November 13, 2007
Ruelog移転
今までMovable Type 2.661でなんとか粘ってきて、前々から移転しなきゃと思いつつもなかなか作業できずでしたが、ひとまずこちらに移転します。まだとりあえずな感じですが、以後もよろしくお願いします。
New Address : http://www.rudesign.jp/ruelog/
一応このままこちらも残しおきますが、移転先のブックマーク、RSSなどの変更よろしくお願いします。
それにしてもMT4、よくわかんないです…。
November 12, 2007
Bug Lab
Bug Lab
少し高そうだけどおもしろそう。
November 09, 2007
Diary
あっという間に11月、昨日は立冬、渋谷はクリスマスディスプレイ開始、色々と早過ぎ。そして色々ごにょごにょとやっています…。
November 03, 2007
なぜデザインなのか。
「何もしていないように見えて、実は緻密に制御されている。
中略…
木の葉は一枚一枚がすべて太陽の光を少しでも効率よく受けようと、意志を持って隙間なく生い茂っているから、樹として美しい。」
なぜデザインなのか。
(ハードカバー)
原 研哉/阿部 雅世 (著)
P52より、まだ読みはじめですがメモ。
October 31, 2007
JazzMutant Lemur/Dexter
Jazzmuntant社のマルチタッチコントローラー"Lemur"と"Dexter"が国内での取扱いを開始。うーん触りたい。
October 29, 2007
Jailbreak
な、なんとワンタッチでiPod touch v1.1.1をハックできるアプリがリリースです。前々からこの手のハックはあったのですが、手順が結構面倒で先送りにしてましたが思いっきり飛びついてみました。でもちょっと動作が不安定というか結構固まり気味…、通常の状態でも最近結構頻繁に落ちてたからなぁー、むーん…。
October 24, 2007
Content's future
最近の大物アーティスト、Prince、Madonna、そしてRadioheadの動きが同じ方向を向いているように思えてならない今日この頃。Princeは新譜「Planet Earth」を新聞で付録として配布、さらにUKツアーチケットにも無料添付、Madonnaは脱レーベル会社しイベント会社と契約、Radioheadも今回はレーベルから出さず視聴者に金額を決めてもらう形でダウンロード販売と、三者脱レーベル思考。まあこれだけの大物だからできるって事もありますがデジタル・コンテンツにおいては、これが自然な流れのように思えます。
津田大介さんの記事「CDはすでにプロモーションの道具でしかない」にも同意する部分多数。デジタル・コンテンツの在り方が変わって行く過渡期なんでしょうね。この辺はこれからもじっくり色々考えて行きたいところです。
まだ半分くらいしか読んでませんが、
小寺 信良 X 津田 大介 著
CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ
も、おもしろいです、お勧め。
October 22, 2007
October 18, 2007
proce55ing plactice02
proce55ing / plactice02
クリックするとランダムに形が変わります。
Read more "proce55ing plactice02"October 17, 2007
50/50 FIFTY FIFTY 10.19 fri.
今週末金曜日おなじみの渋谷La FabriqueでVJします。今回のゲストはダンスクリエイター集団STAX GROOVEをしたがえてDJ KOMATSUが登場!
そして、5050サイトにも新たにMIX Showのコンテンツ追加、それまではこれを聴きつつ金曜日には渋谷へGO!
Read more "50/50 FIFTY FIFTY 10.19 fri."October 16, 2007
proce55ing plactice01
proce55ing / plactice01
バリバリの初心者ですが今更proce55ingの練習など…。
Read more "proce55ing plactice01"October 15, 2007
bayfm78 Radio Surprise!! 待受
bayfm78のお昼の看板番組、Radio Surprise!! の一周年記念番組オリジナル待ち受けを制作しました。
Read more "bayfm78 Radio Surprise!! 待受"October 12, 2007
Apple Web apps
iPod touch / iPhone用、ウェブアプリケーション。
Read more "Apple Web apps"