April 28, 2006

Clean install

GWを使って、かなり久々にメインマシンのクリーンインストールを実行中。一応システム古いやつと2本立て。新しいソフトもがんがん入れちゃってちょっと楽しみ、使いこなせなさそうだけど…。

posted by yuta : 11:04 PM | comments (0)

April 26, 2006

Shuffle

最近インターネットラジオにも飽きてきて、(だれかお勧め局しりませんか?)iTunes Shuffleにまた還ってきてます。繋ぎはしょうがないとして、なんだ結構いい曲入ってるじゃんって。

iTunes Shuffle Play List

posted by yuta : 11:56 PM | comments (6)

April 25, 2006

Photo Diary

rue0426.jpg

from rue : spin cat

35mm Nikon FM2 / Ai Nikkor 20mm F2.8S Ai / Nikkor 50mm F1.2S

Photography by Yutaka Kitamura & poncho☆poncho.
All Rights Reserved.

flower0426.jpg

tower0426.jpg

posted by yuta : 11:36 PM | comments (4)

April 24, 2006

SONALOG motion capture MIDI controller

SONALOG motion capture MIDI controller

MIDIコントローラー、Traktorとの連動はおもしろそう。

posted by yuta : 08:24 PM | comments (0)

April 20, 2006

ThinkPad s30 down

s30down.jpg

長年使ってきたThinkpad s30がお逝きになったご様子……、
最近めちゃめちゃ調子悪かったけど、
名機だと思うし、結構気に入ってるだけどなぁー。

posted by yuta : 09:00 PM | comments (0)

April 19, 2006

Flashbag

flashbag.jpg

Flashbag
データ量により膨らむUSBメモリ。

posted by yuta : 11:55 PM | comments (0)

April 18, 2006

Rainbow

slideshow.jpg

rainbow.jpg

Rainbow

Photography by Yutaka Kitamura.
All Rights Reserved.

posted by yuta : 12:47 AM | comments (0)

April 17, 2006

50/50 Fifty Fifty 2006.4.15

50_50_0415.jpg

50/50 Fifty Fifty 2006.4.15(sat)@ LA FABRIQUE Shibuya

先日のFifty Fifty @ LA FABRIQUE Shibuyaの写真をアップしました。来て頂いた皆様ありがとうございました。スタッフの皆様お疲れさまでした、次回は7月第二土曜の予定です。

NIKON D70 /AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED

Photography by Yutaka Kitamura.
All Rights Reserved.

posted by yuta : 03:26 PM | comments (0)

April 13, 2006

ピタゴラスイッチ

pitagora.jpg

ピタゴラスイッチのドミノムービー、何度みてもスゴイ…、尺長めで永久保存版です。

posted by yuta : 11:32 PM | comments (4)

April 12, 2006

50/50 Fifty Fifty

50 50.jpg

久々にVJです。今回は遅い時間帯にやります。
お時間ある方はぜひ。

2006.4.15(SAT) 23:30 >> 05:00
@ LA FABRIQUE 渋谷/Shibuya,Tokyo
Door: 3000yen/1d, 2500yen/1d,w/flyer

"50/50" START 23:30
DJ : YAMA A.K.A. SAHIB
KAORI A.K.A. LADY SOMETHING DIFFERENT
Yacco (W769)
Takuji Okuhira
DJ TASHIRO (STRUTTIN`)
 
VJs : DSK
FUTONE
GO motion (YUTAKA KITAMURA)
gomotion.gif

昨年ラファブリックで開催して好評だった、
音楽と映像のパーティー"50/50"(フィフティ・フィフティ)が満を持して再登場!
 
今回はゲストDJにJazzBrothersの一員で、世界的Jazzトランペッター近藤等則の盟友としてインターナショナルに活動するDJ、 YAMA a,k,a, SAHIB (AUDIO SUTRA)と、音楽と写真、デザインを核としたプロジェクトSTRUTTIN DJ TASHIROを迎える。 レジデントDJは、Kaori a,k,a,Laday Something Different, Yacco(w769)の東京を代表するFemale HOUSE DJs に加え、52TypeからTAKUJIも再登場。そして迫力の映像を送るvjは上海やドバイなど各国で絶賛され、映像をクリエイトしているDSK(DUPLEX),東京のクラブシーンで活躍中のクリエイターGO MOTION とFUTONE.今回もDJとVJによる迫力のセッションがクール&ファンキーな夜を演出する。お見逃しなく!
 
Giuest DJ : YAMA A.K.A SAHIB
DJは新しい音楽の表現だと気づき西麻布P.Picassoで行われたmoon dog doll に出演DJを始める。91年DJユニットJazzBrothersを結成、同名イベントをスタート。 Jazz以外にも多様なジャンルを取り入れ、変化させる幅広いDJスタイルは定評がある。93年青山BLUEをU.F.Oと共にプロデュース。97年近藤等則に出会いハンブルグ・ジャズ・フェスティバル出演。99年自らのユニットFreemanをスタートし、同時にレーベルAudio Sutra を開始。フランスGeorgeVよりリリースされたBuddha Bar Ⅲに楽曲を提供し、世界的に支持を得る。01年ダライマラ提唱”世界聖なる音楽祭”出演。 多くのミュージシャン達とセッションする。 04年新宿PIT INNでBill Laswell,John Zorn, 近藤等則、山本秀夫、中村達也、坂田明とのセッションに参加。 他に写真家内藤忠行とのDJ&映像パフォーマンスやイラストレーター若野桂とDJ&ライブペインティング等も行っている。

posted by yuta : 09:58 PM | comments (5)

April 11, 2006

Japanese Motion Graphic Creators

100.jpg

映像作家100人 (Amazon)

という本に、GO motion名義にて掲載。
gomotion.gif
Yutaka Kitamura

映像作家 100人 
Japanese Motion Graphic Creators/BNN新社

posted by yuta : 09:28 PM | comments (0)

April 10, 2006

Swiss (Neuchâtel)

slideshow.jpg

swiss.jpg

Swiss (Neuchâtel)

35mm Nikon FM2 / Ai Nikkor 20mm F2.8S Ai / Nikkor 50mm F1.2S

Photography by Yutaka Kitamura.
All Rights Reserved.

1994年頃に仕事で行ったスイスの写真です。生まれて初めてビジネスクラスというやつに乗りました。ヌシャテル湖の北端に位置するヌシャテルという街で、現在は市庁舎として利用されているヌシャテル城を中心に、中世のヨーロッパといった趣を残す静かでのどかな街でした。スイスでも最大規模のブドウ収穫後のワイン・フェスティバルがちょうど終わった後らしく、街の飾り付けなどフェスティバルの雰囲気を残しつつ、”祭りの後の静けさ”もちょっと侘しくいい感じでした。

約一週間弱の滞在で、地元の印刷所、デザイン会社、工房など色々廻ったのですが、今考えればその写真も撮っておけば良かった…。

posted by yuta : 06:35 PM | comments (2)

April 07, 2006

桜も散ってしまいそうな間際の春…、
いろいろな悩みが連鎖暴発中です…。
俺はこんなことでいいのか…、
ほんと、いい訳ないだろ…。

posted by yuta : 01:11 AM | comments (3)

April 06, 2006

Apple Boot Camp public Beta

bootcamp.jpg

Apple Boot Camp public Beta

まさか純正でこんなに早く出てくるとは…、
これってWinだとIntel Core Duoのスペックをフルで出せるのかなぁー。様子見だったMacBookPro、再浮上…、さすがApple…。

このBoot Campがバンドルされる予定の次期Mac OS X (10.5)“Leopard”リリースは2006年末頃、それまで待つか…。まあ、いずれにしろ、買う事確定ですな…。

パソコン史に残る一大事件! MacでWindowsが“快適”に動く『Boot Camp』の秘密に迫る

Intel MacでWindowsが動く「Boot Camp」レポート

FAQ:アップル「Boot Camp」--MacでWindows XPを動かすには

もうみんなMacを買えばいいと思う——Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した

posted by yuta : 04:45 PM | comments (0)

April 05, 2006

Rue

rue0405_s.jpg

Rue Close Up

最近は別荘で悠々自適に生活されている、るー社長です…。

posted by yuta : 11:53 PM | comments (5)

April 04, 2006

AURORA Live Photo @ Nos

slideshow.jpg

aurora_nos.jpg

AURORA Live Photo @ Nos

2ndアルバム「Fjord」のリリースを果たし、ライブ活動が活発化 しているAURORA、3月27日恵比寿のレストラン NOSでの単独ライブの写真をアップ、今回は本人編集のハイライト・ライブ音源付きです。ぜひヘッドフォンかスピーカーに繋ぐなどしてお聴きください。

一時間強、大人な感じで、落ち着いて和めるセッション・ライブでした。

Photography by Yutaka Kitamura. All Rights Reserved.

SEEDS AND GROUND

...............................................................................
AURORA (Kaoru Inoue & DSK)
井上薫とChari Chari名義でのシングル曲「Aurora」制作時のパートナーであり、Port of Notesのメンバー でもある小島大介とで、バレアリックギターインストユニット"AURORA"を結成、'04年秋デビューアルバム「FLARE」(SAGCD005)をリリース。'06年3月には2ndアルバム、「Fjord」(SAGCD010)をリリース中。

posted by yuta : 11:47 PM | comments (5)

April 03, 2006

屋久島

slideshow.jpg

yakushima.jpg

世界自然遺産 屋久島

今回この屋久島の写真に、井上薫氏が先日リリースしたアルバム”Kaoru Inoue - Slow Motion”、より2曲をBGMに使用させて頂き再アップ。楽曲が素晴らしいのでめちゃはまってます、アルバムも素晴らしいのでぜひ聴いて下さい、お勧めです。井上薫氏の好意に感謝。

Slow Motionより、01. Wave Introduction / 02. Radiance

35mm Nikon FM2 / Ai Nikkor 20mm F2.8S Ai / Nikkor 50mm F1.2S

Photography by Yutaka Kitamura.
All Rights Reserved.

1995年頃の屋久島の写真です。有給をまとめて強引に取り、前日に飛行機のチケット取って、宿も予約せずぷらっと行き当たりばったりで出かけました。
やはり見所は縄文杉ってことで、朝5時に起きて、片道約5時間弱の登山道を一人で歩き、最後の方は殆ど道じゃなくなってて、「ほんとにこれで道は合ってるのか?」と、何度引き返そうと思った事か…、日が暮れるまでに帰ってこないとまじで遭難します…。そんな苦労もあってか、実際たどり着き縄文杉を見られた時には、圧巻感動でした。
縄文杉以外にも千尋の滝、白谷雲水境など、見所たくさんの島で地形的には平地が殆どなく、川も上流からいきなり下流になるらしく、島の多くが山間部や原生林で占められています。
訪れて感じた事は、海から朝日が上がると、太陽が山間部の森に光を当て、木々が光合成し、暖められた大地からは水蒸気が上がり、山間部ではそれが霧になり雨を降らし、その水が川を流れて、また海に戻る、というような、大自然の美しい循環がこの島の中で完結しているようにも思えました。実際世界的に見ても降水量の多い島だそうです。
島の周りの沿岸部も美しく、レンタルバイクも借りられ、半日程度で島の沿岸の道を観光しながら一周できます。
また、機会があればもう一度行きたいなぁ。

posted by yuta : 12:19 AM | comments (14)