たぶん月報


カフェレーサー?

2006年1月号(2006/01/25発行)
とうとう横浜界隈にも雪が積もりました。
次の週末までバイクには乗れませんが、駐輪場の雪は除けておきました。
あなたもきっと、いやな顔ひとつせずに、雪かきをしているんだろうな、なんて思いながら。
今は誰もが忙しく、寒さに閉ざされた季節ですが、一緒に走れるかもしれない、春を楽しみに待っています。

今月のトピックス
1.スクール&講習会
2.モンスターでお出かけ

3.グッズ知恵袋
1. スクール&講習会

今月は2回もHMS(レインボー埼玉)に参加してしまいました。
1回目は冬の雨が降った土曜日(マスター オブ モンスター#43参照)、2回目は仕事を休んだ、とある平日、いずれも「中級」コースでした。
モンスターを乗りこなすためには、まずは自分自身の素の実力を磨かなければ、と思っての参加ですが、今更急激に腕が上がるものでもありません。
でも、そこはやはり「バックボーンが違う」HMS、参加することそのものが、ちゃんと楽しめるようにカリキュラムができているのです。
今まで私が参加したところでは、コーススラロームが多くて、要するに、気持ちよく走れるのですね。
くねくねターンも、少しずつですが、できるようになっていきます。
教習所で指導員さんに1対1で教わる場合と違って、他の参加者の方(だいたい20人くらい、いわゆる常連さん=上手い方も多い)の走り方が参考になったり、少しはお話もしてみたり(内気?なのでホントに少しですが)。
でも、自分のバイクで参加する講習会との一番の差は、やっぱり、転倒したときの修理費を気にかけながらおっかなびっくり走らなくて済むことでしょうか。
…ビンボー人根性丸出しで情けないですね

UP!

2. モンスターでお出かけ

そうやってスクールで腕をみがく冬ですが、ここ1か月、肝心のモンスターにほとんど乗っていません。
よくよく思い出してみたら、元旦に走り初めと称して、山下公園辺りのホテルのカフェでランチして以来、全然走っていないかも。
4月のツーリング企画(たぶん15日になります)に向けて、房総&湘南方面、両方の下見に行きたいのですが、年末年始で忙しかったり、雪が降ったりで実現していません。
練習の成果で私も少しはモンスターに似つかわしくなった、かどうかは心許ないのですが、ぜひ近いうちに、思いっきり気が済むまで、走ってみたいと思っています。
待っててね、私のモンスター!

カフェではジャケットを脱いで

 

UP!

3. グッズ知恵袋

雨の日のHMSで身をもって学んだこと、それは冬の雨に濡れるとすごーく冷たい、寒い、ということでした。
雪にならなかったからといって、暖かいとは限らないのです。
そしてレインギアについては、きちんと使わないと、防水がうまくいかないということもよくわかりました。
まず、雨用のグローブ、袖口で失敗してしまいました。
グローブの裾をジャケットの袖口にたくし込み、その上に雨合羽を着たのですが、見事に袖口から水が入ってしまいました。
ひじまで水が伝って、冷たいのなんの!
そして雨合羽のズボン、ちょっと古いのを借りて着用したら、内側のゴム引き?がポロポロとはがれて、革パンやブーツにくっついてしまい、乾いてもなかなか取れません。
とっても悲しかったです。
というわけで、今回の雨で、グローブはジャケットとの接続部に注意!雨合羽は新しいものを選ぶ!と二つばかり知恵がついたのでした。

UP!

それでは2月も、無事故無違反でいきましょう!
トップページへもどる
月報バックナンバー