ま一杯、どんげね?
一汁三菜、まとめて食わるっが。便利じゃが。
夏バテにもいいっすね、お取り寄せ完了。
今日は近所の文琳でランチ。
神泉の駅からちょっと歩いて、ひっそりとしたわかりにくい所にありますが、ここ絶対お薦めです。
中国家庭料理の店となっていますが、客層はちょっと年齢高め。今日食べたのは日替わりランチ。7、8品付いて、どれも上品でさっぱりしてて、いつ来てもうまーい!!それでもって1580円です。カウンター席とテーブル席があり、それほど広い店ではないのですが、ランチ時間は12時を過ぎるとすぐいっぱいになってしまいます。カウンター側はオープンキッチンになっていて、料理人がてきぱき動いているのを見ているのも気持ちよいですし、細かい夜の仕込み作業をしながらも、お客のご飯の進み具合をみて、「おかわりいかがですか?」とさりげない心遣いもさすが。オーナーシェフは料理本も出しているそうです。機会があれば是非。
午前3時半、小腹がすいたので、帰りがてらにラーメン。
打ち合わせに来てたyumiちゃんの勧めで、渋谷に新しくできた神座へ行ってみる、なんか驚く程メニューが多くてびっくり。
まあ基本は組み合わせのバリエーションだけど、迷いつつも、確か小チャーシュー、煮卵、ネギって奴を注文。そいで肝心の味はって言うと、スープみたいなラーメンです。(笑) yumiちゃんのコメントもスープみたいって連発してて、「なんだ?そりゃー、意味わかんねー」とかいってたんですけど、その通りでした。白菜スープみたい。野菜も入っててボリュームもあるのに、結構さっぱりいける感じです。リピーターになるにはもう一回くらい行ってみてからかな。
ちなみに渋谷界隈でのリピーターラーメン店は以下。
1.桂花
2.一蘭
3.我流
4.マッチ棒
5.九州じゃんがら
他にお薦めあれば、みなさんお願いしまーす。
追記
○チャーリーハウス
○ちょろり
○茂木
○喜楽
○龍の髭
あ、あとここも近所なんでたまに行くかも。
風来居はラーメンってか、卵かけご飯がウマイ!!
ラーメンは山頭火からの暖簾分けみたいで、ほとんど山頭火。
○風来居
○かおたんラーメン
今日のランチで食べた、白金の鉄板焼不二うまかったー。
ランチにも関わらず、目の前の鉄板で焼いてくれて、
しかもめちゃリーズナブル。
池尻にもあるそうなんで今度行ってみよ。
それにしても今日はもう眠々です……。
昨日打ち上げで行ったもつ鍋屋「蟻月」、激ウマー!
サイドメニュー、つまみも絶品。
恵比寿にある超人気店で二週間先まで予約いっぱいだそうです。
焼酎の品揃えも豊富、お薦めです。
昨日はお取り寄せで延代寿司を食べました。
豪華で錦糸卵山盛りで祝い事なんかに最適、お薦めです。
今日は久々に事務所で自炊、最近外食もちょっと飽きてきてるし…。そしてなにしろこれ! ! 有機栽培魚沼産こしひかり、いやまじで崇めたくなるうまさです。ご飯だけでも1.5合イケル感じ。まあ値段もそれなりにしちゃったりするのですが、でも一度食べると止められなくなります。そしてこのお米は「夏子の酒」にも出てきていたあいがも農法で作られているそうです。生産者の松田富作さん曰く、「私の愛する「合鴨」です。一生懸命草取りや害虫の駆除をやってくれます。時々、狐や狸に襲われて、可愛そうな日もあります」。がんばれ合鴨!そしてこんなおいしいお米を作っている松田富作さんに大リスペクトです !
今日の晩ご飯は最近できてちょっと気になっていたスープカリーの店SHANTiへ。なんか知らなかったんですが、札幌ではスープカリー流行ってるらしいですね?ここも元々は札幌の店だそうです。辛さを選べるのですが、辛いの苦手なんでとりあえずいちばん辛くないのを注文。カレーというかスープに近い、食べ方もご飯にかけるのではなく、スープにご飯を浸して食べるということです。ミートボールと野菜のスープカリー食べましたがさっぱりしててなかなかおいしかったです。ご飯固めで好みだったんですが、量がちょっと少なめだったんでおかわり頼んだら今度は最初の倍近くの大盛り、最初から大盛りにしとくんだった…。無理矢理残さず食べましたけどねー。