けふの出来事
01 3月後半の日記
13/03/17(SAT)
映画「サトラレ」を池袋に最近出来たシネマHUMAXに行く。
「踊る大捜査線THE MOVIE」や「スペーストラベラーズ」の本広克行監督の最新作である。
「サトラレ」とは、自分の思っていることが全て他人に筒抜けになる能力を持つ人間で、彼らは例外なくIQ180以上の天才であるために、国家が特能保全委員会を作りその保護に当たっており、自分自身がサトラレだとわからないように、周囲への工作などを行っている。周りは彼らの考えていることはわかってしまいながらも、それに気付かない振りをしているのである。
日本で7人目のサトラレ「症例7号」こと里見(安藤政信)は外科医であるが、サトラレであるが故に外科手術の執刀を許されず、特能保全委員会は薬学研究所への移籍を目論んでいた。それを実行するのが精神科医の洋子(鈴木京香)。サトラレだと本人に分からないように為される騒動などを通し、サトラレにとって大事なことは何かと、悩みはじめる。
久しぶりに見たいわゆる「さわやかな感動」をもたらす映画。本広監督ならではの笑いも十分にあり、岐阜県の田舎町を舞台にスクリーンが綺麗な風景が映し出される。そしてラストに向けて涙を誘う展開に。そして、自分の思念が全て伝わるという奇想天外な設定をリアルに描写する手法にも感心。
かなり面白い映画であった。けっこうお薦め。
今日、夜9時からテレビ東京で放映された「アド街ック天国」では、成増が特集される。板橋区初上陸。
これは一大事と、成増在住の後輩と揃ってエアチェックをする。
30位「囲碁将棋福徳」29位「丼&呑」28位「サロンドカフェフジコシ」27位「ヘブン」26位「cnio」25位「ゼイタク煎餅」(家のすぐ近く!)24位「カジュアルハウス306」「マルゼン」23位「PA-POOH」22位「○○になります」21位「おにぎり小島米店」20位「劇団シアタージャパン」19位「イル・ホウレンソウ」18位「ふじ田」17位「パチンコ」16位「サプナ」15位「Matrix-AIDA」14位「半有」13位「お風呂の王様」12位「徳兵衛」(先週訪れる)11位「赤塚城本丸跡」10位「ACT」9位「La無名狼」8位「清水かつら」7位「東武ストア&ダイエー&西友」6位「ハッコー商事」5位「道頓堀」4位「湖池屋本社」3位「スナック」2位「モスバーガー1号店」1位「東京大仏」。
ほとんど映る町並みが勝手知ったるホームグラウンド。なんか奇妙な気分にすらなる。「徳兵衛」でこのランキングのラフ段階の機密資料を見せてもらったので、大体のラインナップを把握していたが、3位の予定の石橋貴明が全く出ないというのは出演交渉が失敗に終ったのか?是非タカさんには出てほしかった。スタジオゲストも誰なのかわからなかったが、実際は宮前真樹(下赤塚出身、成増在住)こずえ鈴(和光市出身)が地元代表として出ていた。山田五郎氏が元東武練馬ユーザーという新事実も発見。
東京大仏も事実上は成増じゃないし、スナックなんてどうなの?って感じ。やはりモス1号店か。ダイエーも紹介していたが、ここに本社があるということは一言も触れず。何故?
なんか自分の住んでいる街が全国区になった気分で、気持ちがよかった。
back ground TV:「日本の話芸」(NHK)
最近の読破本:
「サピオ」3/28号(小学館/¥400)
けふの出来事最新版に戻る
トップページに戻る