けふの出来事
01 9月前半の日記
13/09/15(SAT)
大学時代に入っていたサークルのここ5〜6年卒部した人間と(いわゆる若手OB)と現役が交流をはかると言う行事が行われ、私と近くに住んでいる後輩たちがそのイベントの幹事となって、仕切る羽目になったことは既報の通り。
都電荒川線沿線の名所名跡を訪ねるというそのイベントがこの日行われ、1時30分に三ノ輪橋集合。15人であの狭い都電荒川線に乗車。ある意味迷惑行為である。
まずは、あらかわ遊園前にて途中下車。その目的は当然北東京随一のプレイスポットあらかわ遊園である。1人電車から降りそびれるというアクシデントがあるものの、160円の入場料を払い、乗り物乗車券200円で観覧車に乗る。荒川や工場地帯や、こまごました住宅地が一望できる。その後、コーヒーカップに乗り、お約束通り、カップをぐんぐん回し、同乗者の三半規管を破壊しにかかる。そして、ウルトラマンショーを冷笑しながら観賞し、次の停車駅に。
新庚申塚で下車し、1キロほど歩いて、巣鴨の地蔵通り商店街へ。おばあちゃんの原宿なおかつ敬老の日ということで、御老人でごった返していた。
だんごや、ソフトクリームなどを買い食いしつつ、高岩寺に。ここは有名な刺抜き地蔵がある寺である。ここで、年寄りと一緒に並んで、地蔵をウォッシング。肝臓を中心に洗った。
庚申塚駅からまた乗って、学習院下で下車、にわか雨降る中、高田馬場で飲んだのでした。
13/09/14(FRI)
年に一回の会社の健康診断。身体検査からレントゲン、採血まで。
身長は6ミリ減ってショック。しかも視力も左右1.5が1.2・1.0にダウン。今回はようやく1台の壁は死守したが、今後の注意が必要。
採血などの精密な結果が待たれる。普段の不摂生だけに。
今週はアメリカWTC崩壊テロがあり、世間を震撼、あっというまに日経平均株価を1万円割れさせた。今回のテロは、これまでの戦争などの酷い海外の事件より、身近というか他人事に思われない感じがした。危機管理の手本ともいえるアメリカでの悲惨なテロ、日本でも危機管理、有事法制体制の整備が望まれる。
日本サッカー応援宣言(テレ朝)
けふの出来事最新版に戻る
トップページに戻る