Diary(log)

[Back]
■2月
2006/02/28(火)
雨が降りそうだったのと、QAを投げている質問が少なくとも今週中に回答がこない事が大判明したのでやる気0を大きく割り込んでマイナスにつき帰宅。

昨日帰社日ついでに寄った秋葉で購入した東方文化帖をPCにインストールして遊んでみる。ボス戦だけを溜めショットオンリーで遊ぶようなシステム。敵がばら撒く弾幕を「写真に撮影」して残していくという発想が面白いです。1面1面は短いのでパッと始めてパッと終れる……はずなんだけど短いからつい延々と遊んでしまう。中毒性がエラい高いです。
今までの上海アリス幻樂団のゲームとは違い、コンティニューもし放題なのがそれに拍車をかけてるような。気が付いたら12時回ってる罠。

山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki
こりゃまた恐ろしいウィルスが。とにかく拡散の勢いが凄いらしい。前の山田ウィルスと違って、面白がってる状態では無くなってきています。

●山田オルタナティブ
  • Mell-1-0.11、Mell-1-0.12、Mell-1-0.12Aの三種類。
  • 最古の存在確認は2月18日、現在、爆発的に感染が広がっている。
  • ny、洒落の両方での感染が確認されている。うpロダでも感染する可能性あり。
  • 感染するとny、洒落を起動していなくとも関係なく自立Webサーバを起動、PCをLINKさせて外部からアクセスを可能にしてしまう。
  • sys.exeとupdate.exeを削除しても復活したとの報告もあり、別に卵が存在している?
  • 感染者によってエロゲ、マンガ、音楽など収集ジャンルがまちまちなため、感染源がいまだに不明。
  • 拡張子exe、scr、com、bat、pif、cmdは要注意
現在マカフィーが未対応。ウィルスバスターも亜種への対応がまだの模様。みなさんお気をつけて……
2006/02/27(月)
月曜から飲み会とか勘弁してくだs
2006/02/26(日)
昼前に起きて、ぶつ森。先週500カブしか買ってなかった事を反省し、今週は1000カブ購入。今週も値上がりしますように……
午後から釣り大会だったので、昨日までに釣り溜めておいた魚を小さい順に村長に渡してゆき、記録更新時のアイテムをゲットしまくるというせせこましい事をする。
108cmのスズキで頭打ちとなったので、まだマグロが残っていたけどスズキで勝てるならそれに越した事は無いので一旦止め。 夕方に確認したら他の住人に230cmのマグロで記録更新されていたので、コンチクショーと思い駄目元で手持ちのマグロを差し出す。 256cmで記録更新成功。後はそれ以上の魚を奴らが釣ってきていない事を祈るだけであります。

6時過ぎから、なんとなく本の整理を始めてしまう。ここ最近、手をつけてはすぐ止めてしまっていたので、今回はちょっと気合を入れて大きな山をいくつか崩す。
いらない鞄とかも捨てちまえと思ってかばんをまとめようとしたら、なんか一つ重いのがあったんで開けてみると……中からサターンのソフトが10本程出てきました。なんでこんなところに。

11時をまわった時点で終わる気配がありません。大ピンチです。今回も途中で挫折であります。っていうか1週間ぐらいかけてがっつり整理しないと終わりそうにないですょ?
それでもまあなんとかいらない本を纏めて、山を崩したおかげで辿り付けた本棚の、開いているスペースに本を詰める事が出来たおかげで、本の山がいくつか無くなって圧迫感が減りました。

次の引越し先はかならず二部屋ある所に引っ越そうと心に誓った冬の夜。
2006/02/25(土)
朝3時からのフィギュアのエキシビジョンを寝ずに見る事にする。プルシェンコがコレをやってくれるのを期待して見ていたんだけど残念ながらやってくれず。残念至極。
フジの中継は、選手が出てくる最後のところを放送せずに終わっちゃって、しかもそこでプルシェンコが物凄い三回転−三回転−三回転をやったらしくておのれフジめ! と血の涙が止まりませんでした。BSはしっかり放映したのに……

中継も終わっちゃったんでそのまま布団に潜り込んで寝る。目が覚めたら昼過ぎ。ゴロゴロしつつぶつ森を始めると、村から雪が消えてました。結局ゆきだるま家具は8種類ぐらい集めたところで真面目に作る気が無くなって、途中からは適当にくっつけたりしてました。3月からは昆虫が沢山取れるようになるから楽しみが増えるなあ。
2006/02/24(金)
昨日の日記をupしたつもりがされていなかったり。

仕事帰りに秋葉に寄ろうと思ってたけど、あまりの雨降りっぷりに断念し帰宅。ぶつ森始めたらカブ価が568ベルとか物凄い値段になっていたので喜びまくって全売り。ああ、なんでこんな時に限って500カブしか買ってなかったんだ俺……

待ちに待ったメダル、けが乗り越え荒川が快挙
おめでとうございます。今大会の初めてのメダルが金ですか。会場でスタンディングオベーションとか凄かったようで。
どうでもいいけど荒川選手の得意技である「イナバウアー」って格闘ゲームの必殺技みたいな響きだなと思ったり。イメージとしては突進系。コマンドは246Pで、技の終わりに隙があまりないのが特徴。中足イナバウアーとか、アッパーイナバウアーとか連続技が出来たり。ゲージ溜まってたら246246Pで超イナバウアーが。何書いてるんだ俺。
2006/02/23(木)
今日はさっさと定時ダッシュ。
途中でゲームショップに寄って、SEGA AGES 2500シリーズ Vol.25 ガンスターヒーローズ 〜トレジャーボックス〜をなんとなく購入。買った後に気づいたんだけど、これダイナマイトヘッディーとエイリアンソルジャーも収録されてたのね。そうなるとなんでライトクルセイダーだけ収録されてないんだろう。ライトクルセイダーだけセガ販売じゃなかったって訳でもないし……
発売されるまでに、どこかにインタビューとかで言及されてたりするんだろうか。知ってる人がいたら教えて欲しいであります。

この間セガゲーム本舗のPC版ガンスタヒーローズ買ったからPCでもPS2でもガンスタし放題! シューティング面がアレな出来のせいでやる気が減りまくって触ってないガンスタースーパーヒーローズへのフラストレーションを存分に晴らそう。

ここ1週間の民主党があまりにもアレ過ぎた堀江偽メール問題について
<堀江メール>民主党 永田議員「自分の思い込み」、休養へ
結局物凄い勢いでケツまくって逃げてしまいましたね。
今回の件で、自分の中で河村たかしへの評価が大幅下落。なんだろうなー。TVであの発言は無いよなあ。せっかく議員年金で株を上げていたってのになあ。
しかし、ここ最近愛知の民主はシャブ中だったり狼少(中)年だったりと散々ですね。
狼の人は生息地は千葉ですが、会社の千葉出身の先輩が「あんなのが千葉から選出された国会議員だと思うと恥ずかしくて」と、大変悲しんでおられました。ま、小選挙区では落選してる訳なんでそこはよしとしましょう。比例区の順番は投票する側じゃ付けられない。
2006/02/22(水)
仕事ウボァー
2006/02/21(火)
テストパターンが多すぎて月末泣いちゃうかもとか思いつつ仕事。未決定事項とかあるのでそこだけ残してプログラムを仕上げて帰宅。
途中本屋に寄って以下の本購入。
  • スミレ17歳!!     1巻 永吉たける
マガジンSPECIALで連載している、女子高生(の人形&それを操るオッサン)が転校してきて学校が色々とアレな事になるという物凄く頭の悪い(誉め言葉)漫画。後ろのオッサンがとにかく素晴らしい。スミレが活発な性格をしているので、当然後ろのオッサンはそれ以上にアグレッシブに動いたり、意地でも自分はいない事にしようとしたり、もう徹底的に。また、明らかにみんなおかしいと思っているのに段々とスミレに惹かれて行っちゃう男子生徒たちとか。
非常にお勧めなので興味のある人はどうぞ。

最近萬Z(量産型)は何が新曲書いてんのかなと思い、久しぶりにRealandを見に行ったら本人の曲は霊峰マウンテンから出てなかったけどウサライダーがえらく本格的な展開を見せていたり、なんだかよく分からないけどサイトが充実しまくっていました。
そういや最近はモモーイの曲書いてるんだっけか。
2006/02/20(月)
最近愛用のMuvo2の調子がよろしくない。
購入してからそろそろ2年が経つんだけど、いい加減買い換え時でしょうか。
購入のポイントとなるのは、マスストレージ対応な奴……これで殆どのプレイヤーが脱落しちゃう訳で。結局またMuvo2を買う事になるんだろうか。一応5Gモデルにもなってるし、ボタンが多少使いやすくなってるようだし。
既に持ってるGBmicro+プレイやんという構成もアリなんだけど、1フォルダに99曲までしか入れられないってのが少し引っかかる。そこまで突っ込まなけりゃ良い話ですね。Muvo2が駄目になったらとりあえずプレイやんに移行しておくか……
2006/02/19(日)
朝までカードゲームをしまくった後、それぞれみんな適当に帰宅。そのまま布団に潜り込んで夕方まで寝る。
目を覚ました後、朝飯兼昼飯兼夕飯を買いに出かける。戻ってきてからは音楽を垂れ流しつつダラダラと過ごす。サターンを出すか出さないかで迷いまくるも、結局出さずにおく。先に2032電池買ってこないとメモリがやばいだろうし。ていうか今までのは既に飛んでいるような気もする。そういや昨日出したダンボールの中にはメモリーカートリッジが無かったような。ハードと一緒に入っていますように……

そういや、こんな話があり、PSEマークが付いてない電化製品は中古での取り扱いが出来なくなるとかなんとか。3年前にこっそり法案通しておいて、ギリギリまで報道すらしないマスコミ様ってのは大変素敵ですね(棒読み)
施行される前にサターンの本体で程度の良さそうな奴をもう一台ぐらい確保しといた方がいいんだろうか。セガがサターンエミュでも販売とかしてくんないかなあ。CPUが4つもある変態ハード(誉め言葉)なんで完璧に再現するのは難しいそうですが。この辺りなんかはかなり良いと聞いてるけど、要求ハードスペックが自分のPCじゃちょっと無理そう。そもそもAthlonXPはSSE2をサポートしていない。
……Athlon64マシン組もうかな。
2006/02/18(土)
ノロノロと昼過ぎ起床。
ちょっと前にふたばの二次裏でサターンについて盛り上がったスレの過去ログを読んだら、物凄くサターンで遊びたくなったのでソフトが入ったダンボールを引っ張り出す。
なんとなくリスト化でもしとくかと思い、PCで打ち込み始めていたらやんく君から電話。6時過ぎに先週行けなかった沖縄料理屋に行かないかと誘われるが、3時前ぐらいに飯を食ったばかりだったので無理ッスと断る。電話を切った直後に再度かかってきて、まるふ君も沖縄料理屋に行きたいと言ってるとの事。まるふ君と話して9時からOKと約束を取り付け、サターン本体も引っ張り出してきて遊びたくなるのをぐっと堪えつつリスト化作業の続きを始める。
とりあえずタイトル、メーカー名、ジャンル、拡張RAM対応の有無等を打ち込みつつリスト化完了。ダンボールにあるので47本。確か他のダンボールにもうちょいあったはずなんで50本程度あるという事になる。
ジャンル内訳は、一番多いのがシューティングで18本、次がアクションで14本、以下シミュレーション、アドベンチャー、RPGといった順。対戦格闘と縦シューばかりですな。当然どっちも2Dメイン。当たり前か。セガハードなのにセガのソフトが物凄く少ない所とか我ながら素敵。サターンを買うきっかけになったのはタイトーのレイフォース(サターンでのタイトルはレイヤーセクション)だし。
メーカーだとカプコンが一番多いっすね。当時たまきや君とサターンで対戦ばっかりやってたのを思い出されます。
カオスシードを見つけたので、今すぐハードも引っ張り出してやりたくなったのだけれど、始めたら確実に出かけなくなるので断念して秋葉へゴー。

やんく君、まるふ君と三人でメリメリと沖縄料理をかっ喰らい、お腹も一杯になったところでアジトへ。今日はやんく君に車を出してもらって家から色々と物を運ぶ予定(こないだダブった漫画とか)でもあったので、やんく君が車を取りに一旦帰宅。戻ってきてから三人で日吉までドライブ。
カーナビのルートをガンガン無視しつつ都内を走り、途中品川を通過する際に「そういやこの辺でたまきや君が休日出勤してるよな」という話になり電話をかけてみるも繋がらない。残念と思って歩道に目をやると

そこにいました。

なんということでしょう(ビフォーアフター風に)
爆笑しつつ車から声をかけ、たまきや君を拉致。終電に間に合うかどうかわからないけどとりあえず駅に向かって歩いていたそうで、とっても良いタイミングだったようです。あそこでカーナビの指示に従っていたら見つける事も無かったなあと思うと物凄い偶然であり神様ナイス。

日吉に着いて色々と車に積み込んで再度アジトへ。後はダラダラと夜更かし。
2006/02/17(金)
今日もそれなりに早く帰れたので、途中で本屋に寄って漫画購入。
  • 結界師             11巻 田辺イエロウ
  • capeta             10巻 曽田正人
  • REC               5巻 花見沢Q太郎
そういやcapetaってアニメまだやってるんだろうか。出来が怖くて一度も見てません。

銀のさらCM
お茶吹いた。
2006/02/16(木)
定時に帰れそうだったのでダッシュで帰宅。ちっとも本屋でみかけなかったのでセブンアンドワイで注文しておいた本を受け取る。
  • フットブルース     1巻 能田達規
帰宅後、冬季オリンピックを見ていてスノボゲーをやりたくなってきたので1080°シルバーストームを久しぶりに遊ぶ。アドレナリン出まくり。そして親指がヒリヒリしまくり。
しばらく1080°で遊んでいそうです。
2006/02/15(水)
ちょっと落ち着く。しかし会社のファイルサーバが調子悪いとの事で調べに定時後行って色々といじる。
作業を終えて会社を出たら雨が降り出してきていてションボリ。日吉着いたら止んでましたが。

任天堂、ニンテンドーDS向けATOK搭載Webブラウザを6月に3,800円で発売
キタ━━━━━━━━!1!!
Operaで、FEPがATOKで、手書き可能って素敵過ぎます。値段も3800円とお手頃。予約開始したらさっさと注文しちゃおう。

上記の発表等があったニンテンドーDSカンファレンスの情報はこちら
ニンテンドーDSConference! 2006.春
新宿コマ劇場でお年寄り向けにプロモーションしてたなんて知りませんでした。色々やってるんだなあ。
発売予定ソフトに欲しいソフトが沢山あって素敵。テトリスDSとFF3とFFCCとニュースーマリは買う。絶対買う。

ブラウザと一緒に発表されていたワンセグ放送用チューナーは……別にいりません。
2006/02/14(火)
(´・ω・`)(´・ω・`)
2006/02/13(月)
(´・ω・`)
2006/02/12(日)
土曜の夜中から、アジトでやんく君とダラダラとオリンピックを見ながら過ごす。スキージャンプのノーマルヒルでの原田の失格にがっくり。200g少なくて失格ってなんだそれ……

コミックREXの3月号を読む。目当ては当然和風Wizardry純情派の漫画化な「迷宮街輪舞曲」。
話の構成は結構良い感じなんじゃないかと。主人公真壁の心理描写がなかなか上手く演出出来ていたし。
絵に関しては、まあこれからなんとかなっていくでしょうっていうかなっていって下さい。後は、一応現代を舞台にしてるんだからもうちょっとディテールをしっかりと書いて欲しいかな、と。
あ、津差のキャラデザは物凄いNG。どこのアミバ様かと思った。

昼食後、イベント中なんでカブリバがやってこないので午前中にやる必要がなかったぶつ森起動。ハッピールームアカデミーからの手紙で、部屋のポイントが10万オーバーになってた。そしたら、もう一通ハッピールームアカデミーからプレゼント付きの手紙が届いており、非売品の「家の模型」が貰えました。7万点超えると記念に貰えるとの事。ロイヤル家具と招き猫とマリオ家具のおかげだろうか。

夕方までゴロゴロした後帰宅。途中でセブンイレブンに寄ってセブンアンドワイで注文した漫画を受け取る。
  • 惑星のさみだれ       1巻 水上悟志
  • それでも町は廻っている  1巻 石黒正数
  • 足洗邸の住人たち。    1巻 みなぎ得一
  • 足洗邸の住人たち。    4巻 みなぎ得一
  • 足洗邸の住人たち。    5巻 みなぎ得一
昨日買ったのとダブってるのが二冊ほどあるけどキニシナイ!
「足洗邸の住人たち。」は1〜5巻を纏めて頼んだんだけど、2,3巻が手配出来なかったらしくキャンセルされてました。しょうがないんで次に秋葉に行った時にでも書泉辺りに寄って購入ですかね。
2006/02/11(土)
昨日買ってきたサモンナイト クラフトソード物語が結構面白い。携帯機用だけあって手軽に遊べるようになってるのがいい感じ。2も同時に発売になってて、そっちは面白くないのか山積みになってたんだけど、今やってるのが終わったら買ってみようかな……

洗濯をした後、本屋に寄ってからアジトに行こうと思って家を出る。セブンアンドワイで頼んでいた本二冊が並んでいて、悩んだ挙句、ダブったのはアジトに置いちゃえとか思って購入。
  • 惑星のさみだれ       1巻 水上悟志
  • それでも町は廻っている  1巻 石黒正数
やんく君とアジト近くの沖縄料理屋に行こうとしたら、今日は休日だったのでやってないという衝撃の事実が。しょうがないので出前を取る事に。そしてそのまま宿泊。
2006/02/10(金)
会社の人達と朱雀門へ。前に行ったのは10月ぐらいだったか……
初朱雀門な人が2人いて、彼らが大変喜んでいたのでなにより。せっかく再開したのにまた中止になった北米からの牛肉輸入の影響で、相変わらず食べ放題禁止な状態なのが残念ですが。

焼肉後、みんなでヨドバシに寄る。後輩がぶつ森の村長からのプレゼントをゲットすべくボトルメールを送りまくる。21時前だってのに同じようなサラリーマンが結構な人数、一心不乱に同じ事をしてるのを見て微笑ましいなあとか思ったり。
ふとサモンナイト クラフトソード物語 バリューセレクションが欲しくなったので購入。もじぴったんも欲しかったんだけど、目の前でラスト1本を取られてしまいました。オノレ。
帰宅したら、郵便受けにクラブニンテンドーで申し込んであったGAME BOY Microファミコンカラー2コン仕様のフェイスプレートが届いていた。フェイスプレートだけかと思っていたら、きちんとケースに入っていて、ダミーのMicro本体と共に送られてきていてびっくり。かなり素敵です。

ニンテンドーDS Lite カラーバリエーション決定
エナメルネイビーが良い感じです。この色を買おうかな……
デザインも、大きさもかなり素敵なんだけど、小さくなった弊害でGBAのソフトを挿すとはみでるのがかなりアレ。バンブラの拡張カートリッジとか、振動カートリッジとか、それなりにDSでも使うだけに残念です。
2006/02/09(木)
能田達規が今チャンピオンでやってるサッカー漫画の1巻が発売になってるのを雑誌を読んで知ったんだけど、なんだか本屋に寄るのが面倒だったので買わずに帰宅。土曜に秋葉行くんでその時でいいや。

DSLite実機触ってきた!
とっても羨ましいであります。とりあえず買う気120%なんでいいんですが。カラーバリエーションが発表になったらさっさと予約しますかね。聖剣DSとのセットがあればそっち買うんだけどなー。

「お帰りなさいませ、ご主人様」秋葉原メイド喫茶レポート
"Maid in Japan" cafes treat geeks like lords
いや……その……ねえ。
2006/02/08(水)
帰宅してふと横になったら朝ってのはどういう事ですか。
2006/02/07(火)
そこはかとなく帰宅。そういや先月末に駅前に新しいラーメン屋がオープンしてたよなと思い出したので寄る事にする。
沖縄ら〜めん 僕の味
社員旅行のちょっと前から沖縄料理がど直球真ん中ストライクな僕としては、うひゃあ日吉で沖縄そば食べられるようになるよ!! とか思いつつ喜んで注文したら、博多ラーメンがベースのラーメンであり、沖縄そばはちっとも関係ない味でした。残念。
美味しかったんで別に問題は無いんですが……紛らわしいよママン。

その後、本屋に寄って先月末に発売になってる「それでも町は廻っている」と「惑星のさみだれ」を買おうと思ったらどこにもなくてしょんぼり。
「最近少年画報社の単行本少なくなってない?」とやんく君に電話で愚痴っていたら
「一時期のアワーズ作品アニメ化バブルの前に戻っただけかもです」
と言われてなんとなく納得したり。しょうがないのでセブンアンドワイで注文。ついでにこの間ちょろっと読んで気に入った「足洗邸の住人たち。」を1〜5巻まで一緒に注文。通販ヤバス。

今日からリネUがクロニクル4だったので、めっさ久しぶりにイン。なんか早速拉致られて新エリアに出かけてきました。自分のキャラのLvでは到底かないっこない敵ばかりで、魔法も失敗しまくりでダメージ半分だったり1だったりで散々でしたが楽しかったであります。特に、入ると顔がデカくなる温泉とか意味不明で素敵。
2006/02/06(月)
(´・ω・`)
2006/02/05(日)
目が覚めたら昼過ぎだったので、今週はぶつ森はカブを気にせずスローライフ。
昨日2階の借金を返し終えていたので、1階に一部屋追加される。せっかく昨日マリオシリーズの家具をゲットしたので、新しい部屋はマリオ家具で埋め尽くしてみる……かなり素敵です。
後は中央の部屋のレイアウトを弄りなおして終了。ロイヤルシリーズの家具を集めてるんだけど、まだやっと6種類集まった程度で、コンプリートの道程は遠そう。
2006/02/04(土)
昼過ぎから久しぶりに横浜に出て、GUNさんとカヲル君と飯食ったり新しく出来たヨドバシカメラマルチメディア横浜内をウロウロしたりする。フロア構成とか、入ってるテナントとか秋葉のヨドバシにそっくりなのね。

とりあえず8階の「なもや」という名古屋郷土料理の店に入り昼飯を食う。最近色んな所に名古屋の料理を食べさせる店が増えてきたなあと思ったり。
その後ゲーム売り場に行き、今日の目的である村長さんからのプレゼント第2弾をゲットする事に。Wi-Fiステーションの周りは正に「老若男女」がDSを持って集まっていて、なんだか壮観でした。
それなりにダブりながらも、なんとか今回のアイテム6種類をゲット成功。GUNさんは結局集まらずに断念してました。
そういやすれちがい通信をしている最中に、館内放送で「ニンテンドーDSソフトえいご漬けはただいま売り切れました!」とあり、物凄い人気なんだなあと……

更に色々ダラダラと徘徊した後、ハマボウルにある喫茶店で休憩。再びヨドバシに戻って「刀削麺荘」という中華料理屋で飯を食って帰宅。

どうでもいい話なんだけど、昨日食べたインド料理のせいでヒリヒリしまs
2006/02/03(金)
兄に用事があったので、電話して会える日程を聞いたら今日OKなので仕事終わったら六本木に来いと言われたのでそそくさと定時に仕事をあがる。
ラージマハールというインド料理で夕飯をご馳走になりつつ用事消化。大変美味しゅう御座いました。ありがとう兄。
2006/02/02(木)
なんかまた微妙に体調が悪いような気が。もうインフルエンザは勘弁です……
今日を含めて後二日なんだから頑張れ体。

Gungle
ガンプラ検索サイト。馬鹿馬鹿しさがとても素敵。
2006/02/01(水)
午後から事務所に戻ってファイルサーバ構築とか。導入したものはBUFFALOTS-1.0TGL/R5という奴。ついでにOMRONBZ50TというUPSも導入。
自分の家にファイルサーバ導入するってんなら適当に古いPC買ってきて、Linux放り込んで、で十分なんだけど会社の奴だとそうもいかない訳で。いくら使う人が3人程度だとしても。

各種設定はブラウザ経由で出来るんで楽チン。ファンも静かだし、ちょっと個人的に欲しくなったりしました。玄箱みたいに玄人志向でガワだけ売ってくれると即購入なんだけど。
旧型のHD-HTGL/R5シリーズはtelnetでのアクセスが禁止されていたので、新型も駄目かなあと思いつつアクセスを試す……やっぱり駄目でした。こんなサイトもあるんで、いずれは色々と弄れるようになるんだろうか。会社ので試したらめたくそ怒られそうなんで出来ませんが。

セットアップが終わったので帰宅しようとしたら激しく地震。日比谷線は普通に動いていたので気にせず乗って帰宅後TVを見たら、JRの横浜方面が止まりまくってました。地下鉄と私鉄は動いてるのにJRは止まるのか。軟弱者め。

[Back]