けふの出来事
01 8月前半の日記
13/08/03(FRI)
成金会といえば成増金曜日の会として人口に膾炙しているが、今日も成金会が成増和民にて行われた。
今日の議題は、大学時代のサークルにて濁った青春を同じくした連中同志で、来るOBと現役学生の交流会にて何を行うかが話し合われた。
ほとんど妄想気味な企画が話し合われ、その結果実現の可能性が高いこの企画でとりあえず見切り発車となった。OB会報に載るかもしれない企画の呼び掛け文をそのまま掲載。
「45周年の発表大会が終わり、次の大イベント50周年大会を支えるのは我が若手OBと現役諸君です。そこで、その紐帯を深め、交流することにより次なる50周年を成功を導くべく、このたび、来る9月15日、交流会を催すことと相成りました。
早稲田精神を昂揚し、OB諸兄にも学生時代を懐古して頂くために、都電荒川線を借り切って、三ノ輪橋より大学早稲田に向かうチンチン電車に集いて一宴会。下町情緒溢れる車窓を眺めつつ、都電モナカでやるビールの味はまた格別です。
1つの車中で交流するOB・現役の集いに多くの皆様がご参加されることを期待しております。」
そんな感じです。
back ground TV:「お願いモーニング」(日テレ)
13/08/01(WED)
関東地区は8月1日から、吉野家で牛丼並盛り280円。体の3割は吉野家で出来ている私としては、行かずにおれない。私が牛丼屋に求めるのは入店から丼が出てくるまでのスピードであり、廉価に見合うそこそこの品質であるので、値段は400円が280円になっても、そんなに朗報とは思えない。逆にそれにより慢性的な満席状態になるのが嫌だ。牛丼屋で並ぶなんて!だから値下げ反対。デフレスパイラル反対なのである。
池袋西口の吉野家に夜8時過ぎに行くと、すでにほぼ満席。1つだけ椅子が空いていたので滑り込み、牛丼並盛り・玉子・味噌汁を注文。人が多いせいなのか、それとも値下げに伴い人件費を下げているのか、出てくるまでに時間がかかる。ま、時間がかかると言っても3〜4分だが。心なしか上にのっているものが少なく、白米が見えかくれしているような気が。味はそんなに変わらないが、何故か黙っていてもつゆだくになっているのが不思議。
他の牛丼屋も追随して値下げをするようである。吉野家の社長も値下げ競争が行くところまで行かないとデフレが収斂しない、とよくわからないことを言っていたが、吉野家のおかげでデフレが収斂するのを期待したい。
back ground TV:「プラチナロンドンブーツ」(テレ朝)
けふの出来事最新版に戻る
トップページに戻る