けふの出来事
6月前半の日記
12/06/15(THU)
ミスター東京北半分を自認している私としては、渋谷もままならない。そんな私にとって横浜なんて夢のまた夢。せいぜい新横浜の横浜アリーナにシュートボクシングの試合を見に行ったり、スピードのコンサートに行ったくらいである。
しかし、今日、仕事で横浜は桜木町へ行った。新のつかない横浜には中華街に2回ほど行ったくらいである。神田から京浜東北でのんびり向かった。駅を降りるとランドマークタワー。おおっ!これがおしゃれな街横浜の目印ランドマークタワーか。向こうに見えるはパシフィコ横浜と観覧車。おしゃれ、おしゃれすぎる。
ほのかに鼻をくすぐる潮の香りを楽しみながら、仕事を終わらせ、上司とランドマークタワーで昼を食べる。さすがにデカイ。吹き抜けのホールの1階にはグランドピアノの調べが。5階に出店している有隣堂も半分洋書売り場。おしゃれ、オシャレすぎる。私のプレイスポット中央線の北側には見られない光景である。
横浜もちょっと面白いかなと思った小旅行だった。
back ground TV:「ワールドビジネスサテライト」(テレ東)
最近の読破本:「空想哲学講義」(富増章成/洋泉社/¥1400)
「自衛隊の『戦争』」(別冊宝島/¥857)
「SAPIO」6・28号(小学館/¥400)
12/06/10(SAT)
後輩の車で、以前タクシーの運転手から聞いた旨いラーメン屋に行ってみる。朝霞台のオリンピックにあるらしいその店は1階の軽食コーナーだった。
そこで頼んだしょうゆラーメン。スープをすすり、麺をつるっと流し込む。・・・何の変哲もないラーメン。しかも麺が茹で過ぎのきらいがあるのでコシがない。旨い即席ラーメンよりは劣る。なぜこんなラーメン屋を教えられたのかがわからない。その運転手に他に教わったラーメン屋などは(立ち食いそば屋のラーメン)新装開店していたので食べられなかった。運転手には2戦2敗である。
そんなフラストレーションを紛らわすため、西武ドームにロッテ×西武のデーゲームを観戦に行く。はじめて西武ドームに行ったが、松坂が先発だったので大変混んでいた。ドームのくせに横は空いていて、公園をぶらついていたら球場に入ってしまったみたいな感じの球場である。
西武の先発が松坂、ロッテの先発は吉田。初回に2対1となり、ロッテ1点リード、5回まで0が続き締まった試合だったが、6回に松坂大乱調。ノーアウト1、2塁で本西の3塁打で2点取ると、石井、立川がホームラン。松坂は1イニング9失点でノックアウト。試合は決まった。すると、客が帰る、帰る。そんなに豆粒みたいにしか見えない松坂だけを見に来ている客が多いのかと驚く。喜んでいるのは外野レフトスタンドに陣取る真っ黒なユニホームを来たロッテファンだけ。サッカーのサポーターみたいなロッテファンと竹の子族みたいな西武ファンの応援合戦も面白かった。
帰りの渋滞を避けるために途中で帰ったが、石井のホームランも見れたし、松坂のボコボコに打たれる様も見れたし、梅雨時期にもかかわらずスカッとした。
back ground TV:「サンデースポーツ」(NHK)
最近の読破本:「正論」7月号(産経新聞社/¥680)
「格闘技通信」7・8号(ベースボールマガジン社/¥660)
「組織の興亡」(日下公人・三野正洋/WAC/¥1600)
12/06/03(SAT)
東京に出てきて早6年。じめじめ暑い夏を実家から持ってきた古い扇風機だけで過ごしてきた。
が、5月の時点で暑苦しく寝苦しい夜を何日か数え、艱難辛苦、臥薪嘗胆も耐えきれずついにエアコンを購入した。
そして、設置工事が今日だったのである。13時半ころにやってきて、1時間程度で工事は完了、ついに室内空気を我が支配化におくことに成功した。
さすが、文明の利器、冷房にせず、ドライ弱にしただけで快適の極致。これで夏も乗り切れる。
そんな涼しい室内で「マトリックス」(キアヌ・リーブス主演)を鑑賞。人類が住むこの世界は脳に直接信号を送り込まれて見せられている仮想現実=マトリックスであり、人類の栄養分をエネルギー源にする人工知能を持ったコンピュータに、人類は支配され、栽培されている。キアヌがそのコンピュータから人類を救う救世主かもしれないという話。
映画館で上映されているときにCMで流れていたシーンが「あ、こうなってたのね。」とストーリーがつながった。しかし、あの有名なキアヌがのけぞりながら、弾丸をよけるシーンでは、結局弾がかすって怪我をしていた。
別にアクションシーンでストップしてくるっと回る最新の撮影技法は、そんなにびっくりしないが、全体的な絵の雰囲気はよかったし、設定も面白いと思う。しかし、最後、いったん死んだキアヌにヒロインがキスをして生き返り、ついでに救世主にもなってしまうという御都合主義っぽい終わり方は不満。
back ground TV:「ニュースプラス1」(日テレ)
最近の読破本:「不肖・宮嶋のネェちゃん撮らせんかい!」(宮嶋茂樹/ザ・マサダ/¥1400)
「危機管理途上国日本」(大森義夫/PHP研究所/¥1500)
「秘密の花園結社リスぺクター#1」(松田洋子/扶桑社/¥857)
「日経エンタテインメント!」7月号(日経BP/¥500)
けふの出来事最新版に戻る
トップページに戻る