大切な“命”と“こころ”を守るために。 |
地震大国日本!災害が発生すれば、第一優先に人命救助が行われ、多くの救助隊が駆けつけ救出にあたります。災害救助犬はその先発隊として、人のなん百倍もの嗅覚を使い、いち早く被災行方不明者を捜索、発見します。 日本救助犬協会は、そうした被災地で実際に"働ける犬"の育成を目指し、消防、警察、自衛隊との連携訓練を積み重ね、自治体との防災訓練などにも積極的に参加、共助を深めています。また被災者の"こころのケア"となるべくセラピー活動へも範囲を広げています。 |
活動ニュース
2024年1月28日_1
能登半島地震において日本救助犬協会からも出動し、1/3-5に現地で活動しました。協会員でフリージャーナリストの河畠大四さんが出動ルポを掲載しています。
2024年1月28日_2
出動ルポ1 AERA
2024年1月28日_3
出動ルポ2 NIPPON.COM
訪問活動犬認定審査会
- 訪問活動犬認定審査会を来る2025年2月2日に開催します。訪問犬としての活動をするワンちゃんはこの審査会に合格して訪問犬として認定される必要があります。訪問活動を目指す方は奮ってご参加ください。詳細は訪問活動犬認定審査会のページをご覧ください。
愛犬しつけ教室
- 2022/10/8より定期的に辰巳の森海浜公園ドッグランにて愛犬しつけ教室を開催することとなりました。詳細は愛犬しつけ教室のページをご覧ください。