞は「信頼する上司によると」で決定って事でひとつよろしく。 |
2005/01/16(日) |
雨がふりっぱなしだったので、その辺に積んである漫画の山を上から読んで過ごす。 買った本から平積みにし、一定の高さになったら次の山を作る……という流れで本の山が出来上がってるので、いつ頃買った漫画なのかがわかったりして面白かったり。 そういや年が明けてから、まだ一冊も漫画を買ってない事に気づいたので、明日あたり仕事が早く終わっていたら本屋に寄ろうと思う。コミックビームとか出てるはずだし。 「レボリューションは今年から来年にかけて」任天堂岩田社長 はやければ任天堂の新型も今年中には出るそうです。今までの予測だと、PS3とXBOX2が今年で、遅れてレボリューションという感じだったんだけど、あまり差があかずに任天堂も次世代ゲームのシェア争いに参加ですね。 どうでもいいけど、さとう玉緒は一体いつからあんなに作ったキャラになったんだ。スーパー競馬とかやってる頃はもっと普通だったのに。本人もあれで良しと思ってるのか。そうですか。いいんですか。すいません。 |
2005/01/15(土) |
ヨパラったまま寝ずにリネ2やったからか夜ぐらいまで酒抜けずウボァー 結局猛烈に一日を無駄に過ごした感じ。まあ雨だったし。 |
2005/01/14(金) |
今週は仕事が色々アレでやっと今週も終わりだーと思ってたら、上司が「飲みに行こうよ」と言うのでみんなでゴー ココ最近酒に弱くなってたんで、飲み会とかであまり酒を飲まなかったんだけど、焼酎は次の日に残らないので飲んでみろと上司に言われたので、昨今の焼酎ブームの中飲み屋のメニューを見るとスゲェ勢いで並んでる焼酎の中から色々と選んで飲み倒してみる。 麦焼酎、芋焼酎、黒糖焼酎など色々と飲んでみる。芋はキツい。結局水割りで5〜6杯飲んで帰宅。飲みやすかったけど、日本酒の方が好きだなあ。 激しくヨパラったままリネージュ2を始めてみたり。 |
2005/01/13(木) |
家に帰ったらあまりに素敵過ぎる時間でウボァー |
2005/01/12(水) |
アップル、シリコンメモリ採用の小型「iPod shuffle」 ほぼ独占状態にあるメーカーからこんな安い価格で新製品が出るとは思ってなかった。 ぶっちゃけ性能や付属物から考えると、液晶画面が無かったり、再生時間がフラッシュメモリタイプにしては12時間と短かったり、充電用のACアダプタが別売だったりと、512Mモデルがが1万1千円、1Gモデルが1万7千円ってのは妥当な値段だとは思うけど。 まあAppleからこの値段で出るってのが重要だよなと。 レビューを読むと、iTunesと連動してこそな商品っぽいので、自分の持つデータから指定容量分のデータが適当にシャッフルされて転送されるって事がポイントなんでしょうか。シャッフルが気に入らなけりゃライブラリに容量以上のデータを入れなきゃ全曲転送されるか。 どうでもいいけど、意外とデカいよね。 日本レコード協会加盟26社、廃盤CDを7割引でネット通販〜出品総数8万枚 廃盤CD大ディスカウントフェア ウヒョー素敵と思って対象リストを見に行ったら、欲しいCDはこれっぽっちもなかった罠。まあ、在庫セールなんだろうからしょうがないのかもしれない。定期的に行われてるようなので、こまめにチェックしてるといいかもと思ったり。 |
2005/01/11(火) |
朝、日吉駅まで行ったら、人が溢れてました。 なんでも、田園調布で人身事故とか。アナウンスで「ただ今レスキューが〜」と生々しい放送をされ、朝からアレな気分に。 振替輸送も満足に機能してなかったけど、元住吉まで行けば一駅歩いて武蔵小杉から目黒線で行けるよなあと思いつつ、人が満員な横浜方面への迂回コースをやめ、結構空いてる元住までの電車に乗る。 そうしたら、乗った直後に運転再開となり、元住吉行きがそのまま渋谷行きに変更に。ナイス。 そのままいつもの通勤経路で会社に行けました。しかも道中人少なかったり。後から知ったけど、数本あとから猛烈に混んで、ダイヤが更に乱れたらしかったので、我ながらいい判断だと思ったり。 メッセサンオー、「OVERTOP」を2月末に閉店 うへぇ。メモリ買う時はいつもOVERTOPだったのに……今ガシガシ活躍してるCUBEPCも、殆どOVERTOPで買ったパーツで構成されてたり。うーん残念。 |
2005/01/10(月) |
気が付いたら、壊れたメインマシンをいじるの忘れてた罠。ま、まあ来週…… 昼過ぎにベスト電器に、届いたと連絡のあったMuvo用リモコンを取りに行く。修理受付カウンターに行って話をし、店員さんが倉庫から持って帰ってきたブツはPanasonicのリモコン。 ……激しく間違い。 やっぱりなあ。金曜の時点で入荷が遅れますとか言われたのに、イキナリ翌日に届きましたって言われたから変だとは思ってたけど。 まあ、のんびりと待ちましょ。 スマトラ沖地震の津波画像 ……映画じゃないんだよね。これ本物なんだよね。 年が明けてからも、世界各地で異常気象が起きてるみたいなんで、今年も色々と災害には気をつけないといけないんですかね。日本の気象も最近変だし。 |
2005/01/09(日) |
今日も一日ダラダラと。風邪で体の調子がまだあんまりよくない事もありますし。 なんか神奈川では今年の胃腸風邪で一人死人が出たし。 さいたまスキスキ大好きスレッド ふとみつけた。さいたまかわいいよさいたま。 |
2005/01/08(土) |
昼過ぎに、ベスト電器からSリモコンが入荷したと電話が。時間かかるんじゃなかったんですかそうですか。まあ早く届く分には文句ありません。 しかし料金が3800円ってどういう事かね? サイトで値段見ると、2000円って書いてありますょ? まあ、実際に取りに行った時に確認しなおしてみるか。今日はメンドくさいので明日以降って事で。 会社の後輩から電話。パソコンのパーツの相談にのっていると、キーボードとマウスの話になる。 トラックボールを使ってみたいとの事なので、とりあえずマイクロソフトとロジクール製の奴を紹介。そういやKensingtonから出てたよなと検索すると…… 鼻血が出るほどカッコいい奴発見。やっべスゲェ欲しい。後輩君に教えたところ、猛烈に気に入ったので買うと叫んでました。良き哉。 ちなみに、日本の代理店はコチラ |
2005/01/07(金) |
仕事場に行ったら、外注さんが風邪でお休みと連絡あり。症状が僕と一緒です。同じように休めばよかったとチョッピリ思うも、気合を入れつつ仕事。まあ、今日終われば三連休だし。 AMD、「Turion」でCentrinoに挑戦状--ノートPC用の新型プロセッサを発表 デスクトップ市場で頑張って余裕が出来たのか、AMDも頑張ってますね。 着々と進むマイクロソフトの家電戦略、しかし日本市場との乖離も まあなんか色々書かれてますが、 「なんで天下のマイクロソフト様のスバラしい製品が日本じゃ浸透しねえんだよコラ」 ってムナクソ悪い事が書いてあるだけじゃねえのかと。 とりあえずWindowsMCE触りましたけど、あんまり使いやすくないですし、既に普通に日本メーカーが自社ソフトで実現させてる事を今更やられても……って感じでした。 携帯との連携という話も、日本では携帯とPCを連動させるという流れではなく、携帯のみで完結させてしまおうという方向ですし。餅は餅屋だと思うですよハイ。 |
2005/01/06(木) |
朝、通勤途中にいきなり吐き気。 途中下車してしばらくトイレの中でロッパー。新年早々嫌な感じであり。 仕事場に着いた後もしばらくトイレ。熱あるっぽ。最近流行ってた胃腸風邪の前兆? とりあえず会社の人に漢方な風邪薬を貰い、それで一日をやり過ごす事に。今日明日中に治るといいなあ。 仕事も終わったので帰ろうと外に出たら 寒 つうかなんで道路濡れてるん? なんだか雨が降った模様。人が体調最悪な時になんてことしやがる空。 ガクブルしながら帰宅。寒いの好きでも今日は勘弁でs |
2005/01/05(水) |
仕事始め。 事務所で社長の挨拶の後、例年通り浅草寺にお参り。おみくじ引いたら小吉。微妙。 仕事帰りにベスト電器に寄って、壊れてたMuvo2のリモコンを注文。web専売なんだけど、部品取り寄せで注文してくれるとの事。素敵だ。 前にANUBISのシングルCDを注文した時も、通常のCDSHOPでは入荷されないのを頑張って取り寄せてくれたし、かなり良い店だよなあと今更ながら思ったり。 Celeron MオンボードのファンレスMini-ITXマザーが展示 いくらになるか知らないけど、サーバに最適かも。 |
2005/01/04(火) |
年末に電源が入らなくなったPCを、再び触ってみると、しっかり電源が入りやがります。 ナイスと思ってると、Windows98の初っ端の画面が出た直後に、不良セクタが〜となり、沈黙されてしまいます。トホホ…… ただまあ、一瞬起動までは行くので、なんとかScanDiskが出来ればまだしばらくはいけそうと判断。しかしやる気が沸いてこないので、週末にやる事に決定。 じゅげむ君から電話があり、彼も年末年始でマシントラブルに見舞われていたので色々と話し込む。PCの電源が入らない現象は、電源容量が足りないからではという結論に。 ……とりあえず、繋がってるけどかなり使用していないSCSIのCD-RWを外すかね。 あー、明日から仕事か。マンドクセ。 |
2005/01/03(月) |
横浜に戻る時間までのんびり過ごす。京ぽんのおかげで、時間をきにせずネットも出来るし、何もいう事がありません。FOMAやAUの定額プランと違って、PCに接続しても固定金額ってのは大きいね。 19時前の新幹線で名古屋から帰還。今回はかなり駆け足な帰省となったので、来年はもうちょいゆっくり帰れるといいなあと思ったり。まあ、その前に夏です夏。今年の夏こそキッチリマウンテンに行かねば。 なにはともあれ、帰省中遊んでくれた地元の友人に感謝。アリガトウアリガトウ |
2005/01/02(日) |
昼から姉宅でWindowsUpdateとかウイルスバスターのインストールとかメールの設定とか色々。 なんだかんだいって結構時間がかかるので、その間は甥っ子&姪っ子の相手をしたり、プチ動物王国な姉宅の動物と戯れたり。 夜から、t21さんとjokerさんと遊び。t21宅でカレーをガッツリご馳走になった後、のんびり色々と過ごす。DSを普及させようと思っていたので、さワリオとバンドブラザーズを遊んでもらって勧誘。二人とも気になりだす。 22時過ぎに近所のTUTAYAに出かけ、jokerさんDSお買い上げ。仲間ゲッツ。さっそくバンドブラザーズの合奏やら、ピクトチャットやらを試す。オモスレー あ、そうそう。TUTAYAにあった体験用PSPの□ボタンはしっかりとへこんだまま戻りませんでした。流石だ。 |
2005/01/01(土) |
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 結局ダラダラと朝まで起きていたので、昼過ぎに起きた後、少し部屋の整理をしてから新幹線で帰省。 帰省直後から甥っ子の「遊ぼー」攻撃を真正面から受け止めつつ、駆け足で家の正月のしきたり(大げさ)を華麗にこなす。 騒ぎすぎでグダグダになった甥っ子&姪っ子を連れた姉夫婦が帰った後、こちらに持ってきてもらってあった壊れたノートの修理に取り掛かる。とはいってもHDD交換してメモリ足すだけですが。 姉のノートは東芝製のDynaBook Satellite 1850っつー奴で、購入当時10万円以下で買えるノートは無いかというオーダーの元、sofmapで発見。 OSがWindows2000なのに標準搭載メモリが128Mで鼻血が出るほど遅く、いつかなんとかせねばと思っていたので、今回HDD交換ついでにメモリも増設。256Mだ。当然ELPIDA製だ。日本製万歳。 HDDの交換も、キーボードを外して……とかでなく、外側から楽に出来るタイプなのでさっくり終了。メモリも本体裏の蓋を開ければすぐにOKなので楽チン。後は付属のリカバリーDISKでOSをインストールしておしまい。HDDの速度が4200rpmから5400rpmに、キャッシュも8Mのタイプに変更したので体感速度がグっとあがりました。メモリ増設も効いてるし満足。まあ自分が使うわけじゃないんですが。 WindowsUpdateとウィルスバスターのインストール、メール設定等は明日姉宅に出向いてから。流石に京ぽんの32k通信でやる気は起きません…… ああ、自分のPCも早くなんとかしないと。 |