けふの出来事




01 4月前半の日記


13/04/07(SAT)

 ひさしぶりの日記。
 大学の同輩が大阪に転勤するという。10人程度で送別会。
 4月第1土曜午後6時の高田馬場ビッグボックス前というのがどのようなことになっているのか。キャンパスライフから脱して数年も経つと、そこまで思いが至らない。集合時間に行ってみると、人人人。新入生歓迎コンパと称して、有象無象の早稲田のサークルたちがプラカードを掲げて、ビッグボックス前に大集結している。というより大学生と大学生の間にビッグボックスがあるという状況。駅前ロータリーの真ん中まで人がぎっしり。
 ここで、居酒屋難民となってしまうのを恐れ、「学生が行かない様な店に行こう」となったが、誰も知らない。結局、駅前から多少離れた「だいこんの花」へ入店。
 大学時代は毎日のように飲み歩いていたTサークルの面々(ぐでんぐでん日記参照)が一堂に会して折柳を聞くごとく別れを惜しむわけであるのだから、普通じゃすまない。朝まで飲み続ける。
 前日から乗り込んできている宇都宮在住の同輩や、後輩Iと、前日にやはり朝まで飲んで、二日酔いをたっぷり含んできている私は、日曜日起き上がれなくなっているのは必定。猛省。


back ground TV:「スポーツ10」(テレ東)
最近の読破本:
「サイゾー」4月号(インフォバーン/¥690)
「ザイ」5月号(ダイヤモンド社/¥500)
「サピオ」4・11号(小学館/¥400)
「格闘技通信」4・23号(ベースボールマガジン社/¥660)
「正論」5月号(産経新聞社/¥680)
「日経エンタテインメント」5月号(日経BP/¥500)
「TV・マスコミ『ことば』の真相」(藤井青銅/メディアファクトリー/¥952)
「偽善系」(日垣隆/文芸春秋/¥1429)
「これぞ日本の日本人」(松尾スズキ/ぴあ/¥1400)
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!5」(日本テレビ編/ワニブックス/¥1100)
「破天荒伝」(荒岱介/太田出版/¥1600)
「この思想家のどこを読むのか」(加地伸行・小浜逸郎・佐伯啓思・西部邁/洋泉社/¥790)
「賭博黙示禄カイジ1〜13」(福本伸行/講談社/各¥505)
「賭博破戒録カイジ1・2」(福本伸行/講談社/各¥505)
「カイジ箴言」(原作福本伸行・作三局A特別チーム/講談社/¥933)


けふの出来事最新版に戻る


トップページに戻る