Diary(log)

[Back]
■2月
2005/02/28(月)
実家が空き巣に入られました。
北側のガラスを割られ、家屋に進入されたそうです。
被害は現金と貴金属。通帳の類は無事。

現場検証にきた警察官によると、最近空き巣が多発していたようです。現在実家は母親が一人で住んでいる訳で、なんだか心配になってしまいます。
母親がいる時に進入され、危害が及ばなかっただけ良しと考えるぐらいしか気持ちを落ち着ける事は出来ませんが、なんつうかこう……ああ腹が立つ!!

古い日本家屋だから防犯に気をつけるといっても、出来る事は限られているしなあ。
改めて防犯について考えさせられました。うーん……
2005/02/27(日)
今日も響鬼さんは素敵でした。それよりも、ドラマ内で芋長の芋ようかんがクラスメートの話題にのぼっていて爆笑。

午後から兄の家に、姪っ子の誕生会に参加しに行く。地元から姉と甥っ子達も来ていてやかましさ120パーセント。御飯食べてケーキ食べて姪っ子の成長を祝ってきました。子供は大きくなるのが早いね。
2005/02/26(土)
朝自宅に戻ってきて風呂入ってメールチェックした後爆睡。目が覚めたら夜。そんな最近の週末。

H2Aロケット:多目的衛星分離、打ち上げ成功
目が覚めたときにTVつけたらちょうどやってました。やっとひまわりの後継機も上がってなにより。

セガサターン仕様のPS2用コントローラ登場! 新たにセレクトボタンを搭載
これでPS2でも格闘ゲームが遊びやすくなります。

「大合奏!バンドブラザーズ」から自作曲データをPCに抽出するツール「Band Brothers Music Editor」
8曲までしか保存できないので、これは大変素敵です。ただまあ、吸出しツールを自分で作らないと駄目ですけど。久しぶりに電子工作すっかな。
2005/02/25(金)
前日の酒を豪快に体内に残しつつそこはかとなく出勤。会社の同僚にプレイやんを見せる約束をしていたので、持っていく。
昼休みに入れていった動画やらmp3やらを聞かせる。かなり気に入ってました。購入者一人増えるかな?

仕事終了後、秋葉でやんく君と合流。そのまま西川口まで電車で移動し、やんく君の車で馬車道に行って夕食。そしてアジトに出向き、くつろぐ事に。12時過ぎにたまきや君もアジト合流。
二人にもプレイやんを見せ、普及活動にいそしんだり、桃鉄を三人でダラダラ遊んだりしつつ泊まり。
2005/02/24(木)
今日はプロジェクトの飲み会。せめて金曜になりませんかそうですか駄目ですかそうですか。
お開きになった頃には雨が降っていてげんなり。日吉ついた頃にはなんだかみぞれっぽい。傘は無し。死ぬ。
2005/02/23(水)
舌に口内炎が出来てイテテテテテテt

コナミ、同社初となるMMO型コミュニティゲームWIN「ときめきメモリアルOnline」を発表
正 気 か コ ナ ミ
もっと他にオンラインゲームに向いてるソフト盛ってるじゃんか……つうか何するんだ。蓬莱学園みたいな内容のゲームにするんだろうか。

ティッシュ4月から15%以上値上げ
ヤッベ花粉症な僕としては死活問題。今のうちに買い込んどかないと……
2005/02/22(火)
プレイやんの操作感とか色々感想。
●動画再生
画面にサムネイルが出来てて、そいつを選択する事によって動画再生スタート。開始まで少し間があく感じ。
再生中に十字キーの上下でボリューム調整、LRボタンで輝度調整が可能。更に十字キーの左右で早送り&巻き戻しができ、その際にAボタンを同時に押しているとスピードアップしたり。
この早送り&巻き戻しが、かなりスムーズに行われるのにびっくり。使い勝手が大変良いです。
また、電源さえ落とさなければ、途中で視聴を中止した動画は、再度再生時に前回停止した場所から再生か、最初から再生の二種類から方法を選択できたりしてちょいと便利。

●音楽再生
基本的にフォルダ単位の再生となり、再生方法は全曲ループ、全曲1回再生、ランダム2種類と、合計4種類。フォルダまたぎの再生が出来ないのがちょいとアレ。
そうなるとプレイやんで音楽を聴く場合のオススメは、一つのフォルダに聴きたい曲をドカンと放り込んでランダム再生っすかね。リモコンが付いてる訳でもないし。
再生中に十字キーの上下でボリューム調整。LRボタンでエフェクト調整。LRぼたん押下時にSELECTボタンを押すと、BASSがオンになります。BASSを効かすと結構迫力が出ます。
で、大変くだらない(誉め言葉)機能として、音楽再生中にリズムをとりつつAボタンを押すと、画面に表示されてる「プレイやん」が花を出したり葉っぱを出したり扇子出したり飴出したりと、いろんな行動を取ります。どんな押し方をすると行動が変化するのかはまだ良くわかってないので近々調査の予定。

残念なことにプレイやんはイヤホンジャックからの音声出力が左右逆になっていた不具合が発覚し、全台交換となってしまいました。
しかし不具合がみつかってからの対応が素早く、夜のうちにお詫びメール発送、3月5日には宅配業者が交換品を持って購入者の所に回収に行くという対応は、かなり感心しました。ネット専売で購入者全員が把握出来ているというのも素早い対応に繋がってますかね。
まあ、音声逆転に関してはイヤホンのLRを逆にすりゃあ普通に聞ける訳で。3月5日に交換するまではそれでOKかなと。動画はモノラルだから左右関係ないし、普段使用してるイヤホンがゼンハイザーのMX400で、そいつのコード長が左右均等だったのも幸いというかなんというか。
しかし意外とステレオが左右逆って気づかないもんなんだなあと。

ところで話は変わるけど、(例の定型句)PSPの不具合問題。
発売から2ヶ月以上経過してようやく、不具合に対して無償修理対応を発表しました。無償修理の対象が物凄く少なく見えるのは数字のマジックというかなんというか。
大体、騒がれてた不具合って他にも「液晶に埃やゴミ混入」「UMD読込不良」「UMD蓋不良」「メモステ蓋不良」「塗装不良」「電源不良」「□ボタン反応不良」とかなり多種多様に渡ってた気がしたんですが、その辺はスルーですかそうですか。
□ボタンの反応が悪いのは社長が「仕様だ」と言い切っちゃった以上不具合扱いには出来ないから、このまま認められないんだろうなあ。でもきっとこっそり直すんだろうなあ。

欲しいゲームが出た時にきっと買っちゃうだろうから、その時までに不具合の数々が直っていますように……
2005/02/21(月)
帰宅したらプレイやんの不在通知が。速攻佐川に電話して届けてきてもらう。
とりあえず手持ちのmp3を突っ込んで聞いて見る事に。DSのスピーカーから出る音は正直割れまくりのノイズのりまくりでよろしくない。プレイやんに付いてるイヤホンジャックにヘッドフォンを差して聞いてみると、こちらはかなりいい音で鳴ってる。その辺の安いmp3プレーヤーよりもいい音だ。

じゃあ次は動画を試すべぇと、MediaStageをPCにインストール。
変換元ソースにMPEG2、WMV、DivXの三種類を用意。DivXは、エンコードが入っていればMediaStageで使用できるようになるので、説明書に未対応と書いてあっても問題無し。
出力フォーマットにプレイやん用の高画質(サイズ240×176:ビットレート480kbps)を選択して、コンバート開始。
ウチの環境(AthlonXP2500+@200*11Mhz)だと、25分の動画が17分程度で変換されます。実時間より短い時間で変換が終わるのでかなり良い感じ。データのサイズも100MB弱になります。
次に、DIGAで選択出来る高画質モード(サイズ320×240:ビットレート1Mbps)でコンバート。こっちだと変換時間は20分程度。こちらも実時間より短い時間で出来てよろし。
変換後のサイズは200MB。プレイやん用高画質モードより、約2倍のビットレートなんで当たり前なんですが。

で、変換したデータをSDカードに放り込んで動画を再生してみる……

おお、結構綺麗。PC上で再生した時は流石にブロックノイズとか目立ちましたが、DSの画面で見る限りちっとも気になりません。音声がモノラルなのと、音質があまり良くないのが問題点かと。まあ、再生出来るフォーマットがSD-VIDEOだけだからしょうがないか。
搭載されてるチップは、色々なデータに対応しているとの事なので、ファームウェアのアップデートで今後色々なデータが扱えるようになる事を期待。

操作感とか、細かい感想は明日。かなり遊べるのは確かです。
2005/02/20(日)
昼前に起床。洗濯機を回しつつユニーに昼飯を買いに行ったら、駅弁フェアとか素敵なものが開催されていたので焼き鯖弁当などを購入して帰宅。
弁当を食いながら録画してあった仮面ライダー響鬼を見る。今週も素敵。いいなああの撲殺棒。子供の頃やってた奉納神楽とか思い出す。メインでやってたのは笛ですがね。

昼飯食べてリネ2でもしようかと思いつつ気が付いたら夜。
Q.何故ですか?
A.つい「のだめカンタービレ」を読み返したからです

明日はプレイやんの発売日。2ch見てると既にフライングで届いてる人がいて羨ましすぎてコンティクショー。
当日の内に受け取れるように明日はさっさと帰れますように……
2005/02/19(土)
アジトで昼頃起床。とりあえず秋葉に寄ってから帰宅する事にする。

極寒

死ぬかとオモタ。
とりあえず震えながら素敵本屋に。んで以下の漫画購入。
  • 結界師              6巻 田辺イエロウ
  • 焼きたて!!ジャぱん    16巻 橋口たかし
その後ふとメッセサンオーに寄ったら旋光の輪舞-ImageSoundTracks-が売ってたので購入。
帰宅して風呂入って、再度アジトに行こうかと思ったらなんだかスゲェ土砂降りかつ低気温だったので断念して家でフテ寝。後で電話したらみんな集まってたので更に寂しさ倍増。
2005/02/18(金)
今日は帰社日。恒例の飲み会。久しぶりに二次会まで参加。帰れる時間ギリギリになってしまったのでアジトに寄る事にする。途中で夜食買ってアジト行って誰もいない中大の字になって寝る。

広いっていいなあ……
2005/02/17(木)
カウンタが1万回ってました。今後ともよろしく。

MoE血のバレンタインに関して
スゲェ……あまりのラグに疲れてしばらくやってなかったけど、参加しとけば良かった。

『姑獲鳥の夏』公式サイトリニューアル
一応期待はしてるんだけど……どうなんだろう。
2005/02/16(水)
朝方地震で目が覚める。結構デカい。ガシャンと音がしたので電気をつけると、モニタの上からシャアザクトハイゴックがダイヴしておりました。
……またツノ折れなくて良かった。
しかし、横浜でも震度5弱だったところがあったりして、そろそろ関東大震災でも来るんですかね?

会社帰りにベスト電器に寄って、雲のむこう、約束の場所のDVDを購入。週末にでも見直そうかと。
2005/02/15(火)
ワーイヤット仕様固マッタヨー!




……全部じゃないけど。

オリジナルデザインのニンテンドーDSが抽選で当たる!
サントリー、「PEPSI × NINTENDO」キャンペーンを実施

青いDSカッコEEEEEEEEEEEE!!!
ボトルキャップもいい味だしてますな。

HOMELAND販売開始
2月25日までに申し込むとベータテストに参加可能って事らしいので予約しちゃおうかと考え中。
2005/02/14(月)
(´・ω・`)
2005/02/13(日)
今日の響鬼
冒頭またミュージカルシーン。これ、見続けてればいつか慣れるんだろうか……
しかしこれだけ戦闘慣れしたライダーってのは初めてじゃないのかと。変身しつつ敵に体当たりをかまし、炎で敵を焼き殺し、接近されたら爪で刺殺。ヤッベカッコ良すぎ。

金曜に買ってあった漫画を読む。
  • GOWEST!             4巻 矢上裕
最終巻。矢上裕らしい、笑いと人情話のミックスされたいい漫画でした。
2005/02/12(土)
朝方アジトより帰還。洗濯してから寝ようとか思ってたら、会社の後輩から電話とかあって相談とか受けてるうちにズルズルと夕方。今寝たら中途半端になると思い夜まで頑張って起きてる事にする。 8時過ぎに耐え切れなくなって寝ましたグー
2005/02/11(金)
今日でリネージュUが一周年。ってもオープンベータからですが。
なんだかんだ文句言いながら続けてるってなあと。Lvはあんまり上がってませんが。まあこれからものんびりと。

休日には珍しく朝に起きちゃったので午前中はリネU。昼飯食べたら眠くなったので横になったら、たまきや君の電話で起こされる。夜に朱雀門に行く予定だったんだけど既に間に合わない時間。ゴメンナサイゴメンナサイ。
とりあえず朱雀門は不参加にしてもらい、秋葉に行く事に。素敵本屋とか行った後、パセラでカラオケとの連絡を受けたので合流。その後アジトに行き、たまきや君とQOHで対戦したり桃太郎電鉄やったりして過ごす。
2005/02/10(木)
仕様いっこ決まったー! 作業進んだー!!
まあ、他にも決定事項は沢山あるわけですが。

留守録にベスト電器から連絡が。クリエィティブは販売店経由では修理部品注文を受け付けないとかなんとか。そんな姿勢とんならオプションパーツぐらい卸せよう。
2005/02/09(水)
定時退社の日……だったはずなんだけどなあ。おっかしいなあ。
と、世の中の理不尽さに疑問を呈しつつ帰宅。
え? 仕様? そんなもの今日も決まるはず無いじゃないですかははははははあっはハァ……

カノープス、「プレイやん」用の動画・音声変換ソフト
かんたん換太郎 for Nintendo
カノープスからも、プレイやん用変換ソフトが発売に。こちらはDirectShow経由でキャプチャするため、Windows Media Playerで再生可能なファイルであれば変換できる模様。あんまりPCに詳しくない人には、MediaStageよりもこっちの方が楽かと。Windows2000にも対応してるのは良いね。
2005/02/08(火)
朝から雨が降りやがったので、気合抜けまくりで出社。気が付いたら定時。例によってちっとも仕様が確定しないのでやらなきゃいけない事が多々あるも、どれ一つとして進みゃしねぇので帰る事に。
やんく君から電話があり、秋葉で飯食いませんかとのお誘いだったので秋葉にゴー。
そういやそろそろプレイやんが発売になるなあと思い出したので、プレイやん用SDカードを買いにあちこち店をまわる。ネットでトランセンドというメーカーのモノが評判が良かったので、そいつを探してるとワンネスで9980円と1万以下で売っていたので購入。
その後、復刻版セガサターンバーチャスティック for PCを購入。重い。デカい。
やんく君と合流後、素敵本屋に赴き漫画購入。
  • 武装錬金            6巻 和月伸宏
  • ONEPIECE           36巻 尾田栄一郎
飯をどうしようかという話になり、どっかでテイクアウトしてアジトで食べようという事に。秋葉原駅ガード下の和幸でとんかつ弁当を買ってアジトにゴー。
とりあえず飯を食った後、買ってきたバーチャスティックを使ってQOHとかで対戦なんぞしつつ、10時半過ぎにアジトを後にする。
いやー、秋葉の近くに専用くつろぎスペースがあるって良いね。
2005/02/07(月)
ベスト電器に注文していたMuvoのリモコンが、1ヶ月経っても連絡がないので帰りに寄る。
「1ヶ月はかかりませんという話でしたがどうなってますか」と店員に聞くと、あんまりにも遅いので丁度今日お店からもCreativeに連絡を入れたとの事。目の前に自分の注文伝票があったので、言い訳じゃないっぽいので許す。
で、肝心のCreativeからの返事はどうだったのかと言うと「代替品を御報告しました」とかなんとか。
あれか。前に勧められたFMラジオ付リモコンの事か。
「それは前に連絡を受けたときに断りましたよ」と返すと、ベスト電器とCreativeの双方の担当者が偶然にも今日休みなのでこれ以上詳しいことがわかりませんと言われる。んじゃあわかり次第連絡お願いしますと言って帰る。

2000円のリモコン注文してんのに5000円のリモコンは要りません。

実は2000円リモコンはネット専売らしいので、今回みたいな故障による部品注文扱いでの発注が無理だと、いちいち高い送料を払って取り寄せないといけなくなるので普通に店頭販売して欲しいんですが。もしくは値段が上がってもいいのでもう少しマシなリモコンを販売するとか。え? 例のFMラジオ付リモコン? ノイズが多くてデカくて使い物にならないと大評判なので誠に申し訳ありませんがいらねぇであります。
2005/02/06(日)
デカレンジャー最終回。物凄く久しぶりに戦隊物を見てたけれど、一年通してかなり面白かった。
しかしボスかっこいいなあ。上司にしたい人No1だ。そりゃもう島耕作なんか裸足で逃げ出すぐらい。

仮面ライダー響鬼が面白すぎて困ります。太鼓叩いて敵を倒すってどんなものかと思っていたら、延々と叩いて最後に爆殺。笑いが止まりませんでした。
イキナリ不意打ちで敵に火炎攻撃をしかけたりと、かなり素敵なライダーです。
ライダーのデザインが金子一馬ってあたりもなかなか。まあライダーにちっとも見えないって言うか悪役っぽいんですがこれはこれで良し。

とりあえず「鍛えてます!」は流行る予感。
2005/02/05(土)
目が覚めたら夕方。まあ当たり前か。
中途半端な時間だったので、お風呂とかトイレとか掃除してみたり。

トラックボール搭載の富士通コンポーネント製キーボードがサンプル入荷!
富士通コンポーネント
なんか富士通からステキなキーボード出てるー! でも定価4万2千円ってたけEEEEEEEEEEE!!!!
まあ業務用向けなのでしょうがないといえばしょうがなく。

「ゲーム伝説」の本当の楽しみ方
超絶リプレイが見れるのね。ステキ。セブンイレブンで買ってこようそうしよう。
2005/02/04(金)
後輩と二人で飲んでみたりする。ウヒョー社会人みたいだ!

後輩と別れた後、やっと初めてアジトに寄る。広い! イイッ!!
思う存分転げまわれます。たまんねぇ。いや、きっとウチも本を片付ければ同じ事出来るような気がしたりしなかったり。
着替えとか、早々に持ち込もうと思いました。仕事遅れまくったときとか、強烈に役立ちそうですハイ。 朝方、やんく君に車で送ってもらって帰宅。流石にさっさと寝ましたグー
2005/02/03(木)
週の頭で予定となっていた休日出勤がなんかなくなりそうなんでホッとしたり。
まあ、明日いきなり「やっぱ出て」となるかもしれませんが。

『雲のむこう、約束の場所』オリジナルサウンドトラックCD 本日発売!
だそうです。店なんてヨレネーっつの。土日のどっちかで買いにいくかなあ。

1本で4人対戦ができる「役満DS」3月31日に発売――任天堂
気になったのが「危険牌予測」機能。これ、どういう時に何が危険かを理解していくには凄くいいかもしれない。チョッピリ欲しくなってきました。
2005/02/02(水)
ヒャッホー仕事終わらNEEEEEEEEEEEEEEEE!1!!
つうか、仕様をさっさと決めてください……

関西ではおなじみの「おにぎりせんべい」を東京で
そういや東京じゃあんまり見ませんな。美味しいのに。
おにぎりせんべいをこちらでヒットさせて、続いてピケ8も是非。
2005/02/01(火)
2月に入って仕事が火を噴きそうな予感。予感つうか半分確定。ウボァー

[Back]