写真をクリックすると、写真が拡大します。
なお、写真はデジタルビデオカメラの映像をキャプチャーしたものなので、
画質の方はよくないです。すみません。
第3回 北海道旅行記 その19月12日〜14日まで、北海道に牧場巡りに行って来ました。
まずは1日目の報告から。
1日目 9月12日
今日から3日間の日程で北海道への牧場巡り。1日目から大急ぎの日程になってしまいました。9:30羽田発の飛行機で千歳空港に到着し、車で早田牧場新冠支場へ。
11:45頃に千歳を出発したんですが、早田牧場に着いたのはちょうど約束の13:30くらい。ツアーで、新冠支場には来ていたことがあったので迷うことなく着けましたが、ちょっとでも迷ったら遅れてしまうところでした。
千歳から2時間ではやはり危ないですね。2時間30分くらい見ていれば大丈夫ではないでしょうか?
はじめて牧場に行く方は、CBスタッドの駐車場から左に出てまっすぐ行きます。右手に交番があるT字路を右折。道なりに進み「ベルモント牧場」の看板が見えたらまた右折。曲がってすぐに左手に牛の放牧場が見えると思います。ここから山道のようにうねり道になります。何分か進むと「ベルモント牧場」「聖心台牧場」の看板が見えますので、ここを左折、上り坂になります。あとは道なりに5〜10分ほど行くと到着するでしょう。
早田牧場新冠支場
どうにか早田牧場に到着。到着すると先客の方が2組ほどいて、もう調教が始まるところでした。
調教コースまで案内してもらうとコースで場長さんが先客の方に説明されてました。
「あ、96-12の方? 96-12ね、19日に入厩するよ!」
いきなり私に場長が話しかけてくれました。
調教中の96-12
いきなりの入厩報告です。まあ、もう入厩しているかもしれないと思っていたので、とりあえずほっとしました。
調教の方は足元のことも考えて、そんなに強い調教はしていないようです。体が大きいこともありますし。調教が終わると近くまで連れてきてくれ、一緒に記念撮影。しっとりと汗でぬれている馬体を触ったのは初めてでした。
調教コースをあとにすると、97-1を馬房から連れてきてくれました。
新冠支場には現在7〜8頭の2歳馬がいるとのことですが、シルクの馬はまだこの97-1のみとのことです。
今月の終わりから来月の頭くらいから馴致を始めるようです。
97-1は、ツアーのときにあった目の周りの皮膚病も治り(若駒は皮膚病にかかりやすいそうです)、馬体も立派になっていました。牧場の方に聞くと「馬体は大きくなりそう」とのことでした。
その後、調教が終わった馬たちの体を洗う現場を見学させてもらいました。
調教後、体を拭いてもらっている96-12
体を拭いてもらうと、次の組の調教準備が始まりました。この組には96-55(ジャスの妹)やバレッツで55万ドルで落札されたMr.Prospectorの牡(母Doubles Partner)などがいました。
ジャスティスの妹は先頭を走り、突然暴れるなどやんちゃな面をのぞかしていました。Doubles Partnerの牡は良血らしく、フットワークの良い走り。首も低く、走りそうな雰囲気を持っていました。
他の見学者さんの馬は96-40(母アヤノシャネル)らしく、いろいろと聞いていました。足元の不安もほぼ解消されているらしく、他の馬と変わらずに調教を積んでいました。ただ、山内調教師から「この血統はゆっくりやった方がいい」と言われているようで、焦らずに調教を進めているようでした。
調教前の96-55
調教がすべて終了すると、見学は終了。14:30頃だったので応接室でGCを見せてもらうと、ちょうどジュピターのレースが終わったところ。レースは見られませんでした(帰ってきてからビデオで見ましたが)。結果が5着だったことだけを知り、応接室を見学。そこにカイザーの未勝利時のメダルがあったので撮影して早田牧場を後にしました。
カイザーの未勝利時のメダル
アロースタッド
早田牧場を後にすると、宿に行くまでに時間があるので、去年のツアーでも行ったアロースタッドへ行くことにしました。
アロースタッドの見学時間は15:00〜16:00。まあ、1時間あればゆっくり見られます。
アロースタッドはなかなかの混みようでした。ただし1頭、タマモクロスはJRAのフェスティバルで東京に行ってしまい、見学できませんでした。
ここでも人気はやはりラムタラ。ラムタラの前には1番人が集まっていました。あとは、メジロライアンの前も人が集まっていました。
夕方ということもあり、みんなおとなしく、馬房から顔を出してくれる馬も少なかったです。
メジロライアン
アンバーシャダイ
ヒシマサル
ラムタラ
日高ケンタッキーファーム
1日目の日程を終了し、宿泊先の「日高ケンタッキーファーム」へ。
その日の夕食は、いつもツアーの昼食で出されるあのバーベキュー。泊まるロッジも薄暗く、匂いも…。
泊まるにはあまりお奨めできないかな? という印象を持ちました。
ちなみに日高ケンタッキーファームの隣には白井牧場があり、アドラーブルがいるようです(見てこなかったので確認はしていませんが…)。