12/01/30現在のふぇば10


1 椎名林檎
 1月26日に発売されたマキシシングル2枚同時発売、3月にアルバム、4月にライブと精力的に活動する椎名から目が離せない。詳細はこちら

2 明石家さんま
 さんま師匠は今いちばんノリにのってると私は確信している。両人さし指をクロスしながら「ダメダメ」は去年の流行語大賞に選ばれるものだと思っていたが、カスリもしなかった。「緑が似合うのはあんたとバッタだけ」など人生の指針に全く関係ない語録の数々。どれだけの芸能人を前にしてもMC自身が一番前に出て来ずにはおかない「さんま御殿」、さんまさんの好きなことを全部盛り込んだような「明石家マンション物語」。沖縄玉やんゲームである。

3 伊集院光
 伊集院との電波を通しての衝撃的出会いから約10年。私の伊集院はラジオの向こうの伊集院である。テレビで活躍中のデブタレント伊集院光は3割くらいの伊集院。深夜ラジオの伊集院は裏伊集院、黒伊集院とも言うべき毒を含んだ存在。それが最高に大好きだ。ブラン娘(王様のブランチに出てる女の子ら)の阿部ちゃんがラジオを聞いたらそのジキルとハイドっぷりにひいてしまい、話しかけて来なくなったというギャップのすごさ。普通、社会人は月曜深夜1:00〜3:00はきつくて起きていられないのが残念。

4 深夜番組
 テレホーダイを使って、ネットをしているせいか、夜更かしが多い=深夜番組ウォッチャーとなっている。お気に入り番組は、「平成日本のよふけ」(cx月曜24:50〜)笑福亭鶴瓶と香取慎吾が各界で業績を成したりユニークな仕事をしている人を呼んでトークする。そのゲストのチョイスがおしゃれ関係よりはずれなし。「いろもん」(日テレ木曜24:50〜)お笑い芸人をゲストに呼んで鶴瓶、今田耕司、東野幸治とトークする。若手からベテランまで呼ぶ。「surprise」(cx金曜23:30〜)普通の一般人の日常生活に感動的なストーリーを演出するというポジティブなドッキリ番組。たくさんの隠しカメラと仕込みの役者さんによって最後かならず泣けるシステムになっている。「ジョビれば!」(cx金曜25:30〜)ジョビジョバが出演するコントあり企画ありのバラエティ。個人的はコント100%の前やっていた「ロクタロー」のほうが好きだったが。

5 スピッツ
 昨年12月にスピッツベストアルバムが発売。これを聞いてつくづくスピッツは青春の音楽、ノスタルジックな気分になる。素晴らしさを再認識。詳しくはこちら

6 格闘技
 プロレス、総合、キックに空手、観戦大好き。格闘技通信定期購読者。今日(12/01/30)はPRIDEグランプリの日。その結果いかんでは次週のランクアップが期待できる。

7 落語
 昨日行ってきた池袋演芸場の影響だが、やっぱり落語面白い。笑点もいろものと大喜利ばかりで高座があまりないから不満。

8 オピニオン誌
 月に1度のお楽しみ、月刊正論。月に2度のお楽しみ、SAPIO。ま、主義主張はかなり偏っていますけど。もうすぐ正論の発売日。中村粲先生の「NHKウォッチング」とか楽しみだ。

9 本屋さん
 本屋があると寄らずにはいられない。ブックショップホリック。池袋の大書店は毎週数回訪れる。営業してるわけでもないのに。

10 エンタ系雑誌
 「日経エンタテインメント!」「サイゾー」の2誌を定期購読。月初めには「エンタ!」月半ばには「サイゾー」を楽しみに。



ふぇば10トップページに戻る