July 25, 2007
Web Trend Map=

Web Trend Map 2007 Version 2.0
一瞬Metroの路線図に見えますが、
現在のwebのトレンド相関図だそうです。
posted by yuta :
08:20 PM
|
comments (0)
March 13, 2007
LABELS

LABELS (flickr)
posted by yuta :
11:26 PM
|
comments (0)
February 26, 2007
January 18, 2007
Baron & Baron, Inc

Baron & Baron, Inc
Fabien Baron's Great Works!!
posted by yuta :
11:51 PM
|
comments (2)
June 26, 2006
SOLAR LAMPION

SOLAR LAMPION
by Evelyn
太陽電池で充電する、ソーラーランプ。
posted by yuta :
08:58 PM
|
comments (0)
April 19, 2006
Flashbag

Flashbag
データ量により膨らむUSBメモリ。
posted by yuta :
11:55 PM
|
comments (0)
February 27, 2006
World Time Clock

World Time Clock
回転させるとその国の時間を表示、シンプル。
posted by yuta :
08:46 PM
|
comments (4)
January 31, 2006
Yakuza Table

Yakuza Table
ヤクザなテーブル。
posted by yuta :
05:42 PM
|
comments (5)
December 09, 2005
Blowfly

Blowfly alarm clock
空飛ぶ目覚まし、ナイス。
posted by yuta :
11:31 PM
|
comments (2)
December 05, 2005
L.E.D “MOVE’
LEADING EDGE DESIGN 展 "MOVE"
12/9(金) 17:00-20:00
12/10(土) - 12/11(日) 11:00 - 20:00
スパイラルガーデン(スパイラル1F) 入場無料
〒107-0062 東京都港区南青山 5-6-23
--------------------------------------
ひとり一人がデザイナーでありエンジニアでもある私達は、先端技術がもたらす様々な夢の断片を実体化するものとして実験試作機を作り続けて来ました。「こうあって欲しい」技術を私たち自身が体験してみるための活動です。その中の10点を3日間だけ「動く状態」で展示します。プロトタイプ達の動きや手触りを通した体験が、未来の生活を考えるヒントになれば幸いです。
リーディング・エッジ・デザイン代表 山中俊治
posted by yuta :
09:38 PM
|
comments (0)
November 29, 2005
Titles Designed by Saul Bass
Titles Designed by Saul Bass
巨匠Saul Bassのタイトルデザイン集。
posted by yuta :
11:54 PM
|
comments (2)
October 28, 2005
Design Tide in Tokyo 2005

Design Tide in Tokyo 2005
開催期間 : 11月2日(水)〜 11月6日(日)
開催場所 : 青山、渋谷、原宿、代官山、恵比寿、六本木、池尻、駒沢エリア。店舗、ギャラリー、カフェなど。
ここらへんが気になる…。★→ / ★→
posted by yuta :
09:48 PM
|
comments (3)
September 08, 2005
タイポグラフィの世界
タイポグラフィの世界
おもしろそうな連載がこれから公開予定、
時間がある時に読んどかなきゃ。
posted by yuta :
12:28 AM
|
comments (0)
September 07, 2005
Moulton TSR

Moulton TSR
パシュレイ社APBの後継機種発表、
自分の愛車はもう生産中止かぁー。(泣)
このAlex Moultonという自転車、ほんと良くできてます。高圧タイヤを使用し、フルサスペンションで、「乗客1マイル当たりのエネルギー消費量において地球上の乗り物の内、最も運搬効率が高い。」だとか、「世界スピード記録で時速82.53kmという最高速を記録したとか」、語り出したらきりがないのですが、元々は自動車MINIのサスペンションを開発していた、Dr.アレックス・モールトンの情熱と哲学が注ぎ込まれています。
その辺の哲学は英国 Alex Moulton 日本版を。
ちなみにDr.アレックス・モールトン、40年の自転車開発における集大成の最上級モデルAM Speed Pylonはフレームのみで110万也…、英国にあるジャコピアン建築様式のモールトン城で一点一点、手作りで生産されています。
チャリ通勤はじめて3年近く、自転車は単純に健康にも環境にも良いですしね。Simple is Best.
Moulton Fahrradforum TSR
posted by yuta :
01:02 AM
|
comments (6)
August 25, 2005
Apple Slicer

Apple Slicer
Jessica Battram
Herb Cutterもステキ。
posted by yuta :
11:18 PM
|
comments (3)
August 23, 2005
Design in Origami

Design in Origami
折り紙のサイト、展開図付き。
展開図あっても折れそうにないっす…。
posted by yuta :
09:17 PM
|
comments (5)
August 19, 2005
Gold plated Staples

Gold plated Staples/oooms
純金のホチキス、その他にもおもしろそうなProductがいっぱい。Rollatorもいいなぁ。
posted by yuta :
10:31 PM
|
comments (0)
August 04, 2005
Metro Logos

Variations of the Letter M
世界中のメトロのロゴ満載。
posted by yuta :
09:59 PM
|
comments (8)
July 15, 2005
Optimus keyboard

Optimus keyboard
どひー、こりゃすごい。
キーボード表示が液晶でフレキシブルに変化。
posted by yuta :
06:55 PM
|
comments (0)
July 06, 2005
June 29, 2005
Electronic Light Shower

Electronic Light Shower
光のシャワーだそうです、
いつかこんな物使える身分になりたいもんです。
posted by yuta :
11:24 PM
|
comments (2)
June 23, 2005
Tom Dixon

Tom Dixon
Habitatのデザインディレクター兼デザイナーTom Dixonのサイト。こういうものまでデザインしてるそうです。
posted by yuta :
03:44 PM
|
comments (4)
May 11, 2005
Remake Light

Remake Light
組み合わせ可能なライトブロック。
パーテションとしてとかにも使えそう。
posted by yuta :
11:09 PM
|
comments (0)
May 06, 2005
Therese

CULTIVATE.
ヨサゲなシャンデリア発見。
posted by yuta :
10:50 PM
|
comments (2)
March 30, 2005
Leudo Lounge

Dodo Arslan
ミラノのプロダクトデザイナー、Dodo Arslan作のソファLeudo Lounge、折り畳みができ、細部のつくりもヨサゲ、LowResもいいなぁ。
posted by yuta :
08:36 PM
|
comments (0)
February 02, 2005
Scroll Pan

まるめられるフライパン Scroll Pan、
キャンプの時とかによさそう。
posted by yuta :
07:49 PM
|
comments (2)
November 12, 2004
R-school Project

IDEE R Projectが手掛ける、R-school project、
池尻の校舎をまるごと一棟借り受けて、デザインやものづくりを核とした新しいコミュニティに再生、おもしろそうちょっと使ってみたい。近いし時間がある時見に行ってみようかな。
posted by yuta :
06:57 PM
|
comments (4)
November 05, 2004
Jewelboxing

ちょっとヨサゲなケースを見つけたのでメモ。
posted by yuta :
08:11 PM
|
comments (4)
October 21, 2004
Typography

Apple Proでおもしろそうな企画がはじまってます。デジタルフォントと日本語タイポグラフィに関しての10回の連載だそうです。最初はOS Xに標準搭載されている字游工房制作のヒラギノシリーズについて。
posted by yuta :
02:47 PM
|
comments (3)
September 08, 2004
Elephant Stool

柳宗理先生のElephant Stoolがhhstyle.comで復刻。
黒は即完売で入荷待ち状態。
July 16, 2004
imagesavant

imagesavant.com/
美しいイメージの数々。グレート。
posted by yuta :
12:33 AM
|
comments (4)
July 13, 2004
Enjoy

ピニンフェリーナ × ルイ・ヴィトンの高級オープンカー
フロントガラスさえもないデザイン。
世界限定75台、約2600万円。
posted by yuta :
12:10 AM
|
comments (6)
June 04, 2004
IBM

打ち合わせの帰り途中にある広尾のGENERAL STOREに寄ってみる。ここはUSAの業務用品を中心とした雑貨店、色々おもしろい物が揃ってます。そこで超有名な尊敬するデザイナー、Paul RandデザインのIBMのT-Shirtsを見つけたので、即Get。未来への視野を示す→目(アイ)、忠誠を示す→蜂(ビー)、モラルを示す→M(エム)という企業姿勢を表してます、そんなこと抜きでもかわいいしなー。L-Sizeが一点だけしかなくてちょっと大きめだけどまあいっか。ついでにちょっと前に割っちゃったカップもお揃いで購入。
posted by yuta :
09:21 PM
|
comments (1)
March 29, 2004
Kelvin 40

Kelvin 40
カルティエ財団の委託によりMarc Newsonがデザインを手掛けた
二人乗り用自家用ジェット機。
Kelvinという名前は、アンドレイ・タルコフスキーの映画
“Solaris'の中から取ったらしいです。40は確か彼の年齢だったと。
posted by yuta :
01:15 AM
|
comments (0)