けふの出来事




3月前半の日記


12/03/14(TUE)

 会社帰りに池袋さくらやに寄り、いよいよPHSの機種変更に向けて、リサーチ開始。10ヶ月同一機種を使い続けないと機種変更はできないんだ、この野郎、と門前払いをくらったのが2ヶ月前。去年の5月から使っているピッチも今月ついに10ヶ月突入。このリサーチと相成ったのだ。
 H゛(エッジ)のコーナーを眺めていると、若い兄ちゃんの店員が寄ってきて「エッジお探しですかあ」と話しかけてきたので、「ええ、機種変更を。パンフ見せてもらえます?」とパンフを見てると、別の客にその兄ちゃんは接客を始めたので、別のお姉ちゃんの店員が話しかけてきたので、これ幸いといろいろ聞いてみる。
「エッジに機種変更したいんですけど」
「10ヶ月お使いですかあ?」
「はい。」
「では、本体ありましたら、見せていただけますか?」
と私のピッチ(カップスター吉田拓郎ストラップ付き)と、店員が持っているエッジを両手に持ち、
何やらどこかに電話をかけ、10ヶ月使っているかを確認始めた。
どうやら確認が完了したらしく、
「10ヶ月使用してますね。機種は決めてらっしゃいますか?」
「一応、今と同じ京セラにしようと。これってあります?」
私がポスターにあった画面がブルーに光る新型の機種を指差すと、
「すいませえん。今売れてて品切れで。18日に入ります。」
「じゃあ、このシルバーのでいいです。それと中のメモリーって新しいのに移るんですか?」
「ピッチからエッジへはメモリー移らないんですよ。」
「えっ・・元の携帯ってのは、帰ってくるんですか。」
「ええ、お返しします。」
まあ、いいや。自分で後でメモリー入れ直せばと納得。
これで、決定かと思いきや、
「お客様、料金設定お気軽コースですけど、機種変更だと移行はできないんですよ。
スーパーパックSで年間割り引きにしたらあまり変わらないと思うんですけど。
年間割り引きすると印鑑が必要になるんです。」
と言ってきた。
 どうやらこの店ではお気軽コース(一番基本料金が安いプラン=1350円)への変更はできないらしく、機種変更する場合には別の料金コースに替えなければならないらしい。そこで無料通話が1200円込みのスーパーパックSプラス年間契約割り引き15%オフを組み合わせれば2805円。標準コースで年間割り引きで2295円。しかし無料通話なし。
 一番安いプランにしたほうが良さそうだ。私にとって携帯は単なる連絡ツールなので、できるだけアンテナがつながってさえいれば、長く話すこともなさそうだし。
 近所の書店で三文判を買ってきても年間割り引き契約できますよ、そうしたら500円割り引きしますから、と近くでハンコ買わせてまで契約させようとするので、
「コースが変わるんじゃなあ。ちょっと検討させてもらいます。パンフもらえます?」ともらい、そのお姉ちゃんの名刺をもらい、退散。
 やっぱり18日に青い新型を見てから決めようと思う。おそらくその時に機種変更、エッジデビューか。


back ground TV:「プロ野球ニュース」(cx)


12/03/11(SAT)

 スポーツと酒尽くしの1週間、最後を締めるのはテニス。11:00に北区滝野川公園のテニスコートに集合し、会社の人7人ほどでテニスの練習。久々のテニスの人も多く、感覚を思い出す練習のようだった。
 私の2ヶ月ぶりとは言え、ストロークのコツやボレーのときにラケ面を視界より前に出すことなども思い出し思い出しやった。
 ミニゲームをやって、割とサービスが入るので、ちょっと満悦。
 来月くらいからテニスの試合があるので、試合重視の練習なんぞもやりつつ、いよいよテニスシーズンが始ると思うと、心が晴れる。


back ground TV:「演歌の花道」


12/03/10(FRI)

 会社の同期の女の子とその女友達2人そして1回一緒に飲んだ同業他社の男性にて、はた目には合コンのような飲み会が開かれた。@渋谷。
 会社の子と同じ地元の友達(常磐線ユーザー)で、5月からアメリカはシアトルに留学するという子や、実は割と会社の近くで働いていることは判明した子らと約2時間ほどの飲み会の後、別に2次会に行くわけでもなく、カラオケなんぞに行くわけでもなく、解散。
 もうひとりの男性、Nくんも東上線ユーザーなので、帰りに池袋にて、男2人っきりのカラオケ、しかもイエモンしばり!!1時間、イエモンを歌いっぱなし。これが合コンの後にするイベントか?しかもめちゃめちゃ楽しい!
 こんなシュールな飲み会は初めてである。


back ground TV:「ジョビジョバ」(cx)


12/03/08(WED)

 アフター5に会社の人たちとボーリング部。高田馬場のビッグボックスのボーリング場へ行く。小汚い靴に履き替えて、スタート。
 最初はストライクこそ少なかったが、スペアをそこそこ安定して叩き出し、127のアベレージを記録。
 5ゲームやって、ストライク3回。スペア23回。ハイゲームは135。
 なんと言っても1番ピンに当たらないノーヘッドが32回。これが多すぎる。1投目が全然真ん中ちょい右の狙ったところに入らない。これじゃあストライク出ねえや。1回スピリットメイクしたのが光ってる。
 しかも、1時間半で5ゲームも連続してやるのは辛い。握力がなくなってきて、ボールを1ポンド軽いのにしても駄目でした。
 スポーツ三昧の今週。


back ground TV:「ワールドビジネスサテライト」(テレ東)


12/03/05(SUN)

 3日の金曜日から5日の週末に、行ってきました。会社のスキー部@苗場。
 9時ころ朝霞に集合し、関越をひた走って、月夜野インターで降りる。峠をくねくね、三国トンネルをくぐると、雪国だった。
 苗場プリンスホテルを横目に見ながら、泊まった旅館は半地下の窓もない、乾燥室の横。元はディスコらしく、天井にビニールでくるんだライトやらミラーボールを設置していたところが見える。そこを間仕切りで2つに分け男部屋、女部屋。食事も朝は鮭一切れと貧相。でも従業員がいやにみんな男前。
 そんな学生の合宿みたいな仕打ちを受けつつ、4日の朝からスキー。もう季節も季節なので、あまり雪もよくないが、2ヶ月ぶりのゲレンデなので、けっこう楽しく上から下へ。
 勢いにのって、ついナイタースキー。苗場の夜景が幻想的。小雨ちらつく中だったが、行ってよかった夜のゲレンデ。
 日曜日も午前中に滑って、今年のスキーシーズン終了。・・とおもいきや、会社の人のスキー仲間と再来週の連休にスキーに行くことに。そのころまで雪がありますように。


back ground TV:「ワールドビジネスサテライト」(TX)


  12/03/01(WED)

 昨日買った「桜の木の下」(aiko/ポニーキャニオン/¥3059)。aikoのセカンドアルバムであるこのCDは、大阪から全国区に押し上げた「花火」やスマッシュヒットの「カブトムシ」(よく、スマッシュヒットを飛ばした何々さん・・・という言い方をするが、大ヒットではなく、ヒットでもなくスマッシュヒットといういかにも中途半端な感じでの表現がひどく侮蔑を含んでいるように感じるのは私だけ?・・じゃあ、ここで使うなよ)、ドコモのCMソング「桃色」など盛り沢山。
 しかも最後の曲の後に「えせボーナストラックちっく「恋愛ジャンキー」も収録。お得な一枚。
 aikoは巷間では女の子の切ない恋心を歌い上げているともてはやされているらしいが、それよりもその独特な節回しが私の心にググッと来る。椎名林檎とその辺は共通しているかも。聞いてみて口ずさんで心地いいのが一番ですよね。


back ground TV:「パパパパPUFFY」(テレ朝)


けふの出来事最新版に戻る


トップページに戻る